文字サイズ変更

h1タイトル

カスタマーハラスメントに対する基本方針

1.はじめに

河北医療財団(以下、「当財団」という)は、「質の高い恕(おもいやり)のある医療を行うとともに地域の健康向上に寄与する」ことを目的に、患者さん・利用者さん、そのご家族・関係者の方々(以下、「患者さん等」という)からの改善すべき点のご指摘や建設的なご意見には真摯に向き合い、より良い医療や看護、介護サービス(以下、「医療・介護等サービス」という)の提供に引き続き努めてまいります。
しかしながら、当財団の医療・介護等の現場において、一部の患者さん等から当財団職員に対する、常識の範囲を超えた要求や職員の人格を否定する暴言・脅迫・暴力など職員の尊厳を傷つけるものがあります。こうした社会通念に照らして著しく不当である行為は、職務に従事する者の就業環境を悪化させるばかりでなく、他の患者さん等への安全安心な医療・介護等のサービスの提供に支障が生ずる重大な問題であります。
職員の安全な就業環境を確保することで、職員が安心して業務に取り組むことが可能となり、ひいては患者さん等との関係をより良いものとし、質の高い医療・介護等のサービスを維持継続につながるものと考え、当財団における「カスタマー・ハラスメント等に対する基本方針」を定めました。
 

2.当財団におけるカスタマー・ハラスメントの定義

当財団では、カスタマー・ハラスメントを「患者さん等から医師、看護師、医療技術者、介護従事者、事務職員等全ての職員の業務に対して行われる著しい迷惑行為であって、職員の就業環境を害するもの」と定義します。
具体的には、以下の ような行為を指します。あくまで例示であり、これらに限られるものではありません。

 

3.カスタマー・ハラスメントへの対応

 
2025年4月7日制定

TOP