スタッフ紹介

スタッフ紹介

スタッフ紹介

吉田 晴彦

施設長、メディカル部 部長 吉田 晴彦
医師




永田 あゆみ

看護介護部 部長
看護師

真鍋 由美子

メディカル部セラピー室 副科長 真鍋 由美子
理学療法士
三学会合同呼吸療法認定士
介護支援専門員
日本コンチネンス協会認定排泄ケア専門員

石山 美紀

看護介護部看護科 副科長
看護師

櫻井 美和

メディカル部フードサービス科 主任
管理栄養士
日本糖尿病療養指導士
病態栄養専門管理栄養士

高木 秀也

看護介護部介護科 副科長、4階フロア長 高木 秀也
介護福祉士



内山 拓郎

事務部長
事務職

遠藤 拓也

看護介護部介護科 5階フロア長 遠藤 拓也
介護福祉士
認知症介護実践者研修修了
ユニットリーダー研修修了
介護プロフェッショナルキャリア段位制度レベル認定4取得
介護プロフェッショナルキャリア段位制度評価者講習修了

林 未来

オペレーション部ソーシャルワーク科 副科長 林 未来
社会福祉士
精神保健福祉士
介護支援専門員
日本社会福祉士会 成年後見人養成研修修了
権利擁護センターぱあとなあ東京会員
日本医療ソーシャルワーカー協会 社会福祉士実習指導者養成認定課程修了

大野 圭子

看護介護部介護科 3階フロア長
介護福祉士
喀痰吸引研修修了
介護プロフェッショナルキャリア段位アセッサー講習修了
介護福祉士実習指導者講習修了

松崎 太一

看護介護部 デイケア科 主任 松崎 太一
介護福祉士
社会福祉士



加藤 明恵

看護介護部介護科 2階フロア長 加藤 明恵
介護福祉士
ユマニチュード研修修了
喀痰吸引研修修了
認知症介護実践者研修修了

職種紹介

医師

老健は、状態の安定した要介護者を対象として、在宅復帰を念頭に置いて介護・看護・リハビリなどのサービスを提供します。
老健における医師の役割は、疾病の診断と治療が主な業務である病院とは異なり、ご利用者の医学的管理とされています。「状態が安定している」とはいえ、特に高齢者の場合はいろいろな変化が起こりえますから、その場合は医師が診察し、医療機関受診の必要性などを判断することになります。また、老健で働いている種々の職種間の調整という役割もあります。

看護師

ご利用者の健康状態に合わせた看護サービスを多職種と連携して提供しています。
例えば、褥瘡(じょくそう:床ずれの傷)の処置・痰の吸引・傷の処置・胃ろうの対応・インスリン注射・尿管カテーテルの管理など、様々な医療処置に可能な限り対応しています。また、体調の変化が見られた場合は、医師の指示のもとその状況に応じた医療処置をおこない、安心・安全・安楽な生活環境となるよう取り組んでいます。
・看護師の一日

介護士

日常生活の中で、心身の状況に応じた介護やご利用者の能力を使った生活リハビリの継続をおこない、その人らしい生活が送れるように支援しています。
ユニット型(※)ケアの特性としてご利用者が少数グループに分かれており、日常生活で介護士が関わる時間を増やすことができます。多くの情報を多職種で共有をしながら個別的なケアができるよう取り組んでいます。
(※)ユニット型・・・少人数グループ(当施設では7人)をひとつの生活単位(ユニット)として区分けし、各ユニットごとにダイニングスペースを持ち、担当の介護職員を配置して家庭的な雰囲気でケアをおこなうスタイルです。
・介護士の一日(入所)
・介護士の一日(デイケア)

セラピスト

通所リハビリ(デイケア)、入所リハビリ(ロングステイ・ショートステイ)では、理学療法士・作業療法士がご利用者一人ひとりの状態や希望に応じて、個別訓練を中心に集団訓練やグループ活動をおこなっています。
通所では住み慣れた環境での生活が継続できるよう、また、入所では在宅生活再開のためのリハビリをおこない、安心してご自宅で生活ができるよう支援しています。
心身機能維持の向上に努め、家屋訪問による住環境の整備や福祉用具の提案、ご家族への介助指導などもおこなっています。

管理栄養士

栄養科では毎日約350食の食事を提供しています。
噛む力や飲み込む力が弱い方には常食のほかに軟菜食、きざみあんかけ食、摂取量が少ない時には飲むタイプの栄養補助食品をつけるなど個別に対応しています。毎月1日にはお赤飯や小豆粥、そして様々な行事食を用意し、夏のおやつはソフトクリームを目の前で提供するなど美味しく楽しく食べていただけるよう努力しています。在宅へ戻られる方には栄養・食事・料理方法もご説明いたします。

ケアマネジャー

ケアマネジャー(介護支援専門員)はご利用者およびご家族の施設利用時の介護全般に関する相談支援をおこないます。
施設サービス計画書作成の中心となり、介護・看護・リハビリなどの各専門職がご利用者の自立支援のために多職種協働できるよう調整する役割があります。在宅復帰支援のために居宅ケアマネジャーをはじめ、関係機関との連携もおこないます。

相談員

支援相談員は地域のみなさんにシーダ・ウォークを活用いただくための窓口を担っています。
これから施設利用を検討されている方、すでに利用されているご利用者とそのご家族の安全・安心な生活の継続を目標に日々活動しています。主に社会的な困りごとに対して、地域の社会資源や社会福祉制度を活用した支援をおこなうとともに、地域のネットワーク作りにも参画しています。お気軽にご相談ください。

事務

シーダ・ウォークでは事務室のことをオペレーションサポート室と呼んでいます。施設全体の運営を事務機能として支える役割を担い、受付業務、会計、経理、渉外、庶務などの幅広い業務を担当しています。
シーダ・ウォークにお電話をいただいたり、お越しいただいた時に最初に対応させていただくのが、私たちです。施設の顔として、明るい声と笑顔で皆さんをお迎えします。