
各チームの取り組み
あい訪問看護ステーションの看護師は、
①終末期ケア②褥瘡③精神④小児障害⑤認知症チームがあり、各チームで最新の情報を入手したり、事例を検討し看護を深めています。
昨年末に「終末期ケアチーム」が多摩市ケアマネ部会で事例発表しケアマネジャーさんに「がんの方の在宅での終末期ケア」について発表しました。がんのお看取りは、認知症や老衰・心肺疾患の末期に比べ急激に体調が悪化することを共有しました。
2/1は多摩市在宅医療・介護推進協議会主催の研修会で「認知症チーム」が事例を提供し、市内の医師・看護師・ケアマネジャー・薬剤師・ヘルパーなど多職種で、「認知症で独居の方の意思決定支援する」について対面とWEBにて検討しました。認知症でお一人くらしの方の最期の過ごし方の選択(ACP)の難しさについて考えました。
2/10は緩和ケアカンファレンスで看護師が「意志表出が困難な方の意思決定支援~自ら点滴を止めると意思表示されたA氏の看取りを振り返って~」を発表し地域の病院・クリニックなどのソーシャルワーカー・ケアマネジャー・医師・看護師など様々な職種の方の意見交換をさせていただきました。
地域の関係機関と連携を深めて、「利用者様が自分らしく生きる」ことに一層精進したいと思います。
 
 
2023年2月15日 カテゴリー(あい訪問看護ステーション): ステーション日記。
ブログカテゴリー
ブログ記事一覧
お知らせ
- 2025.10.28
- 訪問看護指示書ダウンロード
ステーション日記
- 2025.10.27
- 【専門性を磨く】「飲込みの動き」を多角的に学ぶ!嚥下ケア勉強会
イベント・講座
- 2025.10.23
- 【訪問看護師対象】11/15(土)循環器系疾患のアセスメントと報告
 042-371-6888
042-371-6888


 電話でお問合せ
電話でお問合せ メールでお問合せ
メールでお問合せ アクセス
アクセス