小児科
はじめての方へ | 外来担当医表 | 問診表 | 当科について |
専門外来 | 外来案内 | 専門外来案内 | 部長メッセージ |
スタッフ紹介 | 診療実績 |
小児科からの重要なお知らせはこちら
はじめて受診される方へ
河北総合病院 小児科は、主に地域の診療所からのご紹介患者さんおよび救急診療を中心に受け入れをおこなっております。紹介状が無く直接ご来院いただきますと、初診時のみ保険外併用療養費(夜間は時間外選定療養費)がかかりますので、あらかじめご了承ください。
外来のご案内はこちら
外来担当医表
河北総合病院(本院)
小児科
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|
午前 | |||||
担当医 一般外来 |
担当医 一般外来 |
担当医 一般外来 |
担当医 一般外来 |
担当医 一般外来 |
担当医 一般外来 |
午後 | |||||
― | ― | 川崎病(再診) | ― | 周戸 優作 学校検尿 |
― |
※1か月健診は河北総合病院 新館 産科外来でおこないます。
河北サテライト クリニック
小児科(予約診療)
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|
午前 | |||||
勝盛 宏 神経・発達(初診) |
アレルギー(初診) (交代制) |
戸張 公貴 アレルギー(初・再診) |
― | アレルギー(初・再診) | 神経・発達 |
鹿島 京子◆ 発達・思春期(初診) |
神経・発達 | 鹿島 京子◆ 発達・思春期 |
神経・発達 | 鹿島 京子◆ 発達・思春期 |
アレルギー(第1・3・5) |
紹介初診 (交代制) |
鹿島 京子◆ 発達・思春期(初診) |
小澤 亮 発達・思春期(初診) |
発達・思春期 | 発達・思春期◆ | 発達・思春期◆ (第2・4) |
― | 発達・思春期 | 発達・思春期 | ― | ― | 塚本 淳也 (紹介初診・再診) |
6-7か月健診 9-10か月健診 12か月/1歳6か月健診 |
― | ― | ― | ― | ― |
午後 | |||||
神経・発達 | 鹿島 京子◆ 発達・思春期 |
鹿島 京子◆ 発達・思春期 |
神経・発達 | 鹿島 京子◆ 発達・思春期 |
アレルギー(第1・3・5) |
鹿島 京子◆ 発達・思春期 |
塚本 淳也 | 発達・思春期 | 千葉 悠太 内分泌 |
アレルギー(再診) | 発達・思春期◆ (第2・4) |
千葉 悠太(第2・4) 内分泌 |
― | 発達・思春期◆ | 発達・思春期 | 千葉 瑞希◆ 発達・思春期(初診) |
周戸 優作(第2・4) アレルギー(初診) |
予防接種 | 予防接種 | ― | 予防接種 | 発達・思春期 | 千葉 悠太(第1・3・5) |
― | シナジス外来 (第3) |
― | 6-7か月健診 9-10か月健診 |
― | フォローアップ外来 |
― | ― | ― | ― | ― | フォローアップ外来 |
※川崎病、学校検尿は河北総合病院 本院中央外来 小児科でおこないます。
■:予約診療 ◆:女性医師
※他科を含めた病院全体の外来担当表はこちらをご覧ください
休診表
2月3日(金)午後 | 鹿島 京子(サテライトクリニック) |
---|---|
2月7日(火)午前 | 鹿島 京子(サテライトクリニック) |
2月10日(金) | 戸張 公貴(サテライトクリニック) |
2月17日(金)午後 | 鹿島 京子(サテライトクリニック) |
2月24日(金)午後 | 周戸 優作(学校検尿) |
2月25日(土)午後 | 周戸 優作(サテライトクリニック) |
3月2日(木)午前 | 鹿島 京子(サテライトクリニック) |
3月11日(土)午前 | 勝盛 宏(サテライトクリニック) |
3月15日(水) | 戸張 公貴(サテライトクリニック) |
3月17日(金) | 戸張 公貴(サテライトクリニック) |
3月17日(金)午後 | 鹿島 京子(サテライトクリニック) |
