
機能強化型訪問看護ステーションの
指定を受けました

医療ニーズの高い状況で在宅療養に移行される患者さんが増加しており、在宅での看取り、住み慣れた地域で安全・安心に暮らしていける地域づくりを推進していく上で、「訪問看護」の担う役割は、日々増大しております。
この度、河北訪問看護・リハビリステーション阿佐谷は、地域の中でより手厚い訪問看護の提供を推進していくため、2022年4月1日付で【機能強化型訪問看護ステーション】の指定(機能強化型訪問看護管理療養費1の届出)を受けました。
これまで以上に機能強化型訪問看護ステーションとしての役割を強く意識し、これからも地域医療・介護の支援と発展に努めてまいります。
機能強化型訪問看護ステーションとは?
看護師数を確保し、ニーズの高い24時間対応体制をとりつつ、これまで手薄になっていた「在宅看取り」や「小児」を対象に、より手厚い訪問看護の提供体制を推進するため、2014年度の診療報酬改定時に創設された訪問看護ステーションの形態です。
機能強化型訪問看護ステーションに求められる条件
- 看護職員数が7人以上かつ6割以上であること
- 24時間365日 訪問看護を提供できる体制の確保
- 厚生労働大臣が定める特掲診療料の施設基準等・別表第7に該当する利用者の受け入れ
- 積極的な在宅看取り
- 同一敷地内に居宅支援介護事業所が設置され、かつ一定基準のステーション利用者のケアプランを作成していること
- 地域住民等に対する情報提供や相談
- 看護学生の実習など人材育成のための研修の実施 など
河北訪問看護・リハビリステーション阿佐谷
管理者 船浪 紀子
管理者 船浪 紀子
2022年4月13日 カテゴリー(河北訪問看護リハビリステーション阿佐谷): お知らせ。
お知らせ
- 2025.01.22
- 訪問リハビリ 就職説明会のご案内
お知らせ
- 2024.12.16
- 年末年始のご案内
お知らせ
- 2024.06.03
- 【御礼】救急車の買替え更新に関するクラウドファンディング終了のお知らせ