生え際の後退は治る?AGAを見分ける基準や具体的な対策を紹介します!

「最近生え際が後退してきた」

「生え際の後退は治る?」

そのように悩んでいませんか?

たしかに、額が広くなってきたように感じると不安になってしまいますよね。

当記事では、そんな生え際後退のチェック方法や原因・対策法について解説していきます。

見分ける基準も解説するので、生え際の後退で悩んでいる人は是非参考にしてみてください。

忙しい人向け!この記事のまとめ
  • 生え際後退を見分けるなら額や抜け毛をチェック
  • 生え際の後退はAGAやストレスが原因
  • 生え際後退を感じたら生活習慣や頭皮の状態を見直す必要がある
  • AGAが原因の場合は治療を始めるのがおすすめ!

*この記事は日本皮膚科学会ガイドライン「男性型および女性型脱毛症診察ガイドライン2017年版」を参考にして作成しています

目次

【5分でできる】生え際後退を見分ける3つの方法

「生え際は後退しているかも?」と思ったときに、5分で出来る見分け方を解説します。

手軽に出来るチェック方法なので、生え際後退の不安を感じたら試してみてください。

生え際後退のチェック方法①|額の広さをチェック

まずは、額の広さでチェックする方法を紹介します。

  1. 前髪を上げて生え際が見えるようにする
  2. 中指・薬指・小指を揃えた状態で眉毛の上に当てる
  3. 指と生え際の間隔をチェックする
  4. 間隔が余っている場合は生え際後退の可能性あり

眉毛と生え際の間に、何本指が入るかでチェックする方法です。

3本以上間隔が空いているようであれば、生え際後退の可能性があります。

また、生え際との距離にも着目してチェックしてみてみましょう。

生え際後退のチェック方法②|髪の毛の状態をチェック

続いて、髪の毛の状態をチェックする方法を紹介します。

不健康なヘアサイクルだと、1本1本柔らかくボリュームのない髪の毛になってしまいます。

健康な髪の毛の特徴
  • 太くて長い髪の毛である
  • ハリやコシを感じる毛質である
  • 頭皮全体に均等に生え揃っている
生え際後退の可能性がある髪の毛の特徴
  • 細くて短い毛が多い
  • ハリやコシがなく立ち上がりが少ない
  • 地肌が透けている箇所がある

健康な髪の毛は、太くてコシがある毛が多く、頭皮全体に満遍なく生えています。

一方、生え際後退の可能性がある髪の毛の場合は、細くて短い毛が多く立ち上がりにくい特徴があります。

また、地肌が透けている箇所があるなど、密度が低いのも特徴の1つです。

頭皮や髪の状態が良くないとヘアサイクルが乱れているとも捉えられるため、生え際後退だけでなく薄毛の原因にもなりかねません。

生え際後退のチェック方法③|抜け毛の量をチェック

最後は、抜け毛の量をチェックする方法について紹介します。

一般的な抜け毛量は、1日に50本〜100本程度ですが、生え際後退が進んでいると1日に150本以上の抜け毛が見られます。

シャンプー時の抜け毛や枕についた抜け毛がいつもより多いと感じる場合は、生え際後退や薄毛が進行しているかもしれません。

ただし、時期や個人差によっても異なるため、目安として覚えておきましょう。

生え際が後退する原因4つ

生え際が後退する原因を4つ解説します。

生え際が後退してきたと感じている人は、思い当たる原因がないかチェックしてみてください。

生え際が後退する原因①|AGA(男性型脱毛症)

生え際が後退する原因の1つは、AGA(男性型脱毛症)です。

AGAは男性ホルモン「ジヒドロテストステロン」が関係している脱毛症で、以下の仕組みで引き起こされます。

  1. 男性ホルモン「テストステロン」と頭皮に存在する「5αリダクターゼ」が結合する
  2. 男性ホルモン「ジヒドロテストステロン」は生成される
  3. 毛の細胞にある男性ホルモン受容体と「ジヒドロテストステロン」が結合する
  4. 毛の細胞に脱毛の指示が出され脱毛症が進行していく

