
【レシピ】卵入り豚キムチ
管理栄養士監修レシピ
免疫力アップ/たんぱく質多い/フレイル予防

豚肉とキムチの黄金コンビ! 卵を入れることでキムチの辛さが和らぎ食べやすくなります。冷凍ブロッコリーを使えば手間いらずで、簡単にごはんがすすむ一品のできあがり♪
材料(1人前)
豚小間肉 160g
白菜キムチ 100g
ブロッコリー 100g
もやし 70g
卵 2個
めんつゆ(3倍濃縮) 大さじ1/2
ごま油 大さじ1/2
1人分あたり
エネルギー 290kcal、たんぱく質 28.3g、食塩相当量 2.1g
作り方
①ブロッコリーを耐熱皿に入れ、ラップをかけて電子レンジ(500W)で2分加熱する。

②フライパンにごま油を入れて熱し、豚肉を炒める。

③豚肉の色が変わったら、もやしと①を入れて炒める。

④キムチとめんつゆを入れて、蓋をして弱火で3分蒸し焼きにする。

⑤溶いた卵をまわし入れて軽く混ぜたらでき上がり。

◆監修◆
天本病院 管理栄養士
興梠 爽乃(こうろぎ・あきの)

「キムチの乳酸菌と、ブロッコリーのビタミンCとビタミンEは免疫力を高める働きがあります」
(あっぱれ2022年春号 掲載)
2022年4月11日 カテゴリー(財団): コラム・レシピ。
ブログカテゴリー
ブログ記事一覧
イベント・講座
- 2025.10.23
- 【認知症カフェ】11/26(水)フリートーク「あなたの話、聞かせてください」
イベント・講座
- 2025.10.01
- 11/8(土)秋のオレンジウォーキング2025
イベント・講座
- 2025.10.01
- 11/15(土)ハッピーエイジングフェスタ
電話でお問合せ
メールでお問合せ