VIO脱毛おすすめのクリニック・サロン10社!料金や注意点を理解して自分にぴったりのサロンを選ぼう!

VIOの脱毛をしたいと思っているけれどどのクリニックやサロンが良いのかわからない・・・

VIO脱毛は人気の脱毛部位であり、多くのクリニックやサロンで取り扱っていますが、クリニックやサロンが多すぎて、どこが自分に合っているか分からないと悩んでいる人も少なくありません。

当記事では、そんなVIO脱毛ができる「おすすめのクリニック」と「おすすめのサロン」を10社紹介します。

また、VIO脱毛で失敗しないためのポイントや施術前に知っておくべきことなどについても解説します。

自分にぴったりのVIO脱毛ができるクリニックやサロンを見つけて、理想の肌を手に入れましょう!

忙しい人向け!この記事のまとめ
  • 「VIO」はVライン・Iライン・Oラインの総称
  • 医療脱毛は少ない回数で脱毛を完了させることができる
  • 美容脱毛は肌への負担を抑えて脱毛を行える
  • 当サイトおすすめのVIO脱毛クリニックは「レジーナクリニック

\ さまざまな回数プランを展開! /

→レジーナクリニックの公式サイトへ

\編集部おすすめクリニック3選!/

スクロールできます
クリニック名\編集部おすすめ!/

レジーナクリニック


湘南美容クリニック


フレイアクリニック
特徴さまざまな回数プランを展開仕上がりを選べる丁寧なカウンセリングが受けられる
料金5回コース
:92,400円〜
3回:28,500円
(平日価格:25,650円)
5回:89,000円〜
※中学生・高校生の場合
脱毛完了
までの期間
最短8ヶ月1年程度1年程度
営業地域全国24院
(北海道・東北・関東
関西・中部・中国・九州)
全国100院以上
(北海道・東北・関東
関西・中部・四国
中国・九州・沖縄)
全国15院
(北海道・関東・中部
関西・九州・沖縄)
公式サイト詳細はコチラ
公式サイトへ
詳細はコチラ
公式サイトへ
詳細はコチラ
公式サイトへ
目次

VIO脱毛ってなに?範囲やデザインを解説

VIO脱毛とはデリケートゾーンの脱毛のことです。

「VIO」とは陰部のVライン・Iライン・Oラインの総称になります。

VIOの範囲

「VIO」は文字通り、それぞれが部位の名称になっています。


Vライン
ヘソの下あたりからのビキニラインにあたり、デリケートゾーンの上部で正面からみると逆三角形の範囲になります。
下着や水着からはみ出しやすい箇所なのでVIOの中でも特に気になる場所でしょう。

Iライン
陰部の両サイド部分の範囲のことです。
特にこの場所は脱毛を行なっていないと生理中によるムレが気になる人が多い箇所です。

Oライン
肛門周りの範囲を指します。
OラインはVIOの中でも特に自己処理が難しい場所です。
Iラインと同じで衛生面を考えて、全処理する人も多いです。
VIO脱毛のデザイン

VIO脱毛にはデザインがあり、Vラインのデザインを変えることで好みの形にできます。

人気の高いアンダーヘアの種類と特徴について以下の表にまとめました。

アンダーヘアの種類特徴
ナチュラル自然な形に整えたような形
トライアングル逆三角形で自然に見える形
オーバル卵のような形で丸みが可愛らしい形
スクエア四角に毛を残す形・海外でも人気
Iライン「I」の字に毛を残す形・海外でも人気
ハイジニーナ毛が残っていないツルツルの形

希望のデザインが見つかったら、検討しているクリニックやサロンで相談してみましょう。

VIO脱毛の平均費用

VIO脱毛の相場はサロンやクリニックによって異なります。

  • サロン脱毛の場合

毛を薄くする程度・・・約7万円(5回分)

ツルツルにする場合・・・約13万円(12~18回分)

  • 医療脱毛の場合

毛を薄くする程度・・・約13万円(10回分)

ツルツルにする場合・・・約14万円(8回分)

医療脱毛の方が出力が強いため、サロン脱毛ほど通わなくても済みます。

また、脱毛完了までの回数は個人差があるものです。

1回の料金は脱毛サロンのほうが安いですが、回数を重ねる必要があります。

VIO脱毛をやって良かったと感じる瞬間!

