上荻
赤川クリニック
診療科目
産科、婦人科
診療時間
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00-12:00 | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | × |
15:00 – 18:00 | ◯ | × | ◯ | ◯ | ◯ | × | × |
住所・連絡先
住所
〒167-0043
東京都杉並区上荻1-24-6
連絡先
TEL: 03-3391-6694 / FAX: 03-3391-6697
院長コメント
院長 赤川 元
分娩取扱い診療所です。産婦人科全般の初期診断、治療もおこないます。女性の一生をとおして、その幸せを追及する手助けができればという姿勢で仕事をしています。
当院の特色
安全第一に、妊婦さん一人ひとりの個性と希望を尊重し妊婦健診、分娩、産褥に対応しています。
岡田クリニック
診療科目
整形外科、リウマチ科、リハビリテーション科、内科
診療時間
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
8:10 – 12:30 | ◯ | ◯ | ◯ | × | ◯ | ◯ | × |
14:30 – 18:10 | ◯ | ◯ | ◯ | × | ◯ | × | × |
住所・連絡先
住所
〒167-0043
東京都杉並区上荻2-36-4
連絡先
TEL: 03-3301-3350 / FAX:
院長コメント
院長 岡田 章
整形外科・リウマチ科・リハビリ科を中心とし、内科疾患を合併している患者さんも、かかりつけ医として診察しています。なお必要に応じ他の病院への精密検査および紹介をし、早めに疾病の対応をしています。
当院の特色
駐車場(3台)があり、車での来院が可能です。また整形外科のみでなく、感冒、胃痛など軽い内科疾患に対応し、女性職員が多く、やさしく丁寧に対応しています。
荻窪胃腸クリニック
診療科目
内科、呼吸器科、消化器・胃腸科、循環器科、神経内科
診療時間
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
9:30-12:30 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ (9:30-14:00) |
14:00-19:00 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ (14:00-18:00) |
× |
住所・連絡先
住所
〒167-0043
東京都杉並区上荻1-16-6 第2丸三ビル3F
連絡先
TEL: 03-3391-1587 / FAX: 03-3391-7444
荻窪眼科
診療科目
眼科
診療時間
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
9:15 – 12:00 | ◯ | ◯ | ◯ | × | ◯ | ◯ | × |
14:45 – 17:30 | ◯ | ◯ | ◯ | × | ◯ | × | × |
住所・連絡先
住所
〒167-0043
東京都杉並区上荻1-7-3 プラネッツ4F
連絡先
TEL: 03-3220-5222 / FAX: 03-3220-7775
院長コメント
院長 千葉 奈緒子
”心を込めて優しい医療を”をモットーにわかりやすい丁寧な説明を心がけています。病気を充分に理解していただいた上で適切な治療をおこない、必要な場合は適した高度医療機関にご紹介します。
当院の特色
- 荻窪駅目前に立地していてバスロータリーに面し、タクシー乗場も目の前なので便利です。
- バリアフリーのため、患者さんは車いすのまま治療を受けることができます。
- 地域の方々の眼科家庭医をめざします。
おぎくぼ正クリニック
診療科目
訪問診療、脳神経外科、内科、外科、神経科
診療時間
訪問診療のご利用をご検討の方は、まず電話(TEL 03-5303-1560)でご相談ください。
住所・連絡先
住所
〒167-0043
東京都杉並区上荻3-29-11 旭ビル501
連絡先
TEL: 03-5303-1560 / FAX:
院長コメント
院長 阿部 正
訪問診療をご検討されている患者さまへ
日本人の平均寿命80歳を超える現在です。医療の進歩は目覚しく、かつては助からなかったと思われる状態でも、高度な治療により、命を救うということが可能となってきました。
一方で、命は助かったものの、重い後遺症が残ったり、自力で生活できるまでは回復しないケースも多々存在することも事実です。 命が助かり退院されることが喜びである反面、命が助かったということは、患者さまやご家族にとって、病気や障がいと伴に歩むという、長い道のりの始まりでもあり、それは時として非常に過酷な道のりでもあるのです。
