インフルエンザにご注意を

インフルエンザにご注意を

木々の色づきに秋の深まりを感じる今日この頃です。

また最近は、コロナウィルス以外にも、季節性インフルエンザの感染拡大など健康に関する不安が多い時期でもあります。

今回は『インフルエンザの基本的な感染対策』を確認していきます。(厚生労働省ホームページより抜粋)

ぜひ参考にして下さい。

 

1)流行前のワクチン接種

インフルエンザワクチンは、感染後に発症する可能性を低減させる効果と、発症した場合の重症化防止に有効と報告されております。

2)外出後の手洗い等

 流水・石鹸による手洗いは手指など体についたインフルエンザウイルスを物理的に除去するために有効な方法であり、インフルエンザに限らず接触や飛沫感染などを感染経路とする感染症の対策の基本です。インフルエンザウイルスにはアルコール製剤による手指衛生も効果があります。

 

3)適度な湿度の保持

 空気が乾燥すると、気道粘膜の防御機能が低下し、インフルエンザにかかりやすくなります。特に乾燥しやすい室内では、加湿器などを使って適切な湿度(50~60%)を保つことも効果的です。

 

4)十分な休養とバランスのとれた栄養摂取

 体の抵抗力を高めるために、十分な休養とバランスのとれた栄養摂取を日ごろから心がけましょう。

 

5)人混みや繁華街への外出を控える

 インフルエンザが流行してきたら、特に御高齢の方や基礎疾患のある方、妊婦、体調の悪い方、睡眠不足の方は、人混みや繁華街への外出を控えましょう。やむを得ず外出して人混みに入る可能性がある場合には、ある程度、飛沫感染等を防ぐことができる不織布(ふしょくふ)製マスクを着用することは一つの防御策と考えられます。

※ 不織布製マスクとは

不織布とは「織っていない布」という意味です。繊維あるいは糸等を織ったりせず、熱や化学的な作用によって接着させて布にしたもので、これを用いたマスクを不織布製マスクと言います。

6)室内ではこまめに換気をする

 季節を問わず、また、新型コロナウイルス対策としても、十分な換気が重要です。一般家庭でも、建物に組み込まれている常時換気設備※や台所・洗面所の換気扇により、室温を大きく変動させることなく換気を行うことができます。常時換気設備や換気扇を常時運転し、最小限の換気量を確保しましょう。
 ※ 2003年7月以降に着工された住宅には「常時換気設備(24時間換気システム)」が設置されています。常時換気設備が設置されている場合には常に稼働させましょう。また、定期的にフィルタの掃除を行い、強弱スイッチがある場合は強運転にして換気量を増やすようにしましょう。吸気口の位置にもご注意ください。家具等でふさぐと効果が落ちてしまいます。「常時換気設備」が設置されていない建物でも、台所や洗面所などの換気扇を常時運転することで最小限の換気量は確保できます。

 

上記の6つが基本的な感染対策になります。日頃から意識されている方も多いとは思いますが、今一度生活を見直してみるのも良いかもしれませんね。

 

また、当ステーション併設のあいクリニック平尾も、インフルエンザワクチン接種の受付を開始しております。

※月曜日13:00~13:30のみ実施しております。要事前予約(TEL:042-350-5062)

健康への不安が尽きないご時世ではありますが、少しでも安心して過ごせるよう、ぜひワクチン接種をご検討ください。

 

 


2022年10月31日 カテゴリー(あい訪問看護ステーション平尾): お知らせ

ブログカテゴリー

ブログ記事一覧

イベント・講座

2024.04.16
【報告】シニアのための栄養講座

ステーション平尾日記

2024.03.25
とろみコーラ

ステーション平尾日記

2024.02.19
この仕事を選んだきっかけ