コンテンツへスキップ

河北医療財団 杉並エリア 採用サイト

MENU
求人専用ダイヤル 042-374-7168 (受付:月~金 9:00~17:00)

お問い合わせ

HOME
  • 募集職種
  • 教育研修
    • 教育理念
    • 段階別研修
  • 採用の流れ
    • 採用の流れ
    • 施設見学会
    • 就職説明会・就職試験
  • 河北医療財団について
    • 河北医療財団
    • 理事長のご挨拶
    • 河北医療財団パンフレット
    • 休日・休暇
    • 待遇・福利厚生
    • 日本医療機能評価機構
    • 卒後臨床研修評価機構認定病院
    • 青少年雇用情報シート
    • 組織図
    • アクセス
  • 医師
  • 初期臨床研修医・専攻医
  • 看護職
  • リハビリ職
  • 医療技術職
  • 介護職・看護補助者
  • 薬剤師
  • 事務職
お問い合わせ
求人専用ダイヤル 03-5327-6226 (受付:月~金 9:00~17:00)
CLOSE
  • 募集職種
  • 教育研修
    • 教育理念
    • 段階別研修
  • 採用の流れ
    • 採用の流れ
    • 施設見学会
    • 就職説明会・就職試験
  • 河北医療財団について
    • 河北医療財団
    • 理事長のご挨拶
    • 河北医療財団パンフレット
    • 休日・休暇
    • 待遇・福利厚生
    • 日本医療機能評価機構
    • 卒後臨床研修評価機構認定病院
    • 青少年雇用情報シート
    • 組織図
    • アクセス
  1. ニュース

ニュース

news

2019/8/22
《介護福祉士対象》直接応募者への就職支度金制度を開始いたします
  • 介護職・看護補助者
2019/8/21
《2020年新卒看護師・助産師対象》採用試験
  • 看護職
2019/8/21
《2020年新卒セラピスト対象》採用試験
  • リハビリ職
2019/8/15
【急募】透析看護師について
  • 看護職
2019/8/15
《2020年新卒社会福祉士対象》採用試験
  • 事務職
2019/8/15
《2020年新卒介護職・看護補助者対象》採用試験
  • 介護職・看護補助者
2019/8/2
看護職 復職支援研修(無料)のお知らせ
  • 看護職
2019/7/25
《2020年新卒薬剤師対象》採用試験
  • 薬剤師
2019/6/17
《医学生対象》2020年度初期臨床研修 願書受付開始のお知らせ
  • 医師
  • 研修医
2019/6/6
救急集中治療科 常勤医師
  • 医師

投稿ナビゲーション

1 … 32 33 34 … 38
河北医療財団

kawakita.press

河北医療財団のInstagramアカウントです。

【5月河健教室のお知らせ】

5月開催の河北健康教室は下記となります❕

テーマ : 手の痛み・しびれ~年のせいと諦めていませんか~
日時 : 5月26日(月) 10:30~11:30(開場・受付開始 10:00~)
会場 : 阿佐谷地域区民センター2階 第1・2・3集会室(一体使用)
講師 : 河北総合病院 整形外科診療部長 岡﨑 真人医師

お申込みお待ちしております🌹

☆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━☆
いいね👍やコメント📝お願いします🚑
河北医療財団の他の投稿もチェックできます⬇️
@kawakita.press

#病院 #医療 #あさがや病院 #杉並にある病院 #健康 #河北 #かわきた
#河北健康教室 #セミナー #整形外科 #手 #手の外科 #痛み #しびれ
📢【お知らせ】
4月から河北総合病院の一部スタッフユニフォームが新しくなりました✨
また、分院の外来運用も一部変更されています。

🟡分院 / 診察後のお渡しファイルについて
これまでドクターズクラークからお渡ししていた「黄色いファイル」は、今後は医師から直接お渡しします。
診察が終わったら、そのまま会計へファイルをご提出ください!

