「正月の餅」問題

「正月の餅」問題

この時期かならず話題にあがる、

「正月の餅」問題。

 

お餅のおいしさのもとは、粘りや伸びの良さですが、

そのため、かみ切りにくく、口の中にはりつきやすく、喉につまりやすい食材です。

特にご年配の方は、かんだり飲みこんだり、つまりかけた時に吐き出したりする力が弱いため、注意が必要です。

 

年明けの訪問の際に

「お餅、食べましたか?」とおたずねしたところ、

利用者さまのご家庭では、いろいろな工夫をされていました。

いくつかご紹介します。

 

・ごく小さく切ったお餅を、雑煮やお汁粉に入れた。

・べたつかない代替餅を使った。

・お茶で口の中をうるおしてから、お餅を食べた。

・かならず誰かがそばについて見守った。

・冷えて硬くなる前に食べた。

 

などなど。

①かみ切らなくてよい大きさ ②水分といっしょに軟らかく ③べたつきにくい素材 ④周囲の見守り

がポイントでしょうか。

上新粉と豆腐で手作りしたり、じゃがいも餅・大根餅を使った方もいらっしゃいました。

手作りしなくても、

最近では、べたつきをおさえた介護用のお餅が、介護用品店や通販サイトで手に入ります。

「介護 もち」で検索してみてはいかがでしょうか。

 


2024年1月15日 カテゴリー(あい訪問看護ステーション平尾): ステーション平尾日記

ブログカテゴリー

ブログ記事一覧

イベント・講座

2024.04.16
【報告】シニアのための栄養講座

ステーション平尾日記

2024.03.25
とろみコーラ

ステーション平尾日記

2024.02.19
この仕事を選んだきっかけ