
ブリと常備野菜の柚子こしょう蒸し
管理栄養士監修レシピ
免疫力アップ/たんぱく質多い/フレイル予防
具材を切って電子レンジで加熱するだけなのでとても簡単!
柚子こしょうの風味が食欲をそそります。
野菜はお家にあるものでアレンジしても美味しく召し上がれます。
材料(1人前)
ブリ 1切れ(90g)
レタス 2枚(80g)
舞茸 40g
大根 2cm(70g)
人参 3cm(40g)
小松菜 1株(25g)
【A↓】
柚子こしょう 小さじ1
しょうゆ 小さじ1
オリーブ油 大さじ1
酒 大さじ1
1人分あたり
エネルギー 450kcal、たんぱく質 26.2g、食塩相当量 2.5g
【作り方】
①ブリは4等分に切り塩少々(分量外)をふりかけ、10分ほどおいてキッチンペーパーで水けを拭く。
②レタス・舞茸は一口大に、大根・人参は千切り、小松菜は2cmの長さに切る。
③耐熱皿に②を敷きブリをのせて、混ぜたAを振りかけ軽くラップをする。
④電子レンジ(600W)で10分ほど加熱したら完成。
◆監修◆
あいクリニック 在宅訪問管理栄養士
山川 美雪(やまかわ・みゆき)
「ブリには必須アミノ酸で免疫力UPにつながるロイシンや、オメガ3が豊富に含まれています」
(あっぱれ2022年新春号 掲載)
2021年12月21日 カテゴリー(財団): コラム・レシピ。
ブログカテゴリー
ブログ記事一覧
イベント・講座
- 2025.05.21
- 【報告】5/20(火)認知症セミナー「認知症ってなぁに?」
イベント・講座
- 2025.05.10
- 【認知症カフェ】5/28(水)コミュニケーションのコツ
お知らせ
- 2025.05.02
- 【動画】5分でわかる「あいセーフティネット」