※河北総合病院は6月からこの運用に変わります。

☆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━☆
いいね👍やコメント📝お願いします🚑
河北医療財団の他の投稿もチェックできます⬇️
@kawakita.press

#病院 #医療 #あさがや病院 #杉並にある病院 #健康 #河北 #かわきた
#ユニフォーム #制服 #紹介 #採用 #一緒に働こう
【専門医ドクターコラム(第11回) 膵臓 【専門医ドクターコラム(第11回) 膵臓がん】

膵臓がん(膵がん)は最近少し増えてきている手強いタイプのがんです。膵がんが手強いがんである理由はいくつかあります。第一に症状が出にくいこと、第二に胃や腸に接していて手術や放射線治療が簡単でないこと、第三に治せる抗がん剤がないことなどです。膵臓は消化酵素や血糖値を調節するホルモンなどを作っています。初期には症状がなく、がんが大きくなって膵臓の働きが落ち、お腹の調子が悪くなったり、糖尿病を発症したり、糖尿病のコントロールが悪くなって発見されることが少なくありません。
切除できる場合は、手術が一番におすすめする治療法ですが、お腹の深いところにあり、胃や腸に接しているので、容易に周囲に浸潤して取りきれなくなってしまいます。難しい手術なので膵がん手術の名医はそう多くはありません。取り切れるかギリギリの場合、手術の前に抗がん剤と放射線治療でがんを小さくしてから手術する方が、治りが良いことがわかっています。また、取りきれないほど進行している場合は無理に手術して取り残すより、抗がん剤と放射線治療で治療する方が成績が良いことがわかっています。術前照射をしないで手術して、残念ながら取りきれなかった可能性がある場合は手術の後に放射線治療を追加することができます。上手く手術したにもかかわらず暫くして再発した場合にも放射線治療をおこなうことができます。
放射線治療の方法は、5〜6週間くらいかけて少しずつおこなう方法が一般的です。しかし、最近では定位照射(ピンポイント照射)や粒子線治療もおこなわれるようになってきました。これらの選択肢が可能な病状では、従来の照射法より高い効果が報告されています。私は以前、重粒子線治療をおこなっている国立研究開発法人量子科学研究開発機構QST病院に勤務していました。現在も非常勤として勤務していますので、重粒子線治療の適応を判断してQST病院にご紹介することもできます。河北総合病院 放射線腫瘍科部長 唐澤 久美子

☆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━☆
いいね👍やコメント📝お願いします🚑
河北医療財団の他の投稿もチェックできます⬇️
@kawakita.press

#病院 #医療 #あさがや病院 #杉並にある病院 #健康 #河北 #かわきた
#豆知識 #ドクターコラム #がん #放射線治療 #膵臓がん #膵がん
【GWの診療のお知らせ】

河北総合病院・分院の外来診療は、救急外来のみとなります。
面会は通常通りとなりますので、詳しくはホームページをご覧ください。

https://kawakita.or.jp/suginami-area/kgh/nyuin/menkai/

☆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━☆
いいね👍やコメント📝お願いします🚑
河北医療財団の他の投稿もチェックできます⬇️
@kawakita.press

#病院 #医療 #あさがや病院 #杉並にある病院 #健康 #河北 #かわきた
#GW #ゴールデンウィーク #外来診療 #面会
【TV取材に協力】 河北総合病院 耳鼻 【TV取材に協力】

河北総合病院 耳鼻咽喉科・頭頸部外科主任部長 清水 啓成医師が、4月29日(火)21時~放送「ザ!世界仰天ニュース!食の危険スペシャル!」に取材協力しました。
ぜひ、ご覧ください^^

☆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━☆
いいね👍やコメント📝お願いします🚑
河北医療財団の他の投稿もチェックできます⬇️
@kawakita.press

#病院 #医療 #あさがや病院 #杉並にある病院 #健康 #河北 #かわきた #世界仰天ニュース #かわえび
【専門医ドクターコラム(第10回) 肺が 【専門医ドクターコラム(第10回) 肺がん】

