
共通点から広がる輪
こんにちは、看護師のAです。
今年は暖冬と言われていますね。
そうは言っても2月前半の大雪はすごかったですね。皆様体調やお怪我は無かったでしょ
うか。
先日娘の小学校の保護者会に行ってきました。
学校の様子を担任の先生が説明する前に、先生から「お互いの知らない共通点を見つけてみましょう」と提案がありました。
近くの保護者の方と2人1組になり、お互いの共通点を2分間で探すのです。
その時一緒になった保護者の方は娘が保育園の時から一緒なので、気楽に楽しく会話をしました。
結果は共通点が3つあり、①お酒が好き、②姉妹がいる、③花粉症の程度が同じ位(軽度)でした。
今度は3人1組で実施しました。この時ご一緒した保護者の方は、顔は知ってますがあまり会話をしたことが無い方、もう一人は失礼ながら存じ上げませんでした。
少し緊張感を持ちながら色々聞いていきますが、3人だとすぐには見つかりませんでした。
結果は2つ共通点があり、①海と山なら海が好き、②右利きでした。
このゲームは3つ共通点があれば平均だそうです。
このゲームを通して出身地だったり、英語が喋れる方だったりと新たな発見があり、和やかなムードで保護者会を過ごす事が出来ました。
訪問看護でも身体面だけではなく、お互いの知らなかった共通点を見つけて、利用者さんやご家族の事を知れたらいいなと感じました。
2024年2月29日 カテゴリー(あい訪問看護ステーション): ステーション日記。