認知症はじめて教室(ケア編)</br>

認知症はじめて教室
(ケア編)

みなさん、こんにちは。

天本病院「認知症はじめて教室」スタッフです。

新型コロナウィルス感染対策のため、現在教室の開催を休止しております。

そのため、今回はホームページにて、認知症の方がより安心して暮らすための生活の工夫について、ご紹介させていただきます。

こんなことが頻繁に起きて困っていませんか?

「日付や曜日があいまい」

「探しものが増えた」

「同じことを何度も聞いてしまう」

「よく作っていた料理が作れなくなった」

「鍋を焦がした」

このような工夫があります

①日時や場所の認識が、あいまいになる(見当識)

POINT

本人が見て、わかりやすいカレンダーや時計を使うと良いでしょう(例えば、日めくりカレンダー、デジタル時計など)。その日が終わったら、カレンダーに印をつけていくのも良いでしょう。


②覚えることが難しい(記憶力)

POINT

メモやカレンダーを活用しましょう。メモに書き、冷蔵庫やテーブルなど、目につく場所に貼っておくと良いでしょう。決めたカレンダーに予定を書き込むようにして、一ヶ所で予定を管理するのもおすすめです。


③一度に複数のことに意識を向けることが難しい(注意力)

POINT

日頃から、ひとつずつ取り組むように心がけたり、複数のことに取り組むときには、気づけるアイテム(タイマー、メモ書きなど)を用意したりすると良いでしょう。


④段取りを考え、効率よく行動することが難しい(遂行機能)

POINT

本人に困っている様子があれば、周囲がさりげなく次に行うことを伝えましょう。


⑤思い出すことが難しい(記憶力)

POINT

大切なものは一ヶ所にまとめておくと良いでしょう。例えば、鍵や保険証などを、透明なポーチに入れておくと、見た目にもわかりやすいです。また、出かける時にいつも使っているカバンに、ひもで結んでおくのもおすすめです。

ご相談はお気軽に

診断の前と後で、急に人が変わるわけではありません。それまでの生活も、工夫しだいで続けることができます。信頼できる人やサービスと少しでも早く出会えるように相談してみましょう。

この内容を印刷する(PDFダウンロード)

お問い合わせ・ご相談

天本病院 042-310-0333(8:30-17:00 月-金)

 

 


2021年9月2日 カテゴリー(天本病院): 医療コラム

ブログカテゴリー

ブログ記事一覧

お知らせ

2024.06.25
レスパイト入院のご案内

お知らせ

2024.06.19
新任医師のご紹介