肺がんは、前立腺がんや乳がんに比べてやや手強いがんのため、複数の治療法を組み合わせる集学的治療が重要になります。病状に応じて、手術、放射線治療、薬物療法を組み合わせて治療をおこないます。近年では、従来の抗がん剤に加えて、分子標的薬や免疫チェックポイント阻害剤などが使え、薬物療法の選択肢が広がってきました。

肺がんには、腺がん、扁平上皮がん、大細胞がん、小細胞がんの4つの主なタイプがあり、最も多いのは腺がんです。小細胞がんは他の3つとは性質が異なるため、一般的には「小細胞がん」と「非小細胞がん」という分類で区別されます。非小細胞がんでは、がん遺伝子検査をおこない、その結果に基づいて効果の高い分子標的薬を選びます。
非小細胞がんでは、がん遺伝子検査をおこなって効くタイプの分子標的薬を選びます。比較的早期の非小細胞がんでは、まず手術を考え、体の状態が手術に適さない場合に放射線治療を考えます。がんがリンパ節に広範囲に広がって手術で取りきれない場合は、放射線治療と薬物療法を組み合わせて完治をめざして治療します。がんが他の臓器にまで広がっている場合は、薬物療法が中心的な治療になります。

リンパ節に転移のない早期肺がんの放射線治療は、定位放射線療法(ピンポイント照射)が一般的です。4回程度の通院照射でがんを完治させる方法で、肺や心臓の機能が手術に耐えられない方、ご高齢の方でも安心な治療です。

非小細胞肺がんで、腫瘍が大きくリンパ節に転移している場合は、抗がん剤と放射線治療を組み合わせて治療するのが一般的です。この場合は、治療する部分が広いので、6週間くらいかけて少しずつ治療します。

小細胞がんは、早く大きくなって転移もしやすいのですが、薬物や放射線治療が効きやすいのが特徴です。治療の基本は薬物療法で、転移がない場合は手術よりも抗がん剤と放射線治療を組み合わせて治療するのが標準です。早く大きくなるがんに対抗するために放射線治療を1日に2回、朝と夕方におこない、3週間かけて照射します。  河北総合病院 放射線腫瘍科部長 唐澤 久美子

#follow #work #tagsforlikes #instalike #instagood #河北 #かわきた #kawakita #杉並 #すぎなみ #阿佐ヶ谷 #あさがや #専門医 #ドクターコラム #放射線腫瘍科 #放射線治療専門医 #がん治療認定医 #病院 #医療 #健康 #医療従事者 #がん治療 #がん放射線治療 #新病院 #肺がん #腺がん #扁平上皮がん #大細胞がん #小細胞がん #非小細胞がん
まめちしき【白内障】 ▮どんな病気 まめちしき【白内障】

▮どんな病気?
目で見る際に重要な「水晶体」というレンズが年齢を重ねるとともに白く濁ることで視力が低下してしまう病気です。
水晶体が濁ってしまうと、眩しさや霞を感じたり、視力低下、日中と夜間で見え方が違うなどの症状が現れます。
発症年齢は、早い方だと40代から現れ、80代以上では100%の方が白内障を発症しています。参考:日本眼科学会

▮予防方法はあるの?
紫外線から目を守るようにしましょう。進行を遅らせる点眼薬はありますが、効果には個人差があります。
濁った水晶体をクリアに戻す方法はありませんので、進行してしまった場合は手術をおすすめします。

▮手術の方法
・水晶体超音波乳化吸引術
超音波で水晶体を砕き吸引する方法です。切開は3mm以下で、無縫合で手術が可能です。
・水晶体嚢外摘出術
水晶体を包んでいる袋(水晶体囊)を残して水晶体を丸ごと摘出します。10㎜程度切開するため縫合が必要となります。
白内障が進行し超音波で砕けないくらい硬くなっている時に選択します。

