臨床工学科

臨床工学科

臨床工学科について

主な役割

臨床工学技士は、医療機器を保守・点検・管理・操作をおこなう医療技術者です。医療機器には、人工透析(血液浄化療法)・人工呼吸器・人工心肺装置など医師の指示のもと操作する生命維持管理装置などがあります。その他、日常的に使用している医療機器(輸液ポンプ・血圧計・生体情報モニタなど)も安全に使用できるよう点検・修理し、安全性確保と有効性維持に貢献しています。また、安全に使用するための教育も定期的におこない、医師・看護師・その他の医療従事者のサポートをします。
 

主な業務

血液浄化業務(外来・入院)

血液浄化療法は、血液内の毒素を除去する治療です。一般的に知られている維持透析治療は、外来クリニック(河北透析クリニック)と河北総合病院 分院の透析室でおこなわれています。その他の血液浄化として、血漿交換・吸着療法・急性期の透析治療・腹水濾過濃縮再静注など多種多様な血液浄化を、ICU・CCU・一般病棟にておこなっています。どの治療においても、治療の準備から終了までその専門的な知識・技術をもって対応しています。
 

心臓カテーテル検査室業務

狭心症や心筋梗塞といった心臓血管疾患や腹部・下肢の閉塞性動脈硬化症(ASO)などの検査や治療に対し、専門的知識を柱に安全かつ円滑におこなえるようサポートしています。また、不整脈に対する電気生理学的な検査や、アブレーションといった不整脈治療の際も同様にサポートをおこなっています。頸動脈ステント留置術(CAS)や脳動脈瘤コイル塞栓術などの脳内科領域、経皮的バスキュラーアクセス拡張術(VAIVT)などの透析領域でも積極的に準備・介助しています。
 

手術室業務(機器管理・人工心肺操作)

手術室にある機器を管理しています。
また、各手術室の準備(麻酔器の始業点検含む)や、開心術での人工心肺装置の操作、内視鏡下術での機器(カメラ・モニタ)の準備・介助もおこなっています。また、内視鏡下手術で使用した硬性・軟性鏡の滅菌前点検や、専用装置を使用した電気メスの点検もおこなっています。
 

心臓植え込み型デバイス業務(外来・入院・手術立会い)

体内に植込まれているペースメーカーなどの状態・情報を「プログラマー」と呼ばれる機器を操作し、医師へ報告する業務をおこなっています。定期検査外来・植込み手術・植込み患者さんの他手術時の設定変更などに対応しています。MRI 撮像時の対応や、遠隔モニタリングの管理をおこなっています。
 

機器管理業務

ME室にて、中央管理で医療機器を管理・修理しています。日常的・定期的に点検し、機器が安全に使用できるよう努めています。メーカーによる技術講習を受講したことで科内にて修理をおこなえる機器も増えています。
 

医療機器に関する勉強会

様々な医療機器を使用するのは、各スタッフ自身です。全スタッフを対象に、医療機器を安全・確実に操作していただけるよう院内での勉強会を医療機器メーカーとも協力して積極的におこなっています。さらに、より専門性を要する機器に関しては、該当部署に対して機器の説明のみならず周辺知識も含めた勉強会を実施するよう努めています。また、多岐にわたる専門領域での業務に対応するため、日々科内でのトレーニングで振り返り勉強会を実施しています。
 

科長からのメッセージ

現在の医療において医療機器はなくてはならないものとなり、重要な役割をもっています。機器の管理および使用方法によっては重大な事故を引き起こす可能性もあるため、点検・修理などの管理や、使用する医療従事者への教育・サポートも重要な業務と考えます。機器を通じてチーム医療に貢献し、質の高い医療を提供できるよう努めています。
 

スタッフ紹介

松島 茂嘉

医療技術部副部長
臨床工学技士

田中 光生

科長
臨床工学技士

小幡 亜紀

副科長
臨床工学技士

臨床工学技士20名(男性12名、女性8名)が所属しております。
 

取得認定資格(2023年度)

資格名 人数
血液浄化専門臨床工学技士 2
不整脈治療専門臨床工学技士 1
呼吸治療専門臨床工学技士 1
手術関連専門臨床工学技士 1
体外循環認定士 4
認定血液浄化臨床工学技士 3
認定集中治療臨床工学技士 3
認定医療機器管理臨床工学技士 1
透析技術認定士 10
3学会合同呼吸療法認定士 6
心血管インターベンション技士 4
植込み型心臓デバイス認定士 2
周術期管理認定 2
日本アフェレイシス学会認定技士 1
ME2種技術者 14
透析技能検定2級 5
心電図検定1級 1
心電図検定2級 2
心電図検定3級 3
フットケア指導士 1
認定ホスピタルエンジニア 1
医療機器情報コミュニケーターMDIC 1
基本情報技術者 1
第一種衛生管理者 1