【開催報告】「実は多い『慢性腎臓病』~予防と治療~」

【開催報告】「実は多い『慢性腎臓病』~予防と治療~」

2017年11月11日(土)天本病院にて、※もっと元気が出る講座「実は多い『慢性腎臓病』~予防と治療~」を開催しました。

講師は天本病院 医師 藤縄 宜也が担当いたしました。前半は慢性腎臓病についての講義、後半は聴講者の皆さんからのご質問についてお答えしました。

講義では始めに腎臓の働きや健康診断の活用法についてご説明いたしました。聴講者の皆さんにもご自身の健康診断結果をご持参いただき、結果と照らし合わせながら注意しなければいけない点など再確認していただきました。

次に「慢性腎臓病」についてお話しいたしました。日本人の8人に1人は慢性腎臓病で新たな国民病と言われています。しかし実際に治療を受けているのは21人に1人しかおらず、病気が進行すると人工透析療法や腎臓移植をする場合もあります。慢性腎臓病の予防と治療、慢性腎不全の進行を遅らせるための生活習慣や食事療法など詳しくご説明いたしました。

講義の後は皆さんからの質問を受け付け、1つ1つお答えいたしました。多くのご質問をいただき、有意義な時間となりました。

アンケートでは「他セミナーでは聞けなかった症例等の紹介が有意義だった」「わかりやすく腎臓病の危険性を実感しました」「自分のからだについて、再認識するキッカケになった。」などのご意見をいただきました。

ご参加された皆さん、ありがとうございました。

 


2017年11月14日 カテゴリー(財団): イベント・講座

ブログカテゴリー

ブログ記事一覧