見えなくなってからではなく、見づらくなったら手術を考えましょう。
眼科医に白内障手術をすすめられたときには理由があります。
緑内障発作を生じやすい、水晶体嚢が弱いと診断された時は、白内障が軽度でも手術を検討しましょう。

河北総合病院 眼科部長主任部長 中島 富美子医師
https://kawakita.or.jp/suginami-area/kgh/shinryou/content_ganka/

☆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━☆
いいね👍やコメント📝お願いします🚑
河北医療財団の他の投稿もチェックできます⬇️
@kawakita.press

#病院 #医療 #あさがや病院 #杉並にある病院 #健康 #河北 #かわきた
#豆知識 #ドクターコラム #目 #白内障 #目の病気 #目の管理
【YouTube収録】

日本メドトロニック株式会社様がお届けしている疾患啓発を目的とした動画にて河北総合病院 循環器内科副医長 片野医師が出演いたします!
失神についての解説をしている様子を3月26日(水)に収録しました。
少し先になると思いますが、日本メドトロニック株式会社様のYouTubeをチェックしてくださいね。

☆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━☆
いいね👍やコメント📝お願いします🚑
河北医療財団の他の投稿もチェックできます⬇️
@kawakita.press

#病院 #医療 #あさがや病院 #杉並にある病院 #健康 #河北 #かわきた
#医師 #ドクター #Youtube  #失神 #収録 #撮影
まめちしき【橋本病】 ▮橋本病とは まめちしき【橋本病】

▮橋本病とは
別名「慢性甲状腺炎」といいます。女性の罹患率は男性の20~30倍以上高く、成人女性の10人に1人にみられます。
ただし、ほとんどの橋本病は治療が不要で、橋本病のうち治療が必要(甲状腺機能低下症)となるのは橋本病の中でも4~5人に1人に満たないです。
甲状腺のホルモンは、心臓、肝臓、腎臓、脳などの全身の臓器の代謝を上げる役割持つ大切なホルモンです。
このホルモンが少なくなる状態が甲状腺機能低下症です。
橋本病は自己免疫疾患です。細菌やウイルスなどから体を守るための自己免疫が自分の臓器や細胞を攻撃してしまいます。免疫の異常により、甲状腺に慢性的に炎症が生じてしまうことから、慢性甲状腺炎と呼ばれています。
慢性炎症が起こることで甲状腺の組織が壊されて、甲状腺のホルモンが作りにくくなります。
なぜ免疫に異常が生じるのかは不明です。

▮症状
甲状腺機能低下症となると下記のような症状が現れます。
・体を動かしにくく、体重が増加し、全体的に疲れやすい
・寒さを感じやすくなり、体温が低い
・むくみ
・喉に違和感がでてくる
・息切れ、動悸
・食欲低下や便秘
などがあげられています。
時に甲状腺の組織(濾胞)が破壊されると甲状腺ホルモンが体に流出して一過性に甲状腺ホルモンが過剰となる場合もあります(無痛性甲状腺炎)。

▮注意すること
甲状腺機能が正常の橋本病は原則治療は不要です。
妊娠希望の方や妊娠中の方は流早産や妊娠高血圧症候群のリスクが上がるので、細かいチェックが必要です。担当医と相談しましょう。
ヨウ素を多く摂取すると、甲状腺機能に影響がでることがあります。
ヨウ素を多く含む昆布の多量摂取やヨウ素を含むうがい薬で毎日うがいをすることは避けましょう。
すべて、適量を心がけましょう。

河北総合病院 糖尿病・内分泌代謝内科主任医長 樋口 誠一郎医師
https://kawakita.or.jp/suginami-area/kgh/shinryou/content_tounyoubyou/

☆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━☆
いいね👍やコメント📝お願いします🚑
河北医療財団の他の投稿もチェックできます⬇️
@kawakita.press

#病院 #医療 #あさがや病院 #杉並にある病院 #健康 #河北 #かわきた
#豆知識 #ドクターコラム #橋本病 #甲状腺 #免疫
【2025年度スタート】 🌸2025年度スタ 【2025年度スタート】

