こどものワクチン

こどものワクチン
(小児予防接種)

小児予防接種

ワクチン接種は完全予約制です。
お電話でご予約ください。
TEL:03-5356-7160
受付時間:月曜日~土曜日 14:00~16:00(日曜、祝日、年末年始除く)
 

診療案内

診察日時 : 月・火・水・木 13:45~14:30、16:00~16:30
担当医師 : 受診日の担当医師
 

予防接種の種類

【定期予防接種】※23区、三鷹市、武蔵野市在住の方

・五種混合(DPT-IPV-Hib)
・四種混合(DPT-IPV)
・麻疹・風疹混合(MR)
・BCG(23区の方のみ)
・日本脳炎
・Hib
・肺炎球菌
・水痘
・B型肝炎
・二種混合(DT)
・ロタウイルス(5価ワクチン)
・HPV(ヒトパピローマウイルス)
 ※HPVワクチンについてはこちらをご覧ください。
 

【任意予防接種】

・おたふくかぜ
・A型肝炎
・インフルエンザ(冬期のみ)

  • 杉並区民の方は、任意の予防接種「おたふくかぜ(流行性耳下腺炎)ワクチン」と「ロタウイルスワクチン」を区内の契約医療機関で接種する場合、一部助成を受けられます。ただし、既におたふくかぜにかかった方を除きます。杉並区以外にお住まいの方は実費となります。
  • インフルエンザ予防接種は、毎年11月~1月を予定しております。ワクチンの納入状況によって接種開始日が変わる場合があります。日時詳細はお問い合わせください。
  • 杉並区民で未就学児の方は、インフルエンザ予防接種に対象者ご本人の子育て応援券・ゆりかご券をご利用いただけます。
  • 慢性的な病気や強いアレルギー症状をお持ちのお子さんは、事前にかかりつけ医や小児専門医にご相談ください。
  • 満15歳以下の方が予防接種を受ける場合
    予防接種を受けるには、保護者の同伴が必要です。
    やむをえない理由により保護者が同伴できない場合は、保護者の「委任状」に基づいて保護者以外の同伴が可能です。同伴者は、日頃からお子さんの健康状態をよく知っている方に限ります。
    予防接種法における保護者とは予防接種法第2条第7項の規定に基づき、「親権」を行なう者または「後見人」を言います。
    ただし、13歳以上の方は、予診票に保護者の署名があれば、保護者の方の同伴は不要です。
    同伴者の例:祖父母・親の兄弟姉妹・ベビーシッター・保育士・子どもの保育園送迎をしている親同士など
    • 保護者の同伴・同意が必要な場合

      接種を受ける方の年齢 保護者の同伴 保護者の同意
      満12歳以下 必要 必要
      満13歳以上、満15歳以下 同意の署名があれば不要 必要
      満16歳以上 不要 不要

      注)満12歳以下の保護者の同伴は、委任状があれば保護者以外の同伴も可能です。
      ・委任状
      ・委任状(記入例)

 

同時接種について

同時接種は、諸外国において一般的におこなわれております。ワクチン接種により子供たちを病気から守り、早期予防するための医療行為と考えております。(日本小児科学会より)

・当科でも同時接種をおこなっております。
・同時接種は希望制であり、保護者のご理解が必要です。ご不明な点がありましたら、医師にご相談ください。

 

ご持参ください

・母子手帳
・健康保険証
・乳児医療券
・お持ちの方は診察券
・定期予防接種の予診票

 

お問い合わせ・ご予約はこちら

TEL:03-5356-7160
受付日時:月~土 14:00~16:00(日・祝日・年末年始は除く)

※お電話の際、診察券をお持ちの方はお手元にご準備ください。診察券の番号を伝えていただけると、ご予約がスムーズに進みます。