
【レシピ】あさりとたけのこご飯&卵スープ
管理栄養士監修レシピ
かんたんレシピ/貧血予防
春は生活環境の変化や活動量の増加により、貧血になりやすい時期。鉄分が豊富なあさりと、脳を活性化させ疲労回復をサポートするたけのこを使ってからだの中から整えましょう。
材料(4人前)
・米 2合
・あさり缶 2缶(120g)
・たけのこの水煮 120g
(匂いが気になる方はさっと湯がいても)
・酒 大さじ2
・醤油 大さじ1
・みりん 大さじ1
スープ材料(1人前)
・たまごスープの素
・菜の花 40g
(ほうれん草でも可)
1人分あたり
エネルギー(kcal): 202 たんぱく質(g): 9.1 食塩相当量(g): 1.1
作り方
①米を研いでザルにあげておく。
②たけのこを水洗いし、いちょう切りにする。
③炊飯器に①②と調味料、2 合の目盛まで水を加え炊飯する。
④菜の花をゆで、ざるにあげておく。
⑤ご飯が炊きあがったら、卵スープの素に④を加えお湯を注ぐ。
天本病院 管理栄養士
中嶋 利香( いいじま・あみ)
「あさりは汁ごと使うのでうまみがたっぷりです。 」
(あっぱれ2025年春号掲載)
2025年4月14日 カテゴリー(財団): コラム・レシピ。
ブログカテゴリー
ブログ記事一覧
お知らせ
- 2025.05.02
- 【動画】5分でわかる「あいセーフティネット」
お知らせ
- 2025.04.25
- カスタマーハラスメントに対する基本方針
イベント・講座
- 2025.04.23
- 【認知症カフェ】5/28(水)コミュニケーションのコツ