文字サイズ変更

h1タイトル

新人広報と学ぶ
IBS(Irritable bowel syndrome)
~その便秘や下痢は過敏性腸症候群かも?!~

広報課の新人が、創立94年の歴史ある河北医療財団や、杉並区のプチ情報をご案内いたします。
 
こんにちは、新人広報 阿佐美です。
4月より新生活が始まり、緊張や不安など様々な気持ちを抱えてしまう方もいらっしゃるかと思います。特に不安な気持ちにより、ストレスで腹痛や吐き気などの症状に悩まされていませんか?その症状、実は治せるかもしれません。今回は、過敏性腸症候群についてご紹介します。

 

目次

過敏性腸症候群とは
ストレスが原因であれば、消化器内科?心療内科?どっちを受診するの?
診断基準
治療方法
女性の方がIBSにかかりやすい
 

過敏性腸症候群とは

検査では腸に腫瘍や炎症などがないにもかかわらず、下痢や便秘、腹痛などが続く病気です。主な原因はストレスだと考えられており、脳にストレスを感じることで腸がセロトニンというホルモンに過剰に反応してしまうことで大腸の動きが過敏となり、様々な症状が引き起こされるといわれています。しかし、細菌やウイルスによる感染性腸炎にかかった場合、回復後にIBSになりやすいともいわれています。大腸の動きが過敏になることで、食べ物の通過が早くなり水分を吸収しきれず下痢になり、反対に大腸の動きが鈍くなると、便がスムーズに運ばれなくなり便秘になります。他にも、セロトニンが減少することで少しの刺激でも脳が痛みを感じやすくなるので、腹痛の頻度が増えるのです。
 
私も社会人1年目の頃、朝になると腹痛やトイレの回数が増えることがありました。仕事に慣れていくうち、いつの間にか症状の頻度が減っていきました。
 

ストレスが原因であれば、消化器内科?心療内科?どっちを受診するの?

腹部の症状である腹痛や下痢、便秘がある場合は、本当にストレスが原因かを調べる必要がありますので、まずは消化器内科を受診することをおすすめします。問診と検査により過敏性腸症候群と診断された後、原因がストレスや不安など心因性の問題であれば心療内科を受診しましょう。ただし、心療内科については、受診をした消化器内科の医師へ相談をしましょう。
 
確かに、ストレスが原因だと心療内科にかかった方がよいのではないかと考えますよね。しかし、ストレスが原因だと思い、放置してしまったことで大きな病気を見逃す可能性があります。まずは、消化器内科を受診しましょう。
 

診断基準

IBSの診断基準として、国際的に用いられているローマⅢ基準の診断の場合は以下となります。

直近3ヶ月の間に、月に3日以上にわたり、おなかの痛みや不快感が繰り返し起こり、以下の2項目以上の特徴がある

  1. 排便によって症状がやわらぐ
  2. 症状とともに排便の回数が変わる(増えたり減ったりする)
  3. 症状とともに便の形状(外観)が変わる(柔らかくなったり硬くなったりする)

上記の特徴以外にも、診断のため大腸がんなどの悪性疾患や炎症性腸疾患を調べる必要があります。
 
1~3の症状は多くの方にありえる症状ですよね。薬のコマーシャルでも「こんな症状の方いませんか?」とたまに見かけることがあります。
 

治療方法

一般的に薬物療法では、腸管の内容物や腸管の機能を調節する薬を使用します。薬物療法以外の治療は以下の方法があります。
 

付き合い方

第一の治療方法として、治療するということよりもうまく過敏性腸症候群と付き合っていくことが大切です。どんなタイミングで症状が起きやすいかや前兆などを把握し、対策を考えることが重要です。通学・通勤での満員電車の中や会議中、または授業中などの逃げ場のない空間であれば事前にトイレを済ませることで、安心感を作ることが大切です。どんなときに症状が起こりやすいかをメモや日記につけることで自分のタイミングがつかめます。
食事内容、睡眠時間、排便の回数、いつ症状が起きたかの日時を定期的に知ることがおすすめです。
 

