
じゃがいもとひき肉のピカタ
管理栄養士監修レシピ
免疫力アップ/たんぱく質多い/フレイル予防
ひき肉とじゃがいもでやわらかく仕上げた、コロッケのようなピカタです。揚げずにフライパンで焼くので、ヘルシーで手軽に作れます。
じゃがいもと玉ねぎに含まれるビタミンCは、免疫細胞の働きを高めます。にんじんのビタミンAは粘膜を強くするので、鼻や喉のガードに役立ちますよ。
材料(2人前)
じゃがいも 中1個
玉ねぎ ½個
にんじん 20g
豚ひき肉 80g
サラダ油 小さじ1
塩コショウ 少々
牛乳 大さじ2
小麦粉 適量
たまご 1個
ケチャップ・ウスターソース 各小さじ1
1人分あたり
エネルギー323kcal、たんぱく質 14.9g、食塩相当量 0.7g
作り方
① じゃがいもは皮をむいて適当な大きさに切り、電子レンジで柔らかくなるまで加熱する(600Wで4分程度)。
② 玉ねぎとにんじんをみじん切りにし、油を引いたフライパンでしんなりするまで炒め、ひき肉と塩コショウを加えてさらに炒める。
③ ②につぶしたじゃがいもと牛乳を加え、コロッケ状に形を整える。
④ 表面に小麦粉をまぶし溶き卵をくぐらせる。
⑤両面がこんがりするまで焼き付けたら、 ソースをかけて完成!
◆監修◆
天本病院 管理栄養士
松本琳(まつもと・りん)
(あっぱれ2021年春号 掲載)
◆訪問栄養食事指導について◆
在宅療養中の食事や栄養で困っていることはありませんか?
管理栄養士がご自宅にお伺いし、食事の解決をお手伝いします。
詳しくは各クリニックのホームページをご覧ください。
⇒あいクリニック(東京都多摩市貝取)
⇒あいクリニック中沢(東京都多摩市中沢)
⇒あいクリニック平尾(東京都稲城市平尾)
2021年4月16日 カテゴリー(財団): コラム・レシピ。
ブログカテゴリー
ブログ記事一覧
お知らせ
- 2025.04.25
- カスタマーハラスメントに対する基本方針
イベント・講座
- 2025.04.23
- 【認知症カフェ】5/28(水)コミュニケーションのコツ
イベント・講座
- 2025.04.17
- 5/20(火)認知症セミナー「認知症ってなぁに?」