これまでの医療は、病気を早期に発見したり、治療により延命をおこなうことに重点をおいてきました。しかし、それと同じぐらい重要なのことが、病気を抱えながらも、幸せな人生を送れるように環境を整えることだと思います。
当院は、医療面においてそのサポートをおこなっていきます。脳神経外科医として急性期の手術や管理に携わった経験をいかし、よりよい在宅医療をめざして日々取り組んでいきます。
当院の特色
おぎくぼ正クリニックは、2005年9月に東京都杉並区荻窪に開院した訪問診療クリニックです。医師が定期的にご家庭におうかがいし、ご自宅に居ながら治療をお受けいただけます。
2006年4月には、厚生労働省が定める「在宅療養支援診療所」としての認定を受けました。24時間往診できる体制、地域病院との連携による緊急時入院先の確保など、よりよい在宅医療を提供する診療体制を整えています。
【当院の訪問診療について】
訪問診療とは、病気や障がいがあっても、住み慣れた家で過ごしたいという方が、ご自宅に居ながら医療が受けられることです。医師がご自宅を定期的に訪問し、診療、治療、薬の治療、療養上のアドバイスなどをさせていただきます。
完全に寝たきりの状態でなくとも、例えば「外出するとかえって病状が悪化してしまう」、「月に何度も通院するのが辛い」など、大変な思いをして通院を行っている方が、訪問診療をご利用いただくことで負担が軽減されることが少なくありません。
お一人で暮らしている方、また個人宅のみならず有料老人ホームやグループホーム、ケアハウスに入居されている方でも、訪問診療がご利用可能です。
【当院の診療内容について】
- 内科一般
家庭医(ホームドクター)としての日常的な健康管理。高血圧、糖尿病など慢性疾患に対する継続的な治療。経管栄養、人工呼吸器、在宅酸素法などの管理。 - 脳神経外科
脳卒中(脳梗塞・くも膜下出血・脳出血)、脳腫瘍などの継続的加療。 - 外科
胃ろう・カテーテル・ドレーン管理 、じょく創(とこずれ)処置・創傷処置 。 - 神経科
認知症(アルツハイマー型・脳血管障がい型)、パーキンソン病などの神経難病、うつ病の加療。 - 緩和医療
在宅でのターミナルケア、がん末期などの緩和ケア(痛みの治療)、老衰のケア、在宅での看取り。
おぎくぼ脳神経とこころのクリニック
診療科目
脳神経内科・内科、精神科・心療内科
診療時間
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:30-12:30 | × | ◯☆ | ◯☆ | ○☆ | ◯ | ◯☆ 9:30-13:30 |
× | × |
14:00-17:00 | × | ◯☆ | ☆ | ○ | ◯ | × | × | × |
◯:脳神経内科・内科(予約優先)
☆:精神科・心療内科(完全予約制)
住所・連絡先
住所
〒167-0043
東京都杉並区上荻1-5-1 荻窪ステーションサイドビル2F
連絡先
TEL: 03-6276-9716 / FAX:
院長コメント
院長 伊丹 亮、小林 なほか
当院の特色
- 脳とこころ
脳の症状なのかこころの症状なのかよく分からない、何科を受診していいか分からない、そんなときにもまず受診していただけるクリニックです。 - トータルケア
脳神経内科も精神科心療内科も、診る器官は同じ神経系で密接な関係があり、両分野にまたがる疾患も多数あります。当院では精神神経領域の疾患に幅広く対応したトータルケアがおこなえます。 - 専門性
脳神経内科専門医と精神科専門医が在籍していますので、両分野における専門的な診療が受けられます。 - 通いやすいロケーション
JR中央・総武線および東京メトロ丸ノ内線 荻窪駅北口より徒歩1分。
荻窪駅北口バスのりばからは関東バスと西武バスが利用できます。 - 検査体制
脳波検査や神経電導速度検査など、脳神経系の評価をおこなう検査が院内で実施可能です。画像検査が必要なときは、近隣の施設を紹介いたします。
臨床心理士が各種心理検査や認知機能検査などをおこない、必要に応じたカウンセリングを通じ、精神・心理面の詳細な評価とケアをおこないます。
河合内科クリニック
診療科目
内科、呼吸器内科、循環器内科、小児科
診療時間
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00 – 12:00 | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | × |
16:00 – 19:00 | ◯ | ◯ | ◯ | × | ◯ | × | × |
住所・連絡先
住所
〒167-0043
東京都杉並区上荻3-1-11
連絡先
TEL: 03-3399-8563 / FAX: 03-3399-8563
院長コメント
院長 河合 章
小児から老人の末期医療まで、上荻~西荻~南荻窪地区において、長年地域医療を担当しております。幅広く種々の疾患の初期治療にあたっております。
当院の特色
