
新年 破魔矢づくり
新年あけましておめでとうございます。
シーダ・ウォーク 作業療法士の佐々木です。
お正月ということで、ご利用者のみなさんには少人数でグループになっていただき、破魔矢を作成しました。
矢の胴体部分は、A4の用紙を固く巻いたものを芯にします。ただ巻くだけのように見えて、これがなかなか難しい作業です。芯としてしっかりさせるには、ある程度の力で押さえつけながら丸めないといけないため、少々コツが必要になります。
胴体部分ができたら、次は矢尻と矢羽の作成です。厚紙に線を書いて、それぞれハサミでカットしていきます。きれいに切り取れたら、それを先程作った胴体部分に取り付けて、破魔矢のできあがりです。
今回はさらに、絵馬も作ります。厚紙を絵馬の形に切り抜いた後、折り紙で縁取って飾り付けます。できたらそれを、先程作成した破魔矢に紐で結びつけて完成です。
絵馬には、それぞれ願いを込めた漢字や言葉を書いていただきました。『卯』や『福』など、お正月らしい漢字を書かれている方や、「大事だから」と『財産』と書かれているリアル思考の方もいらっしゃいました。
皆さまの願いが叶いますように。
本年もどうぞよろしくお願いいたします。
2023年1月25日 カテゴリー(介護老人保健施設 シーダ・ウォーク): ブログ。
お知らせ
- 2025.03.03
- 面会再開のお知らせ
お知らせ
- 2025.02.25
- 3階面会制限解除・2階面会制限のお願い
お知らせ
- 2025.02.18
- 面会制限の一部解除