産婦人科
当院では感染防止対策を徹底し、安全と安心の確保に最善を尽くしております。ご利用される皆さまにはご不便をおかけしますが、ご理解ご協力の程よろしくお願い申し上げます。
- 院内では必ずマスクの着用をお願いします。
- 来院時に発熱や呼吸器症状がある場合は、予約されていても婦人科での診察をお断りする場合があります。
外来受診について | 問診表 | 産科について | 婦人科について |
産後ケアについて | 部長メッセージ | 知識コンテンツ | スタッフ紹介 |
外来担当医表 | 診療実績 | 臨床研究結果 | 施設認定など |
産婦人科からのお知らせ
2023.3.1 産婦人科 分娩のパートナー立ち会い再開のお知らせ
2023.2.20 産婦人科 エコー検査時のパートナー付き添い再開のお知らせ
2023.1.23 婦人科 紹介状をお持ちでない患者さんの診療再開のお知らせ
2022.12.26 産婦人科 NIPT外来 開設のお知らせ
産婦人科外来の受診について
紹介状をお持ちの方
受診をご希望の方は紹介状をご用意の上、電話での予約をお願いいたします。
※3ヶ月以上受診歴のない方は初診の扱いとなりますので、紹介状が必要となります。
予約コールセンター
TEL:03-3339-2892
月~土曜日 9:00~15:30(祝日除く)
詳しくはこちら(産科外来・助産師外来について)
再診の方
予約された日時にお越しください。
再診予約を取得済みの方は、新館1階マタニティスクエアの自動受付機で受付ができます。
妊娠され当院で分娩をご希望の方
妊娠反応陽性で、当院での分娩を希望の方は、紹介状が無い場合でも初診の受付をしております。
受付日時 : 月~金曜日 8:30~11:00(祝日除く)
問診票
マタニティー・スクエア
(産科)
妊娠・分娩・子育てのお手伝いをさせていただきます。
次の世代をつくり、はぐくむことは、人生のなかで最も大切でまた最も大きな喜びとなるでしょう。おなかの赤ちゃんの成長を見て、胎動を感じ、その子の将来を夢見る、そういう皆さまのお気持ちを受け止め、その実現のお手伝いをさせていただけたらと思います。
お産は安全になったとはいえ、お母さん、赤ちゃんともに大変な負担があり、危険もともないます。私たちはいかなる時も、母子の安全を最優先に考えております。
当院での出産特典
・当院で生まれた赤ちゃんは1ヶ月健診( 6,600 円 )が無料で受けられます。
・当院で2人目以降の出産の方は 30,000 円 割引いたします。
その他の入院中に受けられるサービスはこちら
NIPT外来についてはこちら
新生児オプショナルスクリーニングについてはこちら
よくあるご質問はこちら
レディース・スクエア
(婦人科)
女性の一生は男性より劇的に変化いたします。幼年期・思春期・成熟期・更年期・老年期と分けられていますが、それぞれの段階で悩まれることや病気も異なります。一つの悩み・病気でも人生のそれぞれの段階でどのような治療をするのかが異なります。私どもは、内分泌治療・不妊治療・避妊・内視鏡手術・開腹手術・更年期治療・排尿障害治療・がん検査・がん予防などライフステージに合わせた治療をおこなってまいります。
子宮頸がん検診で異常を指摘されたら
子宮筋腫と卵巣嚢腫についてはこちら
子宮頸がんワクチンの接種についてはこちら
手術の詳細はこちら
生殖内分泌外来の詳細はこちら
漢方・更年期外来の詳細はこちら
ブライダルチェックについてはこちら
部長からのメッセージ
すべての年代の女性たちの心とからだに寄り添える産婦人科をめざしてまいります
時代とともに産婦人科医がかかわる医療が変わってきていると感じます。性差医学という考え方もでてきて女性ならではの病状、疾患により深い理解が必要とされています。月経困難症、子宮筋腫などの疾患でも年齢、未婚、既婚などにより治療の考え方が異なり、どの方法が皆様にとってベストなのかを情報提供しご相談の上決めさせていただきたいと思います。お産もできるだけ普通分娩を望まれる方、子宮筋腫などの合併症があり帝王切開が安全のために必要な方、色々な状況があるでしょう。また実際のお産が始まるとさらに変わることもあります。一人ひとり皆さまのご希望にできるだけお応えできるよう、そして赤ちゃんも含めて安全安心なお産となるように誠心誠意努めます。入院中は苦しいこともあったが、退院の時、良かったと感じていただくことが私たちの目標です。
【知識コンテンツ】新人広報と学ぶ
お魚、ハチミツ、カフェインなどは妊婦さんが食べてもいいのか。その他、妊婦さんのよくあるご質問におこたえします。
産後ケアという、便利なサービスがあります。産後ケアの内容について、新人広報と一緒に学びましょう。
スタッフ紹介
三島 みさ子
産婦人科部長 | ![]() |
---|---|
筑波大学卒 | |
《主な専門分野》婦人科腫瘍、女性医療、子宮鏡手術 日本産科婦人科学会専門医・指導医 母体保護法指定医 日本女性医学学会女性ヘルスケア専門医・指導医 日本がん治療認定医機構がん治療認定医 日本婦人科腫瘍学会会員 日本産科婦人科内視鏡学会会員 日本女性医学学会会員 日本癌治療学会会員 日本周産期・新生児医学会会員 日本子宮内膜症啓発会議(JECIE)会員 |
古川 誠志
産婦人科診療部長 | ![]() |
---|---|
宮崎医科大学卒(現 宮崎大学) | |
《主な専門分野》母体胎児医学 日本産科婦人科学会専門医・指導医 日本周産期・新生児医学会周産期専門医(母体・胎児、新生児) 母体保護法指定医 新生児蘇生法「NCPR」インストラクター |
山田 陽子
産婦人科医長 |
---|
島根大学卒 |
《主な専門分野》不妊、内分泌、腹腔鏡手術 日本産科婦人科学会専門医・指導医 母体保護法指定医 日本生殖医学会会員 日本産科婦人科内視鏡学会会員 思春期学会会員 |