産後ケア入院
産後ケア入院とは
産後ママと赤ちゃんの抱える悩みに、入院生活の中で助産師が専門的支援をおこなうのが「お母さんと赤ちゃんのための産後ケア入院」です。育児に慣れたい、授乳リズムをつかみたい、産後のサポートがない、などのさまざまな育児の不安を解消するお手伝いをさせていただきます。
- 出産後このまま自宅へ戻るのは心配。もう少し入院して赤ちゃんのお世話に慣れたい。
- 実家の親に手伝いに来てもらえないので不安。
- 赤ちゃんが泣いてばかり。おっぱいが足りているのか心配。
- 赤ちゃんの生活リズムに合わせていて十分な睡眠・休養がとれなくてつらい。
- 夫の仕事の帰りが遅くて育児のサポートをしてもらえない。
- いつも赤ちゃんと二人きり。相談相手がいない。
- 夫の出張中に赤ちゃんと二人きりになるのは不安。
どうぞお気軽にご相談ください。
料金について
杉並区、中野区、練馬区につきましては、各行政の産後ケア事業との連携により、料金が異なります。詳しくは下記よりお住まいのエリアをお選びください。
ご利用について
ご利用の流れ
- 申込み・ご相談:産科外来の看護師または病棟のスタッフまでお声かけください。
- 利用日の決定:入院日(デイケアの方も同様)に入院窓口までお越しください。
- ケアプランの立案:ご希望や不安なことを助産師がおうかがいします。
ケア内容
お母さんと赤ちゃんの健康管理、授乳の介助、おっぱいケア
オムツ交換、抱っこやあやし方や寝かしつけなどの育児相談
沐浴指導(もしくは沐浴をスタッフが実施します)
休息するために、リラックスできる環境のご提供(必要時足浴など)
夜間の赤ちゃんお預かり(ご希望の方)
退院した後に必要な情報提供など
お一人おひとりに合ったケアを学習していただき、自宅に帰られてから実際にどのように育児や家事をこなしていくかをともに考え、母親として育児に自信をつけていただく期間となります。
お持ちいただくもの
健康保険証、当院の診察券、母子手帳、下着、スリッパ、洗面道具、ボディーソープ、シャンプー類、母乳パット、産後用ナプキン、赤ちゃんの着替え、オムツ、おしり拭き、普段使用している保湿剤、おもちゃ、抱っこ紐など
病院でご用意しているもの
ミルク、哺乳瓶、乳首、ベビーソープ、バスタオル、フェイスタオル、パジャマ(お持ちいただいても構いません)、授乳クッション、湯のみ、ヘアドライヤー
施設内にローソン
病室のある新館の1Fにはローソンがございます。お飲み物などをお買い求めいただけます。
※現在はコロナ感染拡大防止のため、ローソンへのお買い物は5分程度でお願いしています。また、病棟スタッフが買い物を代行させていただくことも可能です。
お問い合わせ
産後ケア入院に関するお問いわせは、下記までお電話ください。
03-3339-2121(代)
受付時間 / 月~金曜日 9:00~16:30 、土曜日 9:00~11:30
※「産婦人科の産後ケア入院について」とお伝えください。
杉並区にお住まいの方
利用制度 | 杉並区産後ケア事業 |
---|---|
対象者 | 生後6ヶ月未満の乳児とその母 「利用承認通知書」の交付を受けている方 ※妊娠8か月(28週)以降、利用予定日の2週間前までに申請をお願いいたします。 |
お部屋 | 個室、2人室、4人室のいずれかの部屋を母子1組で利用 ※お部屋の空き状況によっては、ご要望に沿えない場合もございます。 |
入院期間 | 延べ5日まで(4泊5日) |
内容 | ■ショートステイ(宿泊型) 1泊2日~(10:00 ~ 翌10:00、昼・夜・翌朝食付) ■デイケア(日帰り型) 10:00 ~ 17:00(昼食付) |
利用料金 (非課税) |
■ショートステイ(宿泊型) 課税世帯 : 6,000円(1泊2日の場合は12,000円) 非課税世帯 : 3,000円(1泊2日の場合は6,000円) 生活保護世帯 : 0円 ■デイケア(日帰り型) 課税世帯 : 3,000円 非課税世帯 : 2,000円 生活保護世帯 : 0円 ■オプション 時間延長(夕食付) : 2,200円 心理カウンセリング : 3,300円 ※心理カウンセリングは、状況によりお受けできない場合がございます。 ![]() ※延べ5日を越えた分につきましては、「杉並区・中野区・練馬区以外にお住まいの方」の料金となります。ただしその料金に対しては、杉並子育て応援券がご利用可能です。 ※オプション利用料につきましては、杉並子育て応援券の対象外です。 |
