
リンパ浮腫のケア
訪問看護師のWです。
先日、「リンパ浮腫セラピスト」という資格を取得しました。
この資格は、リンパ浮腫セラピストの養成世界標準時間実技67時限以上、講義33時限のカリキュラムを行い取得できる資格です。
「リンパ浮腫」というと、聞いたことはあるかもしれませんが、浮腫の原因は様々で、浮腫みがどうすればよくなるのか? そのケアも、その人に適した方法を考えなければいけません。
足が浮腫んでいると、マッサージをしたいと思う方も多いですが、原因によっては強いマッサージは避けたほうがよいケースもあります。
浮腫んでいる足には弾性ストッキングが処方されることも多いですが、サイズが合っていなかったり、圧が合っていなかったり、履くのがとても大変で破れてしまう・・・というようなことも・・・。
利用者様の苦痛が少しでも軽減できるように、正しい知識や技術を持ちケアを提供していきたいと思います。
2017年4月27日 カテゴリー(あい訪問看護ステーション): 医療コラム。
ブログカテゴリー
ブログ記事一覧
お知らせ
- 2025.10.28
- 訪問看護指示書ダウンロード
ステーション日記
- 2025.10.27
- 【専門性を磨く】「飲込みの動き」を多角的に学ぶ!嚥下ケア勉強会
イベント・講座
- 2025.10.23
- 【訪問看護師対象】11/15(土)循環器系疾患のアセスメントと報告
電話でお問合せ
メールでお問合せ
アクセス