VIOの脱毛は他のどの箇所よりも、勇気のいる部位だという方も多いのではないでしょうか。

ここではVIO脱毛を検討中の方に向けて、VIO脱毛のメリットを紹介していきます。

やって良かったと感じる瞬間
  • デリケートゾーンを清潔に保てるようになった
  • 自己処理に時間を取られなくなった
清潔さを保てるようになった

VIO脱毛を行なうと排泄をしたときに、尿や便の拭き残しが減ります。

ムダ毛が無くなると綺麗に拭き取れるようになるため、清潔感を保てやすくなります。

また、ムダ毛がなくなることによって通気性が良くなり、ムレも感じなくなるでしょう。

特に生理中のナプキンを使用している際や、夏場はムレやすいため不快に感じている方も多いはずです。

通気性が悪いと、雑菌の繁殖が増えてしまい臭いが気になってしまったり、肌トラブルが生じてしまったりする可能性があります。

VIO脱毛を行なうと、そんなデリケートゾーンを衛生的に保つことができるようになります。

自己処理に時間を取られなくなった!

VIO脱毛を行なうと自己処理の必要がなくなり、時間を取られなくなります。

VIOの自己処理は難しく、IラインやOラインは自分ではやりにくい箇所となるでしょう。

特に自分からは見えにくいIラインやOラインは、粘膜や肌を傷つけてしまうリスクもあるので自己処理はあまりおすすめしません。

また、自己処理をカミソリで行なう場合にカミソリ負けを引き起こしてしまう可能性もあります。

肌を刺激して負担を掛けないためにも、VIO脱毛がおすすめです。

VIO脱毛で失敗しないための4つのポイント

医療クリニック・美容サロンのどちらで受けるか選ぶ

脱毛には大きく分けて、医療クリニックで行う医療脱毛と美容サロンで行う美容脱毛の2種類があります。

施術方式や特徴が異なるため、自分の希望に合う脱毛方法を選ぶのが大事です。

美容脱毛の特徴

美容サロンで行う美容脱毛は、一般的に光脱毛と呼ばれる方法で行なわれます。

肌への刺激が少なく痛みも少ないのがメリットで、料金もクリニックに比べるとリーズナブルな傾向にあります。

保湿や美肌ケアを行なってくれるサロンもあるので、肌ケアを一緒に行いたい人にもおすすめです。

ただ、医療脱毛と比べて出力が少ないため、効果が出るまでに時間がかかることや永久脱毛を望めないといったデメリットもあります。

長期的にみると医療脱毛よりも費用がかかってしまう場合もあるため、コース料金をよくみて受けるようにしましょう。

根本的に毛をなくしたいという方には不向きで、どちらかというと毛を薄くしたい方や自己処理を楽にしたいといった方に向いています。

医療脱毛の特徴

医療クリニックで行う医療脱毛は、出力が高いレーザーを使用した脱毛です。

医療行為であるため、医師や看護師が施術に当たります。

毛を作り出す細胞ごと破壊する方法なので、美容脱毛に比べて少ない回数で効果を実感できるのがメリットです。

ただ、美容脱毛よりも痛みが強いことや1回の料金が高く設定されていることが特徴です。

どうしても痛みに耐えられない方や痛みに不安を感じている方は、麻酔を使用することも可能なのでクリニックに相談してみると良いでしょう。

また万が一肌トラブルが起きてしまった場合においても、医療脱毛であればクリニックで適切な措置をしてもらえます。

VIO脱毛完了までの期間を確認する

VIO脱毛は1回施術して完了ではありません。

複数回通って徐々に毛をなくしていく必要があるため、理想のデザインになるまでにかかる期間や回数は大事なチェックポイントです。美容脱毛と医療脱毛では、VIO脱毛完了までにかかる期間や総額が異なる傾向にあります。