3月18日(土) | 塚本 淳也(サテライトクリニック) |
4月1日(土) | 戸張 公貴(サテライトクリニック) |
4月22日(土) | 塚本 淳也(サテライトクリニック) |
5月23日(火)午後 | 塚本 淳也(サテライトクリニック) |
6月20日(火)午後 | 塚本 淳也(サテライトクリニック) |
7月18日(火)午後 | 塚本 淳也(サテライトクリニック) |
問診表
小児科について
当科では、小児(15歳以下)の外傷を除く身体疾患・精神発達の問題のほぼ全領域を診療対象としております。重点領域は、アレルギー疾患と、「こどものこころ」の診療と発達障害診療です。私どもは、他地域にて関係機関と連携しながら長年にわたりこの領域を積極的に診療対応してきました。その経験をここ杉並周辺地域でも生かしていきたいと思います。お気軽にご相談ください。
専門外来
外来のご案内
午前の診療 (受付時間 8:30 ~ 11:30)
紹介状をお持ちの方、予約のある方のみの診察となります。
当日受診を希望される方は、必ず事前にお電話でご相談ください。
※紹介状をお持ちでない方、かかりつけでない方は、初診時のみ保険外併用療養費(選定療養費)として7,700円(税込)を別途お支払いいただきます。
午後の診療 (受付時間 16:30まで)
予約の方のみの外来となります。
紹介状をお持ちの方は救急外来にて対応します。
夜間(17:00以降)・日曜・祝日の診療
救急外来での診察となります。
※時間外の受診には、時間外選定療養費として8,800円(税込)を別途お支払いいただきます。(保険外併用療養費はかかりません)
小児救急外来のかかり方についてはこちら
予約の変更について
既にご予約のある方につきまして、ご予約の変更は下記までご連絡ください。
03-3339-2121
9:00~11:30、13:30~16:00 (日祝除く)
※変更はご希望の日程に添えない場合がございますので、あらかじめご了承ください。
専門外来のご案内
1.発達・こどものこころ関連[勝盛・鹿島・小澤]
注意欠如多動症・自閉スペクトラム症・学習障害・言葉の遅れ・場面緘黙症・情緒障害・心身症・神経症・チック障害・トゥレット障害・不登校など
※詳しくはこちら(発達初診外来)をご覧ください。
2.アレルギー[戸張]
気管支喘息・アトピー性皮膚炎・食物アレルギー・アレルギー性鼻炎・花粉症
※詳しくはこちら(食物アレルギーの検査、治療)をご覧ください。
3.神経[勝盛]
てんかん・運動の遅れなど
4.内分泌・糖尿病・生活習慣病[鹿島・千葉(悠)]
内分泌外来ではホルモンの異常により引き起こされる症状・病気の診療をおこなっていきます。成長障害(低身長や成長率の低下など)や甲状腺疾患(バセドウ病など)、思春期の問題(乳房発達が早い、月経や声変わりが遅いなど)などが多くみられます。必要に応じて負荷試験や入院検査などをおこないます。また、肥満/痩せ、小児期生活習慣病などに対し、生活習慣の指導、栄養指導、必要に応じて薬物治療などもおこなっていきます。
※詳しくはこちら(内分泌・糖尿病・生活習慣病外来)をご覧ください。
5.検尿異常・夜尿症・便秘症[周戸]
学校検尿での異常、夜尿症、小児の便秘症
※詳しくはこちら(検尿異常・夜尿症・便秘症外来)をご覧ください。
6.川崎病
主に当院で診断、治療された川崎病の患者さんのフォローをおこないます。川崎病は合併症として冠動脈という心臓の血管に動脈瘤を形成することがあります。当院では川崎病発症後も数年間にわたり、合併症の出現がないかをしっかりと観察させていただきます。
7.その他の疾患
体重増加不良、染色体異常(ダウン症などの症候群)、起立性調節障害、貧血など
部長からのメッセージ