🌸2025年度スタートしました🌸

今年度は杉並事業部に常勤110名(うち新卒54名)・非常勤23名、多摩事業部に常勤18名(うち新卒9名)・非常勤4名、総勢155名の新しい仲間が河北医療財団に加わってくれました👏✨

4月1日・2日の2日間、あいにくのお天気でしたが、理事長・副理事長・院長の講話や、社会人基礎・ビジネスマナーなどの新人研修を実施しました☂️📚

新入職員のみなさん、ようこそ河北医療財団へ!
これから一緒にがんばっていきましょう😊🌿

☆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━☆
いいね👍やコメント📝お願いします🚑
河北医療財団の他の投稿もチェックできます⬇️
@kawakita.press

#河北医療財団 #新入職員研修 #病院 #医療 #あさがや病院 #杉並にある病院 #健康 #河北 #かわきた #入職 #新卒 #新しい仲間 #採用 #よろしくね #2025年度 #ようこそ河北へ
まめちしき【血糖値スパイク】 ▮血 まめちしき【血糖値スパイク】

▮血糖値スパイクとは
医学的には"食後高血糖"というのが一般的です。
血糖値は食前後で変化しますが、変動の波は緩やかなのが正常です。
しかし、食後の血糖値が急上昇した後、急降下することがありこの変動がとげの様であることから近年血糖値スパイクという表現が出てきているようです。
健康診断で空腹時血糖やHbA1cが正常であったとしてもこの食後の急激な血糖上昇が血管障害、動脈硬化のリスクになることが問題です。

▮合併症
食後高血糖が心血管障害のリスクを上げることは欧米でも本邦でも大規模臨床試験で証明されています。
血管がボロボロになる、つまり脳卒中や心筋梗塞のリスクが上昇するのです。

参考:The DECODE Study Group, the European Diabetes Epidemiology Group, Glucose tolerance and cardiovascular mortality: comparison of fasting and 2-hour diagnostic criteria.  Arch Intern Med. 2001;161397- 405
Tominaga  MEguchi  HManaka  HIgarashi  KKato  TSekikawa  A Impaired glucose tolerance is a risk factor for cardiovascular disease, but not impaired fasting glucose: the Funagata Diabetes Study.  Diabetes Care. 1999;22920- 924

▮予防方法
食事内容を工夫しましょう。
・糖質の過剰摂取を避ける
・野菜 → タンパク質 → 炭水化物 の順に食べる
・GI(グリセミック・インデックス) が低い食品(玄米、全粒粉)を選ぶ
・食物繊維をしっかり摂る
・よく噛んで食べる
・食後30分以内の軽い運動を取り入れる事も効果的です。

監修:河北総合病院 糖尿病・内分泌代謝内科主任医長 樋口 誠一郎医師
https://kawakita.or.jp/suginami-area/kgh/shinryou/content_tounyoubyou/

☆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━☆
いいね👍やコメント📝お願いします🚑
河北医療財団の他の投稿もチェックできます⬇️
@kawakita.press 

#病院 #医療 #あさがや病院 #杉並にある病院 #健康 #予防 #河北 #かわきた #豆知識 #ドクターコラム #血糖値 #血糖値スパイク #糖尿病
【専門医ドクターコラム(第9回) 肝臓がん】

