オプション検査の
ご案内
オプション検査
PDF版はこちらをご覧ください。
コースにより予めセットされている項目もございます。
ご不明な点はお問い合わせください。
オプション検査は事前にご予約が必要です。
検査の特質上、健診同日に受診できない場合がございます。ご予約時にご確認ください。
料金はご加入の組合により異なる場合がございます。また、予告なく変更する場合もございますのでご了承ください。
新オプション検査
・ABI¥3,300
動脈硬化の程度を調べる検査
・ロックスインデックス(血液検査)¥13,200
脳梗塞、心筋梗塞発症リスク検査
・骨代謝マーカー(血液検査)¥5,500
骨粗しょう症リスク検査
女性用オプション
検査項目(名称) | 料金 (税込) |
どんな検査 | 異常値の主な病気 | |
---|---|---|---|---|
乳がん検査 | 乳腺エックス線検査 【乳触診含】 (マンモグラフィー) |
7,700円 | 腫瘍の陰影や石灰化、乳腺実質の変化 などを調べる |
乳腺症・乳がん・繊維腫瘍 |
乳腺超音波検査 【乳触診含】 (乳腺エコー) |
7,700円 | 腫瘍の有無や乳腺実質の変化などを調べる | 乳腺症・乳がん・繊維腫瘍 | |
子宮がん検査 | 子宮頸部 細胞診 |
4,400円 | 膣部・頸部の擦過細胞診及び医師による診察 | 子宮筋腫・子宮頸がん |
HPV検査 | 5,500円 | 子宮頸がんの原因になると考えられて いるウィルスを調べる |
子宮頸がん | |
子宮内膜細胞診 | 7,700円 | 子宮体がんの有無を調べる(子宮頸部 細胞診と合わせてご受診ください |
子宮筋腫・子宮体がん | |
婦人科超音波検査 (経腟法) |
5,500円 | 子宮筋腫や卵巣腫瘍の大きさと性状を 調べる |
子宮筋腫・卵巣腫瘍・ 子宮内膜増殖症 |
|
CA125 | 3,850円 | 血液検査(腫瘍マーカー) | 卵巣がん・子宮内膜症 |
血液検査オプション
検査項目(名称) | 料金 (税込) |
どんな検査 | 異常値の主な病気 |
---|---|---|---|
胃がんリスク検査 (ヘリコバクターピロリ抗体) (ぺプシノーゲン) |
6,600円 (2,200円) (4,400円) |
(ピロリ菌感染の有無を調べる血液検査) (胃粘膜萎縮の有無を調べる血液検査) |
胃炎・胃潰瘍・胃がん・十二指腸潰瘍 |
腫瘍マーカ-3種 ○AFP(肝がん) ○CEA(大腸がん・胃がん・膵臓がんなどの消化器系のがん) ○CA19-9(膵臓がん・胆嚢がん・胆管がん・胃がん・大腸がん) |
6,600円 | 体内にがんができ、健康なときにはほとんど含まれない特殊な蛋白・酵素・ホルモンなど血中に異常に増加していないか調べる | 各種がん |
SCC | 3,850円 | 血液検査にて蛋白・酵素・ホルモンなど血中に異常がないか調べる(腫瘍マーカー) | 肺の扁平上皮がん・食道がん |
PSA 前立腺特異抗原(男性のみ) | 2,200円 | 前立腺障害を調べる血液検査 | 前立腺がん・前立腺肥大 |
HBs抗原 検査 | 2,200円 | B型肝炎の感染の有無を調べる血液検査 | 肝炎・肝硬変・肝がん |
HCV抗体 検査 | 2,750円 | 血液中のC型肝炎ウイルスの抗体の有無を調べる血液検査 | 肝炎・肝硬変・肝がん |
甲状腺ホルモン検査 (FT4・FT3・TSH) |
8,880円 | 人体のエネルギー代謝を調節する甲状腺ホルモンの過不足を調べる血液検査 | 甲状腺機能亢進症(バセドウ病)・甲状腺機能低下症(粘液水腫) |
ロックス・インデックス | 13,200円 | 動脈硬化に繋がる血液中の酸化性コレステロール(LAB)とLOX-1の測定をして、将来の脳梗塞・心筋梗塞になる危険性を予測する。 | 脳梗塞・心筋梗塞 |
骨代謝マーカー | 5,500円 | 骨は絶え間なく古い骨が壊され、新しい骨が作られる過程を繰り返しています。その骨代謝が反映する物質(骨代謝マーカー)を測定する検査です。 | 骨粗しょう症 |
個人の体質、体調により異なりますので、腫瘍マーカーだけで、がんがあると特定することはできません。
その他オプション
検査項目(名称) | 料金 (税込) |
どんな検査 | 異常値の主な病気 |
---|---|---|---|
頭部MRl・MRA検査 | 33,000円 | 磁気を利用し脳を撮影(MRI) 又、脳の血管撮影(MRA) |
脳梗塞・脳出血・脳腫瘍 脳動脈瘤 |
頸動脈MRI+頭部MRI・MRA+頸動脈超音波 | 55,000円 | 被ばくなく、脳動脈の動脈硬化がわかる情報を更にプラスした検査 | くも膜下出血 |
頸動脈超音波 | 5,500円 | 超音波で頸動脈(首の動脈)の状態と血流をみる検査 | 動脈硬化 |
骨盤MRI | 27,500円 | 磁気を利用し、輪切り面・側面からの2方向による断層像を撮影する検査 | 【女性】子宮体がん、子宮頸がん、卵巣がん、子宮筋腫、子宮腺筋症、内膜症、卵巣腫瘍 【男性】前立腺がん |
胸部検査(ヘリカルCT) | 16,500円 | 胸部X線断層撮影 | 肺がん・肺気腫・肺線維症 |
内臓脂肪測定(ヘリカルCT) | 5,500円 | 腹部の断面を撮影し、内臓脂肪の量を直接測定することができます。メタボリックシンドロームの正確な判定に推奨されている方法です。 | 内臓脂肪型肥満 |
上部消化管内視鏡(胃カメラ) | 18,700円 | 先端の直径5㎜の極細ファイバースコープで胃や十二指腸の内部を直接観察し、診断する検査 *医師の判断により生検(組織の一部を採取し病理学的に診断する)を行った場合、別途費用発生します |
食道炎・食道がん・胃炎・胃潰瘍・胃がん・胃ポリープ・十二指腸潰瘍 |
上部消化管造影(バリウム) | 15,400円 | バリウムと発泡剤を飲み食道・胃・十二指腸を透視台の上でエックス線撮影します。 隅々まで観察するために透視台を上下左右に回転させ、いろいろな角度から撮影します。 |
食道炎・食道がん・胃炎・胃潰瘍・胃がん・胃ポリープ・十二指腸潰瘍 |
腹部超音波検査 | 5,500円 | 胆道・肝臓・膵臓・腎臓などの超音波検査 | 肝硬変・胆のうがん・膵がん・腎がん |
骨密度測定 | 3,300円 | 骨の密度を超音波で調べます。 | 骨粗鬆症 |
ABI | 3,300円 | 動脈硬化の程度を調べる検査 | 動脈硬化 |
体脂肪率測定(近赤外線法) | 550円 | 近赤外線による体脂肪率の測定(体格の目安) | — |
健康相談 | 2,200円 | 検査結果に基づき、食事や運動などの生活習慣改善や健康づくりに役立つアドバイスをいたします。 | |
口腔健診 | 4,070円 | むし歯、歯周病のチェックと唾液によるむし歯リスク検査を行います。 |