食事で気を付けること

過敏性腸症候群と診断された場合、なるべく消化の悪い食品を避け、食事量や食事回数には注意が必要です。食生活が1日3食であれば、その3食分を少量に分け1日5~6回など回数を増やすことをおすすめします。また、腹部にガス溜まりの症状がある場合は炭水化物(糖質)や人工甘味料を避け、刺激の少ない食事にしてください。
以下の食べ物は避けましょう。

 

睡眠を大切に

質のよい睡眠をとることも非常に重要です。過敏性腸症候群の患者さんの中には、体を活発にする交感神経の活動が高く、睡眠が十分ではないことが多いです。質のよい睡眠を取ることで交感神経の活動を抑え、リラックスした状態となり症状の緩和が期待できます。睡眠前にアルコール摂取やスマートフォン操作、オンラインゲームなどは避けましょう。
 
薬だけではなく、うまく付き合っていくことがとても大切なのですね。満員電車の中で起きた際は、予め駅のトイレを把握し、一旦電車から降りトイレに行った後にスマートフォンのカレンダーアプリにメモをするなど自分にあった方法を見つけるとよいですね。食べ物については、便をだすために食物繊維であるいも類や豆を食べがちですが避けた方がよいのですね。
 

女性の方がIBSにかかりやすい

日本人のおよそ10%の人がIBSといわれているほど、よくある病気です。性別でいうと女性の方が多く、年齢とともに減ってくることが分かっています。なぜ、女性の方が多いのかは婦人科系の状況が影響するといわれています。IBSにお悩みの女性は、生理サイクルにより症状の変化があり、生理前や生理期間中に腹痛や下痢の症状がでるという方が多いです。最近では、子宮内膜症がIBSに関係しているといわれており、子宮内膜症の女性は、子宮内膜症がない女性と比べIBSにかかるリスクが2倍以上高いと報告されています。子宮内膜組織は、月経周期によって炎症が起こりますので、この炎症が腸管に影響をもたらしIBS症状がでている可能性が示唆されています。このためIBS症状がある若い女性の場合には、婦人科系の病気も調べる必要があると考えられています。
 
女性の方が多いのですね。子宮内膜症がある方が多いと聞いたことがありますので、もしかすると生理前のPMS(月経前症候群)だけではなくIBSが原因で下痢や便秘などのおなかの不調があるかもしれませんね。
 

監修:河北総合病院副院長兼消化器内科部長 五十嵐 裕章 医師

消化器内科

■診療内容:消化器内科は消化管から肝胆膵まで広い範囲の臓器をあつかう診療科で、内科系では最も患者数が多く、専門とする医師も最も多い科です。/腹部症状(痛み、吐き気、吐血、血便、下痢、腹部膨満感など)や食欲不振、黄疸などの症状に対して対応しております。/健診後の精査の胃内視鏡、便潜血陽性に対する二次検査としての大腸内視鏡も多数おこなっております。
■医師数:常勤医師:7名/非常勤医師:1名
■主要機器設備:Olympus社製各種内視鏡/Olympus社製EUS/小腸用カプセル内視鏡/SIEMENS社製血管造影装置/GE社製造影超音波装置

河北総合病院 消化器内科について詳しくはこちら

 

2023.3.15

 


 

阿佐美

プロフィール
広報課に2020年中途入社。前職はITベンチャーの企画など。医療業界は初めての28才。趣味は舞台鑑賞・食べること・ヨガ。
 


 

  • 本記事は、社会医療法人 河北医療財団 広報課の企画編集により制作し、医師など医療従事者の監修を経た上で掲載しています。
  • 本記事は診療科に関する情報の提供を目的としているものであり、診療・治療行為を目的としたものではありません。必要な場合はご自身の判断により適切な医療機関を受診し、主治医に相談、確認してください。本記事により生じたいかなる損害に関しても、当財団は責任を負いかねます。
  • 本記事は公開時点の情報であり、最新のものとは異なる場合があります。また、記事の内容はすべての医療機関に共通するとは限りません。あらかじめご了承ください。
  • 「阿佐美」は、読者の皆さまにわかりやすくお伝えするためのフィクションです。実在しておりません。


 
 
 

TOP