
秋の味覚
先日、利用者さんのご自宅で、訪問歯科の先生と嚥下内視鏡検査を行いました。
嚥下内視鏡は、ベッドサイドで行える嚥下(飲み込み)の検査です。
あい訪問看護ステーションでは、まで件数は少ないですが、利用者さんの「食べる」機能に応じて、訪問歯科の先生のご協力を得て、検査に携わらせて頂いています。
また、最近は、ST(言語聴覚士)さんの提案で、ご自宅で行う嚥下訓練の1つとして、トロミ氷(凍らせたトロミ水)を少量づつ食べる訓練も行っています。
今月は、秋らしく、葡萄ジュースでトロミ氷を作りました。
葡萄ジュースにトロミを付けて、製氷容器に入れて数日間冷凍庫で凍らせます。
ご自宅に訪問した際に、製氷容器からトロミ氷を出して訓練を行います。
訓練に、味覚の楽しみも取り入れています。
これからも利用者さんのリクエストに、できる限りお応えして、ご自宅で安心して「食べる」楽しみを継続できるよう、お力になれればと思っています。
2018年10月31日 カテゴリー(あい訪問看護ステーション): ステーション日記。
ブログカテゴリー
ブログ記事一覧
お知らせ
- 2025.10.28
- 訪問看護指示書ダウンロード
ステーション日記
- 2025.10.27
- 【専門性を磨く】「飲込みの動き」を多角的に学ぶ!嚥下ケア勉強会
イベント・講座
- 2025.10.23
- 【訪問看護師対象】11/15(土)循環器系疾患のアセスメントと報告
電話でお問合せ
メールでお問合せ
アクセス