スポーツ整形外科
(スポーツ・関節鏡センター)
スポーツ整形外科について
スポーツ整形外科では主に以下を中心におこなっております。
・スポーツ外来
・スポーツリハビリテーション
・メディカルチェック
当院のスポーツ整形外科では、関節疾患やスポーツに関連する外傷・傷害に対して、予防から復帰まで幅広い治療・マネージメントをおこなっております。スポーツ外傷・傷害にお悩みの患者さんや、運動を再開したいけれど身体に不安を抱えている方・スポーツ愛好家の方は、ぜひご相談ください。個々の問題点を評価し、症状や原因および個々のニーズに応じたリハビリテーションを実施致します。競技レベル、競技種目、個人やチームの別も問いません。
また、身体のコンディショニングをおこないたい、メディカルチェックを受けたい、予防や治療を相談したいなども、お気軽にご相談ください。
スポーツ整形外科の診療
診療
スポーツ整形外科の受診は完全予約制です。
一般外来から担当医により予約をお取りするか、あるいは紹介状をお持ちの方は地域医療連携課または外来受付にて予約をお取りします。詳細については整形外科外来受付にお尋ねください。
診療日
スポーツ整形外科の担当医師は、鎌田 孝一と木田 将量です。
外来担当医表はこちら(整形外科トップ)をご覧ください。
受診方法
現在受診している医療機関からの紹介状をご用意の上、事前にお電話でご予約をお取りください。なお、完全予約制のため、当日受付での診療はお受けしておりません。あらかじめご了承ください。
予約コールセンター
TEL:03-3339-2892
月~金曜日 9:00~15:30(祝日除く)
※お電話の際、お手元に紹介状をご用意ください。
スタッフ紹介
鎌田 孝一
河北総合病院副院長、整形外科主任部長、手術部長 | ![]() |
---|---|
東海大学卒 所属医局:順天堂大学整形外科・スポーツ診療科 |
|
《主な専門分野》肩関節・肘関節、スポーツ障害 順天堂大学整形外科学教室非常勤講師 日本整形外科学会専門医 日本体育協会公認スポーツドクター 日本整形外科学会スポーツ医 日本整形外科学会リウマチ医 身体障害者福祉法15条指定医 |
木田 将量
非常勤医師 | ![]() |
---|---|
日本大学卒 | |
《主な専門分野》肩関節、スポーツ医学 日本整形外科学会専門医 日本整形外科学会スポーツ医 日本体育協会公認スポーツドクター 全日本柔道連盟医科学委員 日本医師会認定健康スポーツ医 加圧トレーニングインストラクター 日本肩関節学会所属 JOSKAS会員 |
スポーツ外傷と障害
スポーツのケガには、大きな外力により生じるスポーツ外傷とover use syndrome(使いすぎ症候群)によるスポーツ障害の二つに分類されます。
スポーツ外傷
膝前十字靱帯(ACL)損傷、アキレス腱断裂、半月板損傷、腱板断裂、反復性肩関節脱臼、骨折、捻挫など
スポーツ障害
野球肩、野球肘、テニス肘、脛骨疲労骨折、ジョーンズ骨折、オスグット病、腸胚靭帯炎、足底腱膜炎、ジャンパー膝(膝蓋腱炎/膝蓋靭帯炎)など
原因が異なるため、しっかり診察を受け、そのための治療やリハビリテーションを行い、早期復帰および予防に対してアプローチ・指導をさせていただいています。
スポーツリハビリテーション
スポーツ外傷・障害後のリハビリテーション

当院では、スポーツ外傷・障害後のリハビリテーションにも力を入れています。
スポーツリハビリテーションの予約
リハビリテーション科の受診は医師の診察後の指示となりますので、まずは整形外科を受診してください。整形外科医師の診断により、必要に応じてリハビリテーション科の受診をご案内します。
リハビリテーションの実施は、完全予約制となります。
※初診の方は整形外科診察後にリハビリの受付となります。
※受付時間内であっても、リハビリの混雑状況によっては整形外科診察当日にお待ちいただく場合や、もしくはリハビリの実施をできない場合もあります。ご了承ください。