肝臓は腹部の右上に位置する臓器で、血液中の有毒物質を解毒したり、脂肪の消化を助ける胆汁を分泌したり、食事から摂取した栄養分を貯蔵したりしています。肝臓がんの原因の多くは、肝炎ウイルス由来の肝炎で、肝硬変からがんに進展することが知られています。肝臓全体ががんになりやすくなっているので一度に数か所ががんになったり、治療してもまた新たな病巣ができることが少なくありません。
肝臓がんの治療として代表的なのは、手術切除、ラジオ波焼灼療法、肝動脈化学塞栓療法で、がんの大きさや個数、肝機能に応じて選択されます。がんが3個以下で肝臓の機能が良好な場合は、手術切除か、手術よりは負担が少ないラジオ波焼灼療法がおこなわれます。個数がさらに多い場合は、肝動脈化学塞栓療法がおこなわれることが一般的です。病状が進行して肝動脈化学塞栓療法でもコントロールできない場合や、他の臓器に転移がある病状では分子標的薬などの全身薬物療法がおこなわれます。
従来、放射線治療は、これらの治療法と比較して有用性が低く、ほとんどおこなわれていませんでした。しかし、近年の放射線治療技術の進歩により、病巣に放射線を集中させて照射する定位放射線療法(ピンポイント照射法)が取り入れられるようになってきました。定位放射線療法の最大の利点は、体への負担が少ないこと。①従来の治療法に抵抗性で再発した場合 ②肝臓の機能が低下してこれらの標準的治療が困難な場合 ③門脈などの血管の中までがんが広がっている場合 ④高齢でこれらの治療に耐えられない場合などにおこなわれます。
肝臓に対する定位放射線療法の回数は5回が一般的で、1週間外来通院するのみで治療は終了です。病巣の場所や大きさによっては安全のために8回や10回に分けておこなうこともあります。
他臓器(肝臓以外)のがんが肝臓に転移した場合(転移性肝腫瘍)でも、他の治療が困難な場合、薬物療法に抵抗性の場合などでは、定位放射線療法をおこなうことがメリットになる場合があります。(河北総合病院 放射線腫瘍科部長 唐澤 久美子)

■ 河北総合病院 新病院情報
https://kawakita.or.jp/suginami-area/kgh/outline/new-kawakita/

■ 河北総合病院 放射線腫瘍科
https://kawakita.or.jp/suginami-area/kgh/shinryou/content_radiationoncology/

☆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━☆
いいね👍やコメント📝お願いします🚑
河北医療財団の他の投稿もチェックできます⬇️
@kawakita.press

#病院 #医療 #あさがや病院 #杉並にある病院 #健康 #河北 #かわきた
#豆知識 #ドクターコラム #定位放射線療法 #放射線治療専門医 #がん治療認定医 #がん治療 #がん放射線治療 #肝臓がん
もっと見る Instagram でフォロー
  • 多摩エリアでの採用情報はこちら
  • ナース専科 就職ナビ
  • マイナビ看護学生
  1. ニュース
社会医療法人河北医療財団 総合採用サイト
  • 河北医療財団
  • 河北総合病院
  • 河北総合病院 分院
  • 河北サテライト クリニック
  • 河北リハビリテーション病院
  • 河北透析クリニック
  • 介護老人保健施設 シーダ・ウォーク
  • 河北健診クリニック
  • 河北家庭医療学センター
  • 河北ファミリークリニック南阿佐谷
  • 河北訪問看護・リハビリステーション阿佐谷
  • 河北居宅介護支援事業所南阿佐谷
  • ケア24阿佐谷・松ノ木
  • ホーム
  • 募集職種
  • 教育研修
  • 採用の流れ
  • 河北医療財団について
  • ニュース
  • お問い合わせ
募集職種
  • 医師
  • 初期臨床研修医・専攻医
  • 看護職
  • リハビリ職
  • 医療技術職
  • 介護職・看護補助者
  • 薬剤師
  • 事務職
  • 河北医療財団
  • 河北総合病院
  • 河北総合病院 分院
  • 河北サテライト クリニック
  • 河北リハビリテーション病院
  • 河北透析クリニック
  • 介護老人保健施設 シーダ・ウォーク
  • 河北健診クリニック
  • 河北家庭医療学センター
  • 河北ファミリークリニック南阿佐谷
  • 河北訪問看護・リハビリステーション阿佐谷
  • 河北居宅介護支援事業所南阿佐谷
  • ケア24阿佐谷・松ノ木

ページ上部へ戻る

© 2013 Kawakita Medical Foundation. All Rights Reserved.