AGAは、治療薬を用いて治療しないと治らず、進行が進んでいく脱毛症です。

なお、「5αリダクターゼ」は、活性度が高ければ高いほど「ジヒドロテストステロン」と結合しやすくなります。

「5αリダクターゼ」の活性度は遺伝する可能性が高いため、薄毛の人がいる家系の場合は遺伝的な背景も考えられます。

生え際が後退する原因②|栄養が偏った食生活

栄養が偏った食生活も、生え際が後退する原因の1つです。

インスタント食品などの糖質や脂質をたくさん含んだ食事ばかり摂っていると、体に悪影響を及ぼす「AGE」という物質が増えてしまいます。

「AGE」が増えると、頭皮の血管を脆くしたり、髪の細胞を劣化させたりする可能性があります。

髪の毛を作るタンパク質をメインとした食生活を意識したり、亜鉛やビタミン類を積極的に摂取するようにしてください。

生え際が後退する原因③|頭皮状態の悪化

生え際を後退する原因として、頭皮状態の悪化も考えられます。

頭皮は、顔や体の皮膚と同じように一定の周期でターンオーバーを繰り返しています。

正常や周期でターンオーバーが行われることで、バリア機能が高まり、紫外線や細菌による影響を受けづらくなるのです。

しかし、ターンオーバーが乱れると、髪の毛や頭皮に悪影響が出てしまいます。

炎症や乾燥、皮脂の過剰分泌により、抜け毛や薄毛を引き起こすケースが多いです。

生え際が後退する原因④|ストレス

ストレスも生え際の後退を引き起こす原因です。

ストレスが溜まりすぎると、自律神経が乱れてしまい緊張状態が続くようになります。

こうなると体は覚醒した状態が続き、血行不良・睡眠不足・内臓の働き低下を引き起こす可能性もあります。

その結果、頭皮や髪の毛まで栄養が行き渡らず、ビタミンやミネラルの不足などが影響して細く短い毛ばかりが育ちます。

明日からできる!生え際後退の対策4つ

すぐに出来る生え際後退の対策について解説します。

明日からできる対策ばかりなので、「生え際が後退してきたかも」と思っている人は、ぜひ実践してみてください。

生え際後退の対策①|AGA治療を始める

AGAが原因で生え際後退を引き起こしている場合は、AGA治療を始めましょう。

先述したとおり、AGAは治療薬を使わないと進行し続けてしまいます。

内服薬や外用薬を使って治療することが多く、状態や体質、進行具合に合わせて医師が薬を調整します。

抜け毛を抑える薬や、発毛を促進する薬が主に使われることが多いです。

また、治療にかかる期間は3ヶ月〜半年程度で、治療を始めるのが早ければ早いほど、効果の実感も早くなる傾向にあります。

生え際後退の対策②|生活習慣を改善する

乱れた食生活や睡眠不足から、生え際後退が起こっている場合は生活習慣を見直しましょう。

  • 食事…タンパク質やビタミン、亜鉛を含む内容に変える
  • 睡眠…一定の時間に眠るようにする/寝る前にブルーライトを発する機器は見ない
  • 飲酒…お酒を飲む頻度や量を減らす
  • 喫煙…過度な喫煙はNG/吸う頻度や量を減らす