美容脱毛の場合

美容サロンでVIO脱毛するときにかかる回数や期間、相場料金についてまとめました。

VIO脱毛の状態回数期間相場料金
毛を薄くしたい6回〜10回1年半〜2年
くらい
約7万円
ハイジニーナ
にしたい
12回〜18回3年くらい約13万円

サロンで脱毛を受ける場合、毛を薄くしたい程度であれば6~10回ほどで脱毛完了です。費用は約7万円で、2年以内には終わるでしょう。

ハイジニーナにしたい場合だとそれより少し長期的になり、12回~18回と増えます。期間も3年程度かかることになり、費用は約13万円です。

医療脱毛の場合

クリニックでVIO脱毛するときにかかる回数や期間、相場料金についてまとめました。

VIO脱毛の状態回数期間相場料金
毛を薄くしたい5回〜半年〜1年くらい約10万円
ハイジニーナ
にしたい
8回〜1年半〜2年くらい約14万円

医療脱毛の場合は、毛を薄くしたい程度であれば約5回ほど脱毛完了となります。期間も1年未満ですが、美容脱毛よりも少し費用が嵩み約10万円ほどになります。

また、ハイジニーナにしたい場合であれば8回程度で脱毛完了です。期間は2年未満で終わり、費用は約14万円になります。

回数が少ない分、1回の金額は高くなりますが合計額はさほど大差がありません。

痛みに弱い方や、肌が弱い方は出力の低い美容脱毛がおすすめですが、効率的に短期間で脱毛を終わらせたい方には医療脱毛がおすすめです。

予算の範囲内で脱毛できるか確認する

VIO脱毛を行う場合は、トータルでかかる料金をチェックしておく必要があります。

キャンセル料金やシェービング料金など追加で費用が必要になる場合があるので、要チェックです。

オプション料金がかかるところがある

脱毛クリニックやサロンでは以下のようなオプション料金がかかることがあります。

  • カウンセリング料金
  • シェービング料金
  • 麻酔料金
  • 土日祝日などの追加料金
  • 店舗移動の手数料
  • 肌トラブル時の対応料
  • 保湿や肌ケア用の料金

クリニックやサロンによって料金体系や条件が異なるので、調べておきましょう。

キャンセル料がかかるところがある

脱毛クリニックやサロンによっては、キャンセル料がかかるところがあります。

当日キャンセルにペナルティはあるのか、いくらかかるのかなどはチェックしておきましょう。

また、キャンセル料はかからないけれど1回分消化という場合もあるので、対応や条件をよく調べておくようにしてください。

自分の好きなデザインにできるか確認する

クリニックやサロンが、希望するデザインに対応してくれるかどうかをチェックしましょう。

先述したとおり、VIO脱毛にはデザインがあります。

基本的な形であれば対応してくれることが多いですが、ハート型などデザイン性が高いものは断られることも。

希望のデザインがある場合は事前に確認しておくと良いでしょう。

VIO脱毛がおすすめの医療脱毛クリニック7選!

VIO脱毛がおすすめの医療脱毛クリニックを7選紹介します。

クリニックの料金や特徴をまとめているので、自分に合ったクリニック選びに役立ててください。

スクロールできます
クリニック名\編集部おすすめ!/

レジーナクリニック


湘南美容クリニック


フレイアクリニック



エミナルクリニック

ジェニークリニック

TAクリニック

TCB東京美容外科
特徴さまざまな回数プランを展開仕上がりを選べる丁寧なカウンセリングが受けられる1ヶ月に1回通える刺激を抑えてくれる肌に刺激を与えたくない人向け1回30分と短時間で施術できる
料金5回コース
:92,400円〜
3回:28,500円
(平日価格:25,650円)
5回:89,000円〜
※中学生・高校生の場合
5回コース総額
:52,175円
5回コース
:165,000円
医療脱毛Lasyaの場合5回
:110,000円
(平日価格:88,000円)
VIO脱毛クイック5回
:48,000円
脱毛完了
までの期間
最短8ヶ月1年程度1年程度最短5ヶ月最短8ヶ月最短8ヶ月1年程度
営業地域全国24院
(北海道・東北・関東
関西・中部・中国・九州)
全国100院以上
(北海道・東北・関東
関西・中部・四国
中国・九州・沖縄)
全国15院
(北海道・関東・中部
関西・九州・沖縄)
全国19院
(北海道・東北・関東
中部・関西・四国
中国・九州・沖縄)
全国9院
(関東・中部・関西・九州)
全国8院
(東北・関東・関西・九州)
全国92院
(北海道・東北・関東
関西・中部・四国
中国・九州・沖縄)
公式サイト詳細はコチラ
公式サイトへ
詳細はコチラ
公式サイトへ
詳細はコチラ
公式サイトへ
詳細はコチラ
公式サイトへ
詳細はコチラ
公式サイトへ
詳細はコチラ
公式サイトへ
詳細はコチラ
公式サイトへ

レジーナクリニック【さまざまな回数プラン展開】

レジーナクリニックのバナー
レジーナクリニック
おすすめポイント
  • 診療実績110万件突破!
  • 毛質×肌質に合わせたオーダーメイド脱毛
  • 冷却機能搭載レーザーで痛みを最小限に!

