おとなのワクチン
(成人予防接種)
肺炎球菌ワクチン | 風しんワクチン | HPVワクチン | 帯状疱疹ワクチン |
肺炎球菌ワクチン
満65歳の方は肺炎球菌ワクチンを接種しましょう
2024年4月より満65歳の方が肺炎球菌ワクチンの接種対象となりました。肺炎はわが国の死亡原因の第5位となっています。
また、日常的に生じる成人の肺炎のうち1/4~1/3は肺炎球菌が原因と考えられています。
対象者・助成金については、杉並区ホームページをご覧ください。
肺炎球菌ワクチン 予防接種をご希望の方
必ずお電話でご予約ください。
来院当日は「予診票」お持ちの方は、診察券とマイナンバーカードをお持ちください。(予診票は杉並区より郵送で届きます)
TEL:03-5356-7160
電話受付時間 月~土曜日 9:00~17:00 ※祝日・年末年始は除く
風しんワクチン&抗体検査
風しん抗体検査・風しん定期予防接種のご案内
風しん抗体検査・風しん予防接種
当クリニックでは、風しん抗体検査・予防接種を受け付けております。
対象・助成金については、杉並区ホームページをご覧ください。
風しんの危険性
- 成人は小児に比べ、罹患した場合に症状が重くなることがあります。
- 自身が感染した場合、電車や職場など公共の場所で、多くの人に感染させる危険性があります。
- 妊娠早期の妊婦さんが風しんに感染すると、赤ちゃんが先天性風疹症候群になる可能性があります。
抗体検査・予防接種の流れ
風しんワクチンの接種には抗体の確認が必須のため、当クリニックを2回受診いただく必要があります。
・1回目
まずは風しんの抗体検査(血液検査)を受けてください。
※検査結果が出るまでには一週間程度かかります。
・2回目
検査結果説明のため、1回目の受診から1週間以上あけて2回目の受診をします。この検査結果が陰性の方のみ無料接種の対象となりますので、その場で風しんワクチンの予防接種をおこないます。
ただし接種が不適切と判断された場合には、後日に延期となります。ご留意ください。
【以下の方は当日、予防接種ができませんのでご注意ください】
- 明らかに発熱している方(37.5℃以上)
- 重篤な急性疾患にかかっていることが明らかな方
- 予防接種でアナフィラキシー(ひどい蕁麻疹、呼吸困難などのショック状態)を起こしたことがある方
- 27日以内に生ワクチンを接種した方
- 医師が接種不適当な状態と判断した場合
予約方法
【抗体検査およびワクチン接種希望の方】
電話でご予約ください。
TEL:03-5356-7160
電話受付時間 月~土曜日 9:00~17:00 ※祝日・年末年始は除く