新人広報と学ぶ
サルコペニア
広報課の新人が、創立94周年の歴史ある河北医療財団や、杉並区のプチ情報をご案内いたします。
こんにちは、阿佐美です。
聞きなれない言葉を耳にしたら、調べて理解しよう!がモットーの阿佐美です。聞くは一時の恥、聞かぬは一生の恥。医療や介護の現場では、阿佐美の今までの暮らしの中で耳にすることがなかった言葉や単語が頻繁に飛び交っています。ここで働くようになって初めて知った言葉「サルコペニア」について、さらに理解を深めようと学んできました。
サルコペニアとは
サルコペニアとは、加齢により全身の筋肉量と筋力が自然低下し、身体能力が低下した状態を指します。「加齢性筋肉減弱現象」とも呼ばれています。
ギリシャ語で筋肉を意味する「Sarx/Sarco(サルコ)」と、喪失を意味する「Penia(ペニア)」を合わせた造語です。
漢字表記ですと意味と状態はよくわかりますが、言葉として発音するにはちょっと長くて言いにくそう(かれいせいきんにくげんじゃくげんしょう)。サルコペニア、だと言いやすいですね。語源がわかると、さらにしっくりきます。筋肉がなくなっていくのがよくないのですね。
フレイルとサルコペニア
サルコペニアと合わせてよく使われる言葉に、「フレイル」があります。こちらは英語で「虚弱」や「もろさ」を示す「Frailty(フレイルティ)」が語源となっており、健康な状態と要介護状態の中間に位置し、身体的機能や認知機能の低下が見られる状態のことを指します。
「フレイル」と「サルコペニア」は似ていますが、「サルコペニア」は筋肉量減少を主体として、筋力・身体機能の低下を主要因としているのに対して、「フレイル」は筋力低下などの身体的要素のほか、認知症やうつなど精神的・心理的要素、独居や経済的困窮などの社会的要素も含む、より広い概念になります。
つまり「フレイル」の要因のひとつに「サルコペニア」が挙げられます。
フレイルサイクル
サルコペニアがフレイルの引き金になることも少なくありません。
・加齢や病気で筋肉量が低下し、サルコペニアを起こす
↓
・歩く速度が落ちたり、疲れやすくなることによって、活動量が減少する ↓
・消費エネルギーが減るため、食欲がなくなる ↓
・必要な栄養素を十分に摂取できなくなる ↓
・栄養不足により、さらに筋力低下が進む |
このような悪循環を「フレイルサイクル」といいます。
このサイクルを繰り返していくうちにフレイルはどんどん進行し、日常生活に支障をきたすようになります。そうならないためには、フレイルサイクルを断ち切ることが大事です。フレイルサイクルの中に位置しているサルコペニアを予防・改善することは、悪循環の解消に繋がります。
まさに悪循環!一回りして最初に戻って、また回って…そして戻った時には、前の時よりさらに状態が悪くなっていて… 確かに、これでは悪くなる一方です。どこかで食い止めなければなりませんね。
加齢と筋肉量
加齢による、筋肉量の変化がこちらのグラフになります。18~20歳を100とした、全身筋肉量の変化を示しています。
筋肉量の変化率
出典:谷本 芳美, 渡辺 美鈴, 河野 令, 広田 千賀, 高崎 恭輔, 河野 公一, 日本人筋肉量の加齢による特徴, 日本老年医学会雑誌,2010 年 47 巻 1 号 p. 52-57 |
45~54歳までは横ばいですが、それ以降急激に減っていることがわかります。全身筋量の割合が低下する度合いは、女性に比べて男性のほうが顕著です。
筋肉量は年齢とともにガクンと減っていくのですね…。もし減ってしまっても足りなくならないように、若いうちから筋肉をしっかり貯めておかないと。
サルコペニアの予防
サルコペニアを予防する方法として、「食事」と「運動」が挙げられます。
食事
「サルコペニア診療ガイドライン」において、サルコペニアの予防や治療にたんぱく質を摂取することが推奨されています。1日に体重1kgあたり1.0g以上のタンパク質摂取が必要とされています。体重60kgの方であれば、60g以上となります。たんぱく質が多いとされる食品の、100gあたりのたんばく質含有量は下記のとおりです。
食品名 | 100gあたり | 備考 |
---|---|---|
鶏卵 | 12.2g | Mサイズ1つ(50g)あたり6.1g |
牛もも肉 | 21.3g | |
鶏ささみ | 24.6g | |
納豆 | 16.5g | 1パック(40~50g)あたり6.6~8.3g |
木綿豆腐 | 7.0g | 一丁(300~400g)あたり21~28g |
プロセスチーズ | 22.7g | スライス1枚(18g)あたり4g |
牛乳 | 3.3g | コップ1杯(180ml)あたり6.1g |
出典:サルコペニア診療ガイドライン作成委員会編, サルコペニア診療ガイドライン2017年版, ライフサイエンス出版2017
参照:文部科学省 食品成分データベース
たんぱく質だけではなく、主食や副菜などもバランスよく摂るように意識しましょう。
運動
運動や活動的な生活は、筋力や筋量の維持に有用です。体のなかでも大きな筋肉のある「足」や「腰」を動かすことが効果的です。無理なくできる範囲で、スクワットやつま先立ちなどを毎日少しでもおこなうようにしましょう。
簡単なトレーニング方法を、こちらの動画でご紹介しています。
ランチでお弁当を買う時、カロリーは気にしていたけれど、他の栄養素はあまり気にしていなかったな…これからはたんぱく質もしっかり意識します!そしてなるべく体を動かすようにしなくっちゃ。健康は、日々の積み重ねが重要なのだとあらためて思いました。
河北総合病院では、急性期から生活期までのリハビリテーションをおこなっています。生活期は、訪問リハビリテーションが担当しています。在宅で心身の機能の維持・回復し、日常生活の自立を支援することを目的としています。介護する家族へのアドバイス、またご相談もうかがっています。
リハビリテーション科■診療内容:脳卒中をはじめとする急性期の疾患に対応/全診療科の入院患者さんにリハビリテーションを実施、退院後は外来で回復期に相当するリハビリテーションを実施/健康保険診療のリハビリテーションです。(介護保険の対象はご案内に留めています)/脳卒中発症後6ヶ月以上を経過し、身体障害者手帳(肢体不自由)を希望される場合は、必要書類(診断書)を持参のうえ、受診してくださるようお願いしております。 |
関連記事
・vol.14 新人広報と学ぶ「リハビリテーション科 ~病院でのリハビリテーション~」(2020.10.28)
阿佐美
プロフィール
広報課に2020年中途入社。前職はITベンチャーの企画など。医療業界は初めての28才。趣味は舞台鑑賞・食べること・ヨガ。
- 本記事は、社会医療法人 河北医療財団 広報課の企画編集により制作し、医師など医療従事者の監修を経た上で掲載しています。
- 本記事は診療科に関する情報の提供を目的としているものであり、診療・治療行為を目的としたものではありません。必要な場合はご自身の判断により適切な医療機関を受診し、主治医に相談、確認してください。本記事により生じたいかなる損害に関しても、当財団は責任を負いかねます。
- 本記事は公開時点の情報であり、最新のものとは異なる場合があります。また、記事の内容はすべての医療機関に共通するとは限りません。あらかじめご了承ください。
- 「阿佐美」は、読者の皆さまにわかりやすくお伝えするためのフィクションです。実在しておりません。