臨床心理
当院の臨床心理活動について
「心のケアセンター」は、身体面だけでなく精神面からも皆さんの健康の支援をしたいと考え、2011年4月に開設されました。外来通院中または入院中の患者さんを対象としたカウンセリングや心理検査の実施、ご家族の皆さんを対象としたカウンセリングなどの心理援助活動をおこなっています。また、当財団職員を対象としたEAP(Employee Assistance Program)業務や、職員研修業務も担当しています。

カウンセリング(自費診療)
河北総合病院「心療科(精神科)」「産婦人科」「小児科」、河北ファミリークリニック南阿佐谷を受診中の患者さんを対象に、公認心理師/臨床心理士によるカウンセリング(完全予約制/火~金曜日 9:00~17:00/自費診療)をおこなっています。「気分が晴れない」、「漠然とした不安がある」、「家族との関係を振り返りたい」、「子どもが学校に行けない」、「介護に疲れてしまった」など、様々な相談に対し医師と連携しながら心理面のサポートをおこないます。
カウンセリング料金表(自費診療)
18才以上 | 50分 | 6,600円(税込) |
---|---|---|
18才未満 | 50分 | 3,300円(税込) |
18才未満のお子さまについて相談希望の保護者の方 | 50分 | 4,400円(税込) |
外来実施日
外来診療 | 月曜日 | 火曜日 | 水曜日 | 木曜日 | 金曜日 | 土曜日 |
---|---|---|---|---|---|---|
心理カウンセリング | ● | ● | ● | ● | ||
心理検査(心療科外来患者さん対象) | ● | ● | ||||
心理検査(小児科外来患者さん対象) | ● | ● | ● | ●(午前) |
心理検査
医師が必要だと判断した場合に限り、知能・発達検査、人格検査、認知機能検査など各種心理検査を実施しております。各診療科医師とご相談ください。(直接のお申込みはできません)
検査を実施する場合、カウンセリング料金とは別に検査費用が発生いたします。詳細は担当のスタッフまでお尋ねください。
予約方法
河北総合病院(心療科(精神科)、産婦人科、小児科)または河北ファミリークリニック南阿佐谷の医師へ、受診の際にカウンセリング希望の旨お伝えください。
コンサルテーション・リエゾン活動
河北医療財団施設(河北総合病院本院・分院、河北リハビリテーション病院、介護老人保健施設シーダ・ウォーク)に入院中・入所中の患者さん・ご家族を対象に、入院中・入所中の心理援助活動をおこなっています。ご要望や必要に応じて、患者さんへのカウンセリングや他職員と相談をしながら支援の在り方について検討するといった活動をおこなっています。また、緩和ケアサポート部会や虐待防止部会と連携しながら、支援をおこなっています。
Q&A
Q カウンセリングを受けたいのですが、どうしたらよいですか?
A. まずは各科医師とご相談ください。
Q 他の病院に通院しているのですが、カウンセリングだけ受けることはできますか?
A. カウンセリング(自費診療)については、当院を受診している方に限らせていただきます。
Q 子どももカウンセリングを受けることはできますか?
A. 受けていただけます。年齢制限はありません。ご本人の気持ちを大切に進めてまいります。ご希望の場合、まずは各科医師にご相談ください。
Q どんな内容でカウンセリングを受けられますか?
A. 相談内容は個人によって多種多様です。
・身体面の不安
・気分が晴れない
・漠然とした不安がある
・将来について考えたい
・家族との関係を振り返りたい
・子育てに悩んでいる
・発達障害ではないか?
・子どもが学校に行きたがらない
以上のような相談に対し、医師と連携しながら心理面のサポートをおこなっております。また、より専門治療が必要と判断された場合には、適切な相談機関へご紹介させていただくこともあります。
お問い合わせ
社会医療法人 河北医療財団
河北総合病院 心のケアセンター
03-3339-2121(代表)
月~金(祝日を除く) 10:00~17:00