 ※診療実績:2017年3月~2023年6月累計実績

レジーナクリニックは、1回から12回まで回数プランがさまざま展開されています。

5回コースであれば月々2,000円から始められるのが特徴で、追加も1回あたり23,100円でできるため、納得いくまで施術できるのも嬉しいポイントです。

アンダーヘアの形は好みのデザインにできるので、仕上がりにこだわりたい人におすすめのクリニックです。

また一人ずつの毛質と肌質に合わせた脱毛が行えるよう、医師の診察とカウンセリングを元にオーダーメイド脱毛を実施しています。

痛み対策として麻酔クリームが無料で行なることに加え、冷却機能を搭載したレーザーで痛みと肌へのダメージを軽減する工夫があるため、医療脱毛の痛みに不安のある方はレジーナクリニックがおすすめです。

\ さまざまな回数プランを展開! /

→レジーナクリニックの公式サイトへ

レジーナクリニック導入脱毛機器

レジーナクリニックは太く濃い毛に適しているジェントルシリーズの脱毛機と、細いうぶ毛に適しているソプラノチタニウムを導入しています。

  • ジェントルシリーズ

熱破壊式を用いた脱毛機器。メラニン色素に強く反応するため、VIOや脇などの太く濃い毛に向いている。

  • ソプラノチタニウム

蓄熱式を用いた脱毛機器。レーザー照射前後に冷却をして熱から肌を守る。痛みに配慮してくれる。

濃い褐色肌や色素沈着がある肌にも照射可能。

レジーナクリニックの院内

非日常を体験できるように、清潔で落ち着いた空間の院内となっています。

完全個室で施術を行なうため人目を気にせずに、プライベートな空間で施術を受けられます。

コース料金
(税込)
1回:46,200円
5回:92,400円(月々2,000円)
8回:147,840円(月々3,300円)
10回:184,800円(月々4,100円)
12回:221,760円(月々5,000円)
麻酔料金(税込)無料
キャンセル料金
(税込)
プラン1回分の消化扱い
シェービング料金
(税込)
手が届かない範囲のみ無料
営業地域全国24院
(北海道・東北・関東
関西・中部・中国・九州)
営業時間12:00〜21:00

\さまざまな回数プランを展開!/

→レジーナクリニック公式サイトへ

湘南美容クリニック【仕上がりを選べる】

湘南美容外科
おすすめポイント
  • 仕上がりを選べる
  • 痛みに配慮した施術内容

湘南美容外科は医療機関しか取り扱えない機器を採用しているだけでなく、トラブル時はすぐに対応できる体制を整えています。

痛みに配慮した施術内容で、クリーム麻酔と笑気麻酔をオプションとして選べます。

また、デザイン性のある仕上がりからハイジニーナの仕上がりまでこだわれるのも魅力的で、経験ある施術者が安定した技術をもっているのも嬉しいポイントです。

痛みが不安な人や経験あるスタッフに対応してもらいたい人におすすめのクリニックです!

\ デザイン性のある仕上がりにも対応! /

→湘南美容クリニックの公式サイトへ

コース料金
(税込)
1回:9,800円
3回:28,500円(平日価格:25,650円)
6回:54,000円(平日価格:48,600円)
麻酔料金
(税込)
麻酔クリーム:1本2,200円
笑気麻酔:1部位2,200円
キャンセル料金
(税込)
3,300円
シェービング料金(税込)10分間は無料
営業地域全国100院以上
(北海道・東北・関東
関西・中部・四国
中国・九州・沖縄)
営業時間10:00〜19:00