皆さまは子どもたちが少ない地域について想像したことはありますか。そのような地域は成人・高齢者で占められ、当然ながら小児医療は重視されません。しかし杉並区には実に多くの子どもたちが居住しており、0~15歳人口は約6.4万人(区人口の約11%、2020年1月1日現在)です。これらの子どもたちが常に安全・安心でいられ、元気に暮らすことができるためには、小児医療は絶対に欠かせません。私たち地域小児科医に求められる役割は、子どもが罹患する身体的疾病の対応だけでなく、心理社会的にも子どもの健全な発育を総合支援することであると考えております。即ち身体の診療に加えて、こころの診療や子どもたちの置かれた環境改善も大切です。私たちは適切に苦痛を訴えることが難しい子どもの代弁者も兼ねそなえた“子どもの総合診療医”と言えます。
当科の診療重点領域は、1)小児救急、2)発達心療、3)アレルギー、4)医療的ケアを要する重複障害児医療の4つです。いずれの診療とも地域医療には必須であり、様々な地域連携、例えば集団生活施設に向けたアレルギーホットライン、医療的ケア指導医派遣なども担っております。当科は杉並・中野地域で唯一の365日24時間入院対応の可能な小児救急診療体制を維持しつつ、さらに発熱患者受入れの東京ルールに基づく「新型コロナ疑い地域救急医療センター」にも指定されました。東京都区西部医療圏(新宿・中野・杉並)では当科が唯一の医療機関です。新型コロナウィルス感染症の流行再来となっても対応できる小児医療体制を整えております。また地域在住の医療的ケアを要する重複障害児の医療入院およびレスパイト対応もおこなっております。発達心療領域では、神経発達症(発達障害)と心身症(不登校・情緒障害を含む)を対象とした診療および家族支援をおこなっております。今後も地域に必要不可欠な医療機関として小児医療を維持していきたいと思います。
スタッフ紹介
勝盛 宏
河北総合病院副院長、小児科部長 | ![]() |
---|---|
浜松医科大学卒 | |
《主な専門分野》小児神経、発達・こどものこころ 日本小児科学会小児科専門医・指導医 日本小児神経学会小児神経専門医 小児慢性特定疾病指定医 身体障害者福祉法第15条指定医(肢体) 産科医療保障制度「診断協力医」 日本てんかん学会会員 都立永福学園医療的ケア指導医 杉並区立保育園医療的ケア指導医 杉並区特別支援教室利用者医療相談担当医 臨床研修指導医 |
鹿島 京子
河北サテライト クリニック院長、小児科医長 | ![]() |
---|---|
千葉大学卒 | |
《主な専門分野》小児内分泌・代謝、発達・こどものこころ、思春期 日本小児科学会小児科専門医・指導医 日本内分泌学会内分泌代謝科専門医(小児科) 日本小児精神神経学会認定医 小児慢性特定疾病指定医 日本小児内分泌学会会員 子どものこころ専門医 PALSプロバイダー 臨床研修指導医 |
小澤(こざわ) 亮
小児科医長 | ![]() |
---|---|
岐阜大学卒 | |
《主な専門分野》小児科漢方、発達・こどものこころ 日本小児科学会小児科専門医・指導医 小児慢性特定疾病指定医 新生児蘇生法「NCPR」講習会修了 日本周産期・新生児医学会会員 日本東洋医学会会員 臨床研修指導医 |
戸張 公貴
小児科医長 | ![]() |
---|---|
日本大学卒 | |
《主な専門分野》気管支喘息、アレルギー 日本小児科学会小児科専門医・指導医 小児慢性特定疾病指定医 日本アレルギー学会アレルギー専門医 日本小児アレルギー学会会員 日本旅行医学会認定医 日本小児救急医学会会員 PALSプロバイダー 臨床研修指導医 |
千葉 悠太
小児科副医長 | ![]() |
---|---|
弘前大学卒 | |
《主な専門分野》小児科一般、小児内分泌・代謝 日本小児科学会小児科専門医・指導医 日本内分泌学会内分泌代謝科専門医(小児科) 日本糖尿病学会専門医 日本小児内分泌学会会員 日本肥満学会会員 小児慢性特定疾病指定医 都立永福学園医療的ケア指導医 杉並区立学校医療的ケア指導医 臨床研修指導医 |
周戸(しゅうど) 優作
小児科副医長 | ![]() |
---|---|
香川大学卒 | |
《主な専門分野》小児一般 日本小児科学会小児科専門医・指導医 小児慢性特定疾病指定医 都立永福学園医療的ケア指導医 臨床研修指導医 |
千葉 瑞希
医師 | ![]() |
---|---|
東京慈恵会医科大学卒 | |
