
リハ勉強会~動作分析~
あい訪問看護ステーション リハビリ係では毎週水曜日に勉強会を実施しています!!
勉強会の内容としては各個人が参加してきた研修の伝達講習や、年度初めに相談して決めたテーマに沿っての勉強会等テーマは様々です。
今回は『動作分析』をテーマに2週にわたって行った勉強会についてご紹介します!!
動作分析とは…
ひとつの動作・作業について、患者さんの動きを細かく観察して分析することを指します。
リハスタッフ(特に理学療法士)の評価において必要不可欠な評価項目になります。今回、ステーションリハ勉強会では3名1グループで1人の被検者の動作について『動作観察・分析』を行いました‼
1週目は評価・分析を行い、問題点の抽出と自主トレーニングの提案を行いました。
2週目は自主トレーニングの実施状況の確認、その成果を再評価し変化を確認しました。
1週間だけですが痛みが取れた!関節の動きが良くなった!など嬉しい変化が出でいます♪
日頃、単独で訪問することがほとんどですので他リハスタッフの観点や知識はとても刺激になりました!
今回は勉強会という形で被検者の皆さまにはご協力頂きましたが、体の不調などお困りの事があればぜひお近くのリハスタッフへお声かけ下さい♪
2018年7月31日 カテゴリー(あい訪問看護ステーション): ステーション日記。
ブログカテゴリー
ブログ記事一覧
お知らせ
- 2025.10.28
- 訪問看護指示書ダウンロード
ステーション日記
- 2025.10.27
- 【専門性を磨く】「飲込みの動き」を多角的に学ぶ!嚥下ケア勉強会
イベント・講座
- 2025.10.23
- 【訪問看護師対象】11/15(土)循環器系疾患のアセスメントと報告
電話でお問合せ
メールでお問合せ
アクセス