フレイアクリニック【丁寧なカウンセリングが受けられる】

フレイアクリニック
おすすめポイント
  • カウンセリングでじっくり相談できる
  • 学生はお得に施術できる
  • コース終了後は半額で追加できる

フレイアクリニックはデザインやプラン、施術に関する不安などなんでも相談できる体制が整っているため、初めての人でも安心なクリニックです

学生向けのプランも充実しており、まとまった回数の契約をすると割引率が高くなります。

お得に脱毛を始めたい人や学生のうちから脱毛したい人に人気のクリニックで、5回コース・8回コースを契約している場合、コース終了後は1回分の半額料金で追加照射できます。

「回数に満足できないかも」と不安な人も安心して脱毛を始められます。

\ なんでも相談できるから安心! /

→フレイアクリニックの公式サイトへ

コース料金
(税込)
【一般の場合】
1回:41,800円
5回:99,000円
8回:149,600円
【大学生・専門生の場合】
1回:41,800円
5回:94,000円
8回:139,600円
【中学生・高校生の場合】
1回:41,800円
5回:89,000円
8回:134,600円
麻酔料金
(税込)
安心コースの場合:無料
クイックコースの場合:1部位3,300円
キャンセル料金
(税込)
施術1回分消化扱い
シェービング料金(税込)手が届かない部分は無料
営業地域全国15院
(北海道・関東・中部
関西・九州・沖縄)
営業時間12:00〜21:00

エミナルクリニック【1ヶ月に1回通える】

エミナルクリニック
おすすめポイント
  • 個人の状態に合わせた照射ができる
  • 予約がとりやすい
  • 1ヶ月に1回のペースで通える

エミナルクリニックは機器の更新を心掛け、痛みの少ない脱毛を目指しています。

また、個人の毛質変化に合わせて出力を調整してくれるので、肌への負担を抑えつつ自分に合った照射が受けられます。

予約がとりやすいのもポイントで、夜9時まで開院しているので仕事終わりなどで自分のペースで通うことが可能です。

店舗数も多いので、通いやすい場所を自由に選べるのも嬉しい特徴です。

また、1ヶ月に1回のペースで通えるので、スピーディーな仕上がりが期待できるでしょう。

エミナルクリニックは早く脱毛を完了させたい人におすすめのクリニックです.

\ 夜9時まで対応してくれる! /

→エミナルクリニックの公式サイトへ

コース料金
(税込)
5回コース
総額:52,175円
月々:1,000円
一括払い:40,800円
麻酔料金
(税込)
麻酔クリーム:1本3,000円
キャンセル料金
(税込)
1回分の消化or11,000円の支払い
シェービング料金(税込)1部位1,000円
営業地域全国19院
(北海道・東北・関東
中部・関西・四国
中国・九州・沖縄)
営業時間11:00〜21:00

ジェニークリニック【刺激を抑えてくれる】

ジェニークリニック
おすすめポイント
  • 刺激やリスクを抑えた脱毛を実現
  • 連続照射で打ち漏れを予防できる
  • 肌質を選ばずに施術ができる

ジェニークリニックは蓄熱方式の脱毛機器を導入し、痛みやリスクを抑えた脱毛が可能です。

痛みが出やすい部位でも、肌への負担、火傷のリスクを抑えた脱毛が受けられます。

冷却と照射を同時に行うことで連続照射ができるため、スムーズかつ打ち漏れなしの脱毛が行え打ち漏れや火傷が心配な人でも安心して施術に臨めるのがメリットです。

また、色黒の人やほくろの部位にも対応しているのがポイントです。

幅広いスキンタイプに対応しているので、肌質に不安がある人におすすめのクリニックです!

\ 色黒の人やほくろにも対応! /

→ジェニークリニックの公式サイトへ

コース料金
(税込)
5回コース:165,000円
(キャンペーン中は88,000円)
麻酔料金
(税込)
クリーム麻酔:3,300円
キャンセル料金
(税込)
無料
シェービング料金
(税込)
無料
営業地域全国9院
(関東・中部・関西・九州)
営業時間9:00〜21:00

TAクリニック【肌への刺激を抑えたい人向け】

TAクリニック
おすすめポイント
  • 肌への負担を抑えてくれる
  • 自分に合った機器が選べる
  • 予約の取りやすさにも配慮している

TAクリニックでは、肌の負担を考えた施術が受けられます。

照射後の赤みや火傷、レーザーによる刺激を抑えてくれるので、痛みに弱い人や刺激が不安な人も安心です。

TAクリニックでは、医療脱毛LasyaとメディオスターNeXT PROの2種類の脱毛機器を取り扱っており、自分に合った機械を選べるので悩みや毛質に合わせた施術が受けられます。