関連 | 杉並区 産後ケア事業(ホームページ) |
中野区にお住まいの方
利用制度 | 中野区産後ケア事業 |
---|---|
対象者 | おおむね出産後4か月以内(出産後満5か月になる前日まで)の母および乳児 中野区産後ケア事業の利用承認を受け、「産後ケア利用者カード」(※)の交付を受けている方 ※かんがるー面接の際に申請してください。 |
お部屋 | 個室、2人室、4人室のいずれかの部屋を利用 ※お部屋の空き状況によっては、ご要望に沿えない場合もございます。 |
入院期間 | 延べ5日まで(4泊5日) |
内容 | ■ショートステイ(宿泊型) 1泊2日~(10:00 ~ 翌10:00、昼・夜・翌朝食付) ■デイケア(日帰り型) 10:00 ~ 17:00(昼食付) |
利用料金 (非課税) |
■ショートステイ(宿泊型) 課税世帯 : 3,000円(1泊2日の場合は6,000円) 非課税世帯、生活保護世帯 : 0円 ■デイケア(日帰り型) 課税世帯 : 1,000円 非課税世帯、生活保護世帯 : 0円 ■オプション 時間延長(夕食付) : 2,200円 心理カウンセリング : 3,300円 ※心理カウンセリングは、状況によりお受けできない場合がございます。 ※延べ5日を越えた分につきましては、「杉並区・中野区・練馬区以外にお住まいの方」の料金となります。 |
関連 | ・中野区 産後ケア事業のご案内(PDF 796KB) ・中野区 産後ケア事業(ホームページ) |
練馬区にお住まいの方
利用制度 | 練馬区産後ケア事業 |
---|---|
対象者 | おおむね出産後4か月まで(出産後満5か月になる前日まで)の母子 ※担当の保健所で保健師と面談をして利用承認書と利用者カードの交付を受けている方 |
お部屋 | 個室、2人室、4人室のいずれかの部屋を母子1組で利用 ※お部屋の空き状況によっては、ご要望に沿えない場合もございます。 |
入院期間 | 延べ7日まで(6泊7日以内)、デイケア(日帰り)は12日まで |
内容 | ■ショートステイ(宿泊型) 1泊2日~(10:00 ~ 翌10:00、昼・夜・翌朝食付) ■デイケア(日帰り型) 10:00 ~ 16:00(昼食付) |
利用料金 (非課税) |
■ショートステイ(宿泊型) 課税世帯 : 6,000円(1泊2日の場合は12,000円) 非課税世帯、生活保護世帯 : 0円 ■デイケア(日帰り型) 課税世帯 : 3,000円 非課税世帯、生活保護世帯 : 0円 ※延べ7日を越えた分につきましては、「杉並区・中野区・練馬区以外にお住まいの方」の料金となります。 |
関連 | ・練馬区 妊娠20週を過ぎた妊婦さんへ 産後ケア事業をご存知ですか(PDF 23KB) ・練馬区 産後ケア事業(ホームページ) |
杉並区、中野区、練馬区以外にお住まいの方
対象者 | 生後6ヶ月未満の乳児とその母 |
---|---|
お部屋 | 個室、2人室、4人室のいずれかの部屋を母子1組で利用 ※お部屋の空き状況によっては、ご要望に沿えない場合もございます。 |
入院期間 | 連続10日まで(ベッドが空いていれば延長可) |
内容 | ■ショートステイ(宿泊型) 1泊2日~(10:00 ~ 翌10:00、昼・夜・翌朝食付) ■デイケア(日帰り型) 10:00 ~ 17:00(昼食付) |
利用料金 (税込み) |
■ショートステイ(宿泊型) 個室 : 33,000円(1泊2日の場合は66,000円) 2人室 : 27,500円(1泊2日の場合は55,000円) ※分娩からの入院延長の場合は1泊目の利用料金はかかりません。 ■デイケア(日帰り型) 15,400円 ■オプション 時間延長(夕食付) : 2,200円 心理カウンセリング : 3,300円 ※心理カウンセリングは、状況によりお受けできない場合がございます。 |
関連 | ・お母さんと赤ちゃんのための河北産後ケア入院(PDF 1.37MB) |