【報告】シニアのための栄養講座
4/16(火)、コーシャハイム平尾にて、シニアのための栄養講座を開催いたしました。
テーマは「寝たきりにならないための賢いたんぱく質の食べ方」。
講師は河北医療財団の管理栄養士、山川が担当いたしました。
あいクリニック平尾をはじめとする3つのクリニックで訪問栄養食事指導を担当している山川は、日本栄養士会認定フレイルサポート栄養士でもあります。
日頃から多くのシニアの栄養管理に携わる中で、要介護状態につながるフレイル(虚弱)を予防するには日頃の食生活が大切であり、その中でも特にたんぱく質の摂取が重要であると今回の講座を企画しました。
40-50代までの若い頃は生活習慣病の防止の観点から、脂質を控える、太りすぎないという意識が必要なのですが、70歳を過ぎたらしっかり食べて、「ぽっちゃりさん」くらいの方がフレイル予防になるということ。シニアにはシニアのための食べ方があり、若い頃より多くのカロリー摂取・たんぱく質摂取を心がけてほしいことを強調しました。
今日から実践できるアイデアとして、毎日のご飯に「ちょい足し」できる高カロリー・高たんぱく質の食材をご紹介すると、参加者のみなさんは熱心にメモを取られていました。
カロリー不足の予防として夕食後のおやつの摂取を推奨すると「夜は食べてはいけないと思っていました。おやつが食べられるなんて嬉しい!(笑)」という声も。
終了後のアンケートでは「カロリー、たんぱく質のとり方がわかってすごく良かった。日頃の考え方を思直すことがあり大変参考になりました」「勉強はしているつもりですが、毎回ガツン(大げさ?)と殴られたような気がします。気をひきしめて楽しく過ごしていきたいと思います」と高評価をいただきました。
今後もシニアのみなさんのフレイル予防・健康寿命の延伸に役立つ講座を企画していきたいと思います。
ご参加いただいたみなさん、ありがとうございました。
【主催】
あいクリニック平尾
あい訪問看護ステーション平尾
ケアプランセンターあいクリニック平尾
2024年4月16日 カテゴリー(あい訪問看護ステーション平尾): イベント・講座。
ブログカテゴリー
ブログ記事一覧
ステーション平尾日記
- 2024.12.27
- 【看護師コラム】肺炎は治るから怖くない?
お知らせ
- 2024.12.07
- 12/17(火)代表電話不通のお知らせ(9時~15時)
イベント・講座
- 2024.10.07
- 【報告】ボッチャ体験会