また予約の取りやすさにも配慮しているクリニックなので、通いやすいのもポイントで、コンスタントに自分に合った方法で脱毛したい人におすすめのクリニックです。

\ 2種類の脱毛機器から選べる /

→TAクリニックの公式サイトへ

コース料金
(税込)
・医療脱毛Lasyaの場合
1回:33,000円
(平日価格:27,500円)
3回:82,500円
(平日価格:66,000円)
5回:110,000円
(平日価格:88,000円)
・メディオスターNeXT PROの場合
【Vライン】
1回:6,600円
5回:30,800円
【Iライン】
1回:6,600円
5回:30,800円
【Oライン】
1回:5,300円
5回:18,900円
麻酔料金
(税込)
別料金
キャンセル料金(税込)
シェービング料金(税込)手の届かない部分は無料
営業地域全国8院
(東北・関東・関西・九州)
営業時間10:00〜19:00

TCB東京中央美容外科【1回30分と短時間で施術できる】

TCB東京中央美容外科
おすすめポイント
  • 1回30分で施術ができる
  • さまざまなプランを展開
  • 全員女性スタッフだから恥ずかしくない

TCB東京中央美容外科はさまざまなVIOプランを展開しており、その中から自分の好きなプランを選ぶことが可能です。

1回30分と短時間で施術ができるクイックプランから、オーダーメイド式のプラン、1部位のみ指定できるプランなどがあります。

自分に合ったプランが選べるので、無駄なく脱毛に臨めます。

また、施術してくれるのは全員女性スタッフなのも安心できるポイントです。

人目が気になる人や恥ずかしさが心配な人も安心して脱毛できるクリニックといえます。

\ 1回30分と短時間で施術できる /

→TCB東京中央美容外科の公式サイトへ

コース料金
(税込)
【VIO脱毛クイック】
3回:38,000円
5回:48,000円
【VIO脱毛オーダーメイド】
3回:81,000円
5回:126,900円
【Vライン】
3回:30,000円
5回:47,000円
【Iライン】
3回:30,000円
5回:47,000円
【Oライン】
3回:30,000円
5回:47,000円
麻酔料金
(税込)
麻酔クリーム:2,750円〜10,800円
笑気麻酔:2,750円
キャンセル料金
(税込)
1回分の消化扱い
シェービング料金(税込)1部位あたり3,060円
営業地域全国92院
(北海道・東北・関東
関西・中部・四国
中国・九州・沖縄)
営業時間10:00〜19:00

VIO脱毛がおすすめの美容脱毛サロン3選!

VIO脱毛がおすすめの美容脱毛サロンを3選紹介します。

料金や特徴をまとめているので、美容脱毛を検討している人はぜひ参考にしてみてください。

スクロールできます
サロン名\編集部おすすめサロン!/

キレイモ

ミュゼプラチナム


ストラッシュ
特徴肌の状態や体調に合わせた
照射を実現
期間・回数が
無制限プランがある
サポート体制充実
料金全身脱毛お試しプラン
:月々1,800円〜
【デイプラン】6回
:252,720円〜
6回コース
:月々1,000円〜
脱毛完了までの
期間
1年半程度1年程度短ければ6ヶ月
営業地域全国57店舗
(北海道・東北・中部
関西・中国・四国
九州・沖縄)
全国168店舗
(北海道・東北・関東
関西・中部・四国
中国・九州・沖縄)
全国37店舗
(北海道・東北・関東
中部・関西・四国
中国・九州・沖縄)
公式サイト詳細はコチラ
公式サイトへ
詳細はコチラ
公式サイトへ
詳細はコチラ
公式サイトへ

キレイモ【肌の状態や体調に合わせた照射を実現】

キレイモ公式サイト
キレイモ
おすすめポイント
  • 肌の状態や体調を見極めて照射してくれる
  • 予約がとりやすいサロン
  • サポート体制が充実している

キレイモでは、肌の状態や体調に合わせた脱毛を提供してくれます。

自分に合った照射出力で対応してくれるため、脱毛効果を追求しやすいのが特徴で、脱毛の際の痛みはもちろん冷たいジェルを使用しないので季節問わず通いやすいのもポイントです。