また、軽いジョギングや自宅でできる筋トレでもOKなので、運動習慣を取り入れてみるのも対策として有効です。

代謝アップや血流促進、睡眠の質向上などの効果が期待できるため、髪の毛や頭皮の健康維持に役立ちます。

運動はストレス発散にもつながるので、短時間でも良いので習慣づけていきましょう。

生え際後退の対策③|頭皮の状態を整える

頭皮の状態が悪く生え際後退を引き起こしている場合は、頭皮の状態を整えましょう。

シャンプーは刺激が強すぎないものを選び、優しくマッサージするように頭皮を洗ってください。

指の腹で揉み込むように頭皮をマッサージすると、頭皮の血流促進にも役立ちます。

また、髪の毛の自然乾燥はNGです。

髪の毛や頭皮に水分が残ったままだと、雑菌が繁殖してしまい頭皮の状態を悪化させてしまいます。

お風呂を出たら髪の毛をタオルドライし、ドライヤーでしっかり乾かしましょう。

生え際後退の対策④|ストレス解消法を試す

生え際後退はストレスでも引き起こされるため、定期的にストレスを発散することが大事です。

ストレスを溜め込まないことは難しいので、自分に合った解消法を身につけましょう。

例えば、適度な運動をしたり趣味に打ち込んだり、旅行に行ってみるなどの解消法があります。

また、ストレスの原因として思い当たることがある場合は、原因から距離を置くようにしましょう。

苦手な人がいるなら極力関わらない、仕事が辛いなら思い切って休んでみるなど、自分の心を守る行動をしてみてください。

生え際の後退で悩んでいる人向けのよくある質問

最後に、生え際の後退で悩んでいる人向けのよくある質問に回答します。

生え際の後退で不安や疑問を抱えている人は、ぜひ参考にしてみてください。

生え際の後退は回復できる?

生え際の後退がAGAによるものである場合は、AGAの治療をすることで回復できます。

外用薬や内服薬を使い、適切な治療を施すことで、抜け毛の予防や発毛促進が期待できます。

また、ストレスや生活習慣によるものの場合は、日々の生活を改善することで回復できる場合が多いです。

頭皮や髪の毛が健康な状態に戻れば、正常な髪の毛が生えてくるため、健康的な生活を意識してみてください。

女性の生え際が後退する原因は?

女性でも生え際が後退する症状は起こります。

考えられる原因としては、以下のようなものがあります。

  • 加齢による女性ホルモンの減少
  • カラーやパーマなどのダメージ
  • ヘアスタイルによるダメージ

年齢を重ねて女性ホルモンが減少していくと、髪の毛の本数が減ったり細い髪の毛が増えたりします。

その結果、生え際後退や薄毛を実感する人が増えるようです。

また、過度なカラーやパーマ、ヘアスタイルによるダメージの原因の1つとして挙げられます。

1ヶ月のうちに何度も髪を染めたり、アップスタイルで髪の毛を引っ張り続ける状況が続いたりすると、頭皮の環境が乱れてしまいます。

過度なカラーやパーマ、ヘアスタイルによるダメージが原因の場合は、これらを一旦お休みしたり、頻度や回数を減らすようにしましょう。

何人に1人がはげる?

日本人男性の3人に1人がはげると言われており、早い人は20代から薄毛を感じることもあるそうです。

はげる可能性は年齢を重ねるほど高くなり、40代で3割、50代以降で四十数%と言われています。

早めに治療することで進行を抑えられる場合もあるため、生え際後退や薄毛を感じたら、クリニックに行ってみてもらうことをおすすめします!

※出典 “男性型および女性型脱毛症診療ガイドライン 2017 年版” 日皮会誌 127, 2763-2777.

生え際 後退 まとめ

生え際が後退してきたと感じたら、額の広さや髪の毛の状態、抜け毛の量などをチェックしましょう。

正常な状態ではないと判断した場合、早めにクリニックにかかることをおすすめします。

生え際後退の原因がAGAの場合は、適切な治療をしないと進行し続けてしまうため、早期発見・早期治療が大事です。

また、生え際後退の原因として、生活環境の乱れやストレスも挙げられます。

日々の食事や睡眠、運動習慣などを見直し、頭皮や髪の毛にとって良い状態をキープましょう!

この記事のまとめ
  • 生え際後退を見分けるなら額や抜け毛をチェック
  • 生え際の後退はAGAやストレスが原因
  • 生え際後退を感じたら生活習慣や頭皮の状態を見直す必要がある
  • AGAが原因の場合は治療を始めるのがおすすめ!
目次