《主な専門分野》小児科一般、発達・こどものこころ 日本小児科学会小児科専門医・指導医 日本小児感染症学会会員 小児慢性特定疾病指定医 杉並区児童発達相談係専門相談講師 臨床研修指導医 |
塚本 淳也
医師 | ![]() |
---|---|
日本大学卒 | |
《主な専門分野》小児一般 PALSプロバイダー 新生児蘇生法「NCPR」講習会修了 日本小児科学会小児科専門医・指導医 都立永福学園医療的ケア指導医 杉並区学童クラブ医療的ケア指導医 |
診療実績・統計
小児科入院実績
実績 | 2019年度 | 2020年度 | 2021年度 |
---|---|---|---|
入院患者延数(人) | 6,035 | 3,297 | 3,647 |
新入院数(人) | 1,642 | 768 | 663 |
平均在院日数(日) | 3.8 | 4.8 | 5.5 |
食物負荷試験数(件) | 339 | 195 | 216 |
2021年度 主要疾患別患者数(MDC 6桁分類別)
コード | 名称 | 件数 |
---|---|---|
80270 | 食物アレルギー | 216 |
180030 | その他の感染症(真菌を除く) | 154 |
40100 | 喘息 | 59 |
40090 | 急性気管支炎、急性細気管支炎、下気道感染症(その他) | 42 |
140010 | 妊娠期間短縮、低出産体重に関連する障害 | 32 |
150070 | 川崎病 | 22 |
110310 | 腎臓または尿路の感染症 | 15 |
150040 | 熱性けいれん | 13 |
161060 | 詳細不明の損傷等 | 13 |
30270 | 上気道炎 | 12 |
40080 | 肺炎等 | 12 |
60380 | ウイルス性腸炎 | 10 |
10230 | てんかん | 6 |
30240 | 扁桃周囲膿瘍、急性扁桃炎、急性咽頭喉頭炎 | 5 |
100393 | その他の体液・電解質・酸塩基平衡障害 | 4 |
150120 | 脳性麻痺 | 4 |
60130 | 食道、胃、十二指腸、他腸の炎症(その他良性疾患) | 3 |
80010 | 膿皮症 | 3 |
100250 | 下垂体機能低下症 | 3 |
100270 | 間脳下垂体疾患(その他) | 3 |
10081 | 免疫介在性脳炎・脊髄炎 | 2 |
40070 | インフルエンザ、ウイルス性肺炎 | 2 |
70520 | リンパ節、リンパ管の疾患 | 2 |
10200 | 水頭症 | 1 |
10300 | 睡眠障害 | 1 |
10310 | 脳の障害(その他) | 1 |
30245 | 伝染性単核球症 | 1 |
30440 | 慢性化膿性中耳炎・中耳真珠腫 | 1 |
30460 | 中耳・乳様突起の障害 | 1 |
40081 | 誤嚥性肺炎 | 1 |
60102 | 穿孔又は膿瘍を伴わない憩室性疾患 | 1 |
60210 | ヘルニアの記載のない腸閉塞 | 1 |
60370 | 腹膜炎、腹腔内膿瘍(女性器臓器を除く) | 1 |
60570 | その他の消化管の障害 | 1 |
71030 | その他の筋骨格系・結合組織の疾患 | 1 |
80090 | 紅斑症 | 1 |
100120 | 肥満症 | 1 |
100202 | その他の副腎皮質機能低下症 | 1 |
100330 | 栄養障害(その他) | 1 |
100380 | 体液量減少症 | 1 |
110260 | ネフローゼ症候群 | 1 |
110420 | 水腎症等 | 1 |
130090 | 貧血(その他) | 1 |
130110 | 出血性疾患(その他) | 1 |
130111 | アレルギー性紫斑病 | 1 |
130120 | 血液疾患(その他) | 1 |
140490 | 手足先天性疾患 | 1 |
160300 | 喉頭・頸部気管損傷 | 1 |
160650 | コンパートメント症候群 | 1 |
161020 | 体温異常 | 1 |
11013x | 下部尿路疾患 | 1 |
14031x | 先天性心疾患(動脈管開存症、心房中隔欠損症を除く) | 1 |