また独自の予約システムを導入しているので、予約も取りやすいサロンです。

リアルタイムで店舗ごとの空き状況が把握できるので、好きな時に好きな場所で予約でき、サポート体制も充実しています。

そして提携クリニックの医師によるドクターサポートや返金保証、予約保証があるので安心して通うことができます。

キレイモは、自分のペースで通いたい人や万が一に備えたい人におすすめのクリニックです。

\ 予約が取りやすい! /

→キレイモの公式サイトへ

コース料金
(税込)
全身脱毛お試しプラン:
月々1,800円〜
全身脱毛無制限プラン:
月々6,000円〜
U19応援プラン:
月々8,690円〜
全身脱毛10回プラン:
月々4,000円〜
全身脱毛15回プラン:
月々5,000円〜
全身脱毛18回プラン:
月々5,000円〜
脱毛機器IPL方式の脱毛マシン
キャンセル料金
(税込)
1回分消化扱い
シェービング料金
(税込)
手が届かない部位は無料
営業地域全国57店舗
(北海道・東北・中部
関西・中国・四国
九州・沖縄)
営業時間11:00〜21:00

ミュゼプラチナム【期間・回数が無制限プランがある】

ミュゼプラチナム
おすすめポイント
  • 平日に通うとお得になる
  • 期間・回数無制限プランがある
  • 肌ケアも一緒にできる

ミュゼプラチナムでは自分に合ったプランを選ぶことができます。

平日に通うとお得になるプランや、期間・回数無制限プランなど、ライフスタイルや目的に合ったプランが選べます。

キャンペーンが定期的に開催されているので、時期を選べばさらにお得に契約できる可能性が高く、肌ケアも一緒にできるのがポイントです。

プラセンタエキスを配合したミルクローションや、iPS細胞養上清液が配合されている美容液によるケアを受けられるため、脱毛で肌に負担を掛けるよりも肌をキレイにすることが出来ます。

脱毛後の肌ケアが気になる人や、美肌を目指したい人におすすめのサロンです。

\ 美容ケアも充実している /

→ミュゼプラチナムの公式サイトへ

コース料金
(税込)
【デイプラン】
1回:42,120円
4回:168,480円
6回:252,720円
【レギュラープラン】
1回:52,650円
4回:210,600円
6回:315,900円
【永久アフター保証コース】
月々:2,200円
総額:115,752円
脱毛機器S.S.C. iPS care方式の脱毛マシン
キャンセル料金
(税込)
無料
シェービング
料金(税込)
無料
営業地域全国168店舗
(北海道・東北・関東
関西・中部・四国
中国・九州・沖縄)
営業時間10:00〜21:00
(店舗によって異なる)

ストラッシュ【サポート体制充実】

ストラッシュ公式サイト
ストラッシュ
おすすめポイント
  • 女性専門サロンで安心
  • サポート体制が充実

ストラッシュはスタッフも通っている人も全員女性なので、周囲の目が気になる人や安心して通いたい人におすすめのサロンです。

学生のうちから脱毛を始めたい人や費用が気になる人も始めやすく、サポート体制が充実しているのも魅力的なポイント。

また、ドクターサポートや乗り換え脱毛サポートなどがあるので、万が一に備えつつ脱毛に臨めます。

\ サポート体制が充実している /

→ストラッシュの公式サイトへ

コース料金(税込)6回コース:月々1,000円〜
12回コース:月々2,400円〜
完了コース:3,600円
脱毛機器SHRとIPLをブレンドした
脱毛マシン
キャンセル
料金(税込)
1回分消化扱い
シェービング料金(税込)回数パックプランの場合:無料
月額制・都度払い:1,100円
営業地域全国37店舗(北海道・東北・関東・中部・関西・四国・中国・九州・沖縄)
営業時間12:00〜21:00

