サービス紹介
当施設サービス利用のご案内 | |
---|---|
対象者 | ・要介護認定にて、要支援1~要介護2の認定を受けている方 ・「介護予防・日常生活支援総合事業」の対象者の方 ※詳しくはお問い合わせください |
対象地域(送迎あり) | 【多摩市】 愛宕、一ノ宮、落川、貝取(1-2丁目) 乞田、桜ヶ丘、諏訪、関戸、豊ヶ丘(1丁目) 永山(1-5丁目)、馬引沢、百草、連光寺 和田 【日野市】落川(786番地) 【八王子市】鹿島 ※その他の地域もご相談ください |
営業時間 | 月〜金 / 8:30〜17:00(祝日も可) |
休業日 | 土、日、年末年始 |
利用時間 | 【午前の部】9:00〜12:15 【午後の部】13:15〜16:30 |
定員 | 各20名 |
プログラムのご紹介
当デイサービスでは、すべての活動の基本となる体力づくりをベースに、その方の生きがいになるようなプログラムを提案します。
運動プログラム

全身の筋力強化や持久力向上を目的とした各種マシーンが揃っています。

ゆっくり呼吸を整えながら、ストレッチを行います。

体の柔軟性を高めるストレッチ体操や、頭と体に働きかける認知症予防のコグニサイズなど。

基本的な歩行から、買い物に出かけるなど、個々のやりたいことに目標を定めて訓練できます。

笑いヨガインストラクターの資格を持つスタッフが指導します。笑いを用いた健康体操は深い呼吸とストレッチ効果で心身の活性化が注目されています。

的をめがけて息を使って矢を放ち、得点を競います。集中力を高め、健康になれるスポーツとして人気。
趣味プログラム

病気などで中断してしまった趣味を再開できるよう、専門職が道具や環境のアドバイスをします。

ボランティア講師を招き、みんなで俳句を詠み合います。

詩や古典などの文章を集団で読む朗読方法。発声や嚥下機能の維持にも役立ちます。

ピアノの音色に合わせ、懐かしの歌謡曲などを楽しんでいます。
ミニ講座・地域交流

利用者さんの特技や経験を活かし、自らが講師となって知識をシェアする場にしています。

四季折々の遠足に歴史探訪。杖や車椅子で、おひとりだとお出かけが難しい方でもご参加いただけます。

近隣の学童施設や小中学校とも連携し、イベントを通じて交流を楽しんでいます。

利用者さんのお住まいの地域で開催される季節行事にお声がけいただき参加するなど、地元とのつながりを大切にしています。
一日の流れ
午前と午後の半日コースの入れ替え制です。
その方の状態や目的に合わせ、2~3種類のプログラムを組み合わせることができます。
午前 コース |
午後 コース |
|
---|---|---|
【送迎】 ご自宅まで車でお迎えにいきます。 |
||
9:00~ | 13:15~ | 【受付】 さくらに到着。 看護師によるバイタルチェック(血圧・体温など)の後、準備運動。 |
~12:15 | ~16:30 | 【プログラム】 マシントレーニング、有酸素運動、立位バランス運動、脳トレ運動、学習プログラム、クリエイティブワーク、屋外歩行訓練などから個別の目標に合わせて参加ください。 |
【送迎】 帰宅準備後、ご自宅まで車でお送りします。 |
利用者さんの声
満足度調査
当施設では利用者さんに本当に喜ばれるサービスを目指して、毎年アンケートを実施しています。
2021年実施結果 回答者113名
利用者さんのコメント(一部抜粋)
「週1体いっぱい動かしている」
「心穏やかに過ごすことができる」
「よくしてくださっているサンキュー」
「毎週体のトレーニング大満足している」
「スタッフの感じが良い」
「今迄にない所作がある。職員親切明るい」
「いつも楽しく時間を過ごせる」
「筋肉トレーニング増えて目的に合っている」
「体力にあった項目で実施してくださる」
「体を動かしたりミニ講座で勉強になる」
「参加する事が楽しみ」
「よく見て声がけいつもやっていただく」
「皆さんとても優しくしてくれる」
「家でできないマット体操など」
「毎回楽しかったと帰ってくる」
「希望することがしっかり取り入れられ、しっかり指導してくれる」
「明るくやっている」
「内容が豊富」
「皆さん楽しそうに参加している」
「体を動かしたりミニ講座で勉強になる」
「スタッフが利用者をよく見ている」
「明るく帰ってくるのでおそらく満足しているかと思います(ご家族より)」
「指導の方明るく接してくれ大変すばらしい時間を過ごしている」
Q&A よくある質問
Q1 どんな人が利用できますか?
A. 対象者は、
・要介護認定にて、要支援1~要介護2の認定を受けている方または、
・「介護予防・日常生活支援総合事業」の対象者の方
になります。
また、その中でも基本的にはご自身で移動やトイレに行くことができ、プログラム参加に支障がない方が対象です。杖や車椅子をご使用でも、ご自身で移動できれば大丈夫です。
自費でのご利用は受け付けておりませんのでご了承ください。
Q2 見学はできますか?
A. はい。可能です。送迎もご利用いただけますので、お気軽にお問い合わせください。
Q3 男性の利用者もいますか?
A. はい。あいフィットネスサロンでは、利用者の約4割が男性です。男性の方でもお楽しみいただけるプログラムを多数用意していますので、人付き合いが苦手な方でもまずはご相談ください。
料金表
利用料金の目安
対象 | 料金 | |||
---|---|---|---|---|
1割負担 | 2割負担 | 3割負担 | ||
事業対象者 | 週1回程度 | 1,792円/月 | 3,585円/月 | 5,377円/月 |
要支援1 | ||||
要支援2 | 週1回程度 | 1,837円/月 | 3,675円/月 | 5,512円/月 |
事業対象者 | 週2回程度 | 3,675円/月 | 7,350円/月 | 11,024円/月 |
要支援2 | ||||
要介護1 | – | 394円/回 | 789円/回 | 1,183円/回 |
要介護2 | – | 451円/回 | 903円/回 | 1,354円/回 |
多摩市の介護予防・日常生活支援総合事業の利用料金です。
利用料金には各種加算がつきます。
(2021年4月1日改定)