VIO脱毛はしない方がいい?施術前に知っておきたいこと

VIO脱毛をしている人が増えてきたとはいえ、VIO脱毛はしない方が良いという意見もあります。

VIO脱毛にまつわるデメリットやリスクについて解説します。

施術前にチェックし、納得したうえで施術に臨むようにしましょう。

脱毛後に肌トラブルが起きる

VIOは痛みを感じやすい部位です。

他の部位に比べて毛が濃いため、脱毛機器が強く反応してしまい、刺激を感じやすいとされています。

刺激を強く感じてしまうため、赤みや痒みなど肌トラブルにつながる可能性があります。

また、脱毛前には自己処理が必要になるので、この段階で肌トラブルを引き起こすことも考えられる部位です。

自己処理が肌トラブルの原因になる理由としては、使用するグッズや脱毛方法によっては肌表面を傷つけたり毛穴を拡張させたりしてしまうから。

自己処理するときはシェーバーを使い、しっかり保湿するようにしましょう。

脱毛後は元に戻せない

一度脱毛をすると完全に元に戻すことはできません。

そのため、脱毛する場合は覚悟を決めて臨むようにしましょう。

1回、2回など効果をまだ実感できていない段階では元に戻せるかもしれませんが、自己処理した部分が生え揃うまでは時間がかかります。

恥ずかしい思いをする

VIO脱毛をする人が増えてきてはいるものの、着替えや銭湯などで恥ずかしい思いをするかもしれません。

特にツルツルの状態にしている人は、陰部を隠せず恥ずかしいと感じることもあるでしょう。

人目が気になる人や恥ずかしさが心配な人は、自然な形に整えるところから始めてみることをおすすめします。

VIO脱毛に関するよくある質問

VIO脱毛で安いのはどこですか?

当記事で紹介したクリニック・サロンの中では、「ストラッシュ」「キレイモ」「レジーナクリニック」が特に費用が安いです。

スクロールできます
クリニック
・サロン名



ストラッシュ


キレイモ

レジーナクリニック
料金
(税込)
6回コース
:月々1,000円〜
全身脱毛お試しプラン
:月々1,800円〜
月々2,000円〜
(5回コース:92,400円〜)
公式サイト公式サイトへ公式サイトへ公式サイトへ

さらに費用を抑えたい場合は、キャンペーンの内容や条件などをチェックしてみるのもおすすめです。

VIO脱毛でハイジニーナのおすすめクリニックはどこですか?

ハイジニーナにできるクリニックは多いです。

しかしクリニックやサロンによっては、粘膜部分まで照射できるかどうかが異なります。

粘膜部分は脱毛できないクリニックなのか、毛が生えている部分のみ脱毛できるクリニックに分かれます。

希望しているクリニックがどこまで対応してくれるかチェックしましょう。

当記事で紹介しているクリニック・サロンで、粘膜部分まで照射できるのは「レジーナクリニック」「フレイアクリニック」になります。

VIO脱毛はメンズでも利用できますか?

メンズでもVIO脱毛することは可能です。

ただ、女性専用クリニックやサロンも多いため、事前に確認しておく必要があります。

当記事で紹介したクリニック・サロンの中で、メンズVIO脱毛に対応しているのは「湘南美容クリニック」「ジェニークリニック」「TAクリニック」です。

VIO脱毛は大阪・名古屋・福岡でもできますか?

VIO脱毛ができるクリニックやサロンは全国展開している店舗もあり、大阪や名古屋、福岡でも施術ができます。

当記事で紹介したクリニックやサロンの中で、大阪や名古屋、福岡で施術できるクリニック・サロンは以下のとおりです。

VIO脱毛おすすめのまとめ

忙しい人向け!この記事のまとめ
  • 「VIO」はVライン・Iライン・Oラインの総称
  • 医療脱毛は少ない回数で脱毛を完了させることができる
  • 美容脱毛は肌への負担を抑えて脱毛を行える
  • 当サイトおすすめのVIO脱毛クリニックは「レジーナクリニック」!

\ さまざまな回数プランを展開! /

→レジーナクリニックの公式サイトへ

VIO脱毛する時は、まず医療クリニックか美容サロンどちらで施術するかを決めましょう。

医療クリニックと美容サロンでは、VIO脱毛完了までにかかる期間や料金が変わります。

クリニックやサロンによってできるデザインも異なるので、希望するデザインが決まっている場合は事前に確認しましょう。

また肌トラブルなどといった、リスクも把握したうえでVIO脱毛に臨みましょう。

自分にぴったりのクリニックやサロンを見つけて、理想の肌を手に入れてください。

目次