近隣の人々のニーズに答えるため、ゆりかごから墓場まで末永く、かかりつけ医としてお世話させていただいています。 呼吸器病については、専門医としての診療をおこなっています。咳がとまらないなどでお困りの方の受診をお待ちしています。
駒﨑医院
診療科目
内科、消化器内科、外科
診療時間
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00-12:30 | ○ | ○ | × | ○ | ○ | ○ | × |
14:30-18:00 | ○ | ○ | × | ○ | ○ | × | × |
住所・連絡先
住所
〒167-0043
東京都杉並区上荻4-30-12 ロイヤルプレイス西荻窪1F
連絡先
TEL: 03-3395-5513 / FAX: 03-3395-0085
院長コメント
院長 駒崎 敏昭
駒﨑医院は、杉並地域から必要とされ、信頼される診療所をめざして、職員一同頑張ってまいりました。おかげさまで、開院依頼80年の歴史となりました。これもひとえに地域の皆さまのご理解、ご助力のおかげと思っております。
当院の特色
- 消化器内視鏡検査を得意としています。
- 内視鏡は反射が少なく楽に受けることができる経鼻内視鏡検査をおこなっております。
- 生活習慣病の診療をおこなっております。
柴田メディカルクリニック
診療科目
内科、循環器内科
診療時間
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00-13:00 | ◯ | ◯ | × | ◯ | ◯ | ◯ | × | × |
15:00-18:00 | ◯ | ◯ | × | ◯ | ◯ | × | × | × |
住所・連絡先
住所
〒167-0043
東京都杉並区上荻3-29-9
連絡先
TEL: 03-3395-7608 / FAX: 03-3395-7608
院長コメント
院長 柴田 勝憲
せっかく健康診断を受けても、結果について充分理解されていない患者さんが多いので驚きます。当院では充分納得できるできるように説明いたします。
当院の特色
- 内科一般診療をいたしますが、西洋医学にて対応できない患者さんには、漢方を取り入れた治療もおこななっておりますので、どうぞご来院ください。
杉田眼科
診療科目
眼科
診療時間
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:30-13:00 | ◯ | ◯ | ◯ | × | ◯ | △ 9:30-13:30 |
× | × |
14:30-17:30 | ◯ | ◯ | ◯ | × | ◯ | × | × | × |
△:第3土曜日は休診
※2020年11月より3密防止のため受付が時間帯予約制に変わりました。診療受付時間は暫定的なもので今後変更することがあります。
住所・連絡先
住所
〒167-0043
東京都杉並区上荻1-8-10 みほしのビル5F
連絡先
TEL: 03-3220-2122 / FAX: 03-3220-2110
院長コメント
院長 杉田 孝子
病気を十分に理解していただいた上で適切な治療ができるように、患者さんとのコミュニケーションを大切にしています。かけがえのない目を守っていきたいと考えています。
当院の特色
眼鏡・コンタクトレンズは目の状態、年令、職業、目的に合わせ処方し、経過をみます。 白内障、緑内障、網膜剥離、糖尿病性網膜症など、日常の診療の中で早期発見に心がけています。 病状により、適切な病院への紹介をしています。
診療科目
内視鏡内科、内科
診療時間
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
09:00 – 12:00 | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | × |
13:30 – 18:00 | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | × | × |
林医師:金曜日不在 池谷医師:水曜日不在
住所・連絡先
住所
〒167-0043
東京都杉並区上荻1-5−1 荻窪ステーションサイドビル2F
連絡先
TEL: 03-6915-1416 / FAX:
院長コメント
院長 林 量司 副院長 池谷 仁美
この度、荻窪駅北口から徒歩1分の場所に、内視鏡内科・内科を専門とした、すぎなみ内視鏡 内科クリニックを開院させていただく院長の林量司と申します。
私はこれまで大学病院に9年間、荻窪病院で内視鏡センター長として10年間、周辺診療所の先生方と協力しながら医療に従事してまいりました。その間多くの患者さまの病気の発見や治療をおこなってきましたが、今までの経験をもとに、今後は病気を治すだけではなく、病気を未然に防ぐ医療を提供したいと考えています。
そのために、通常の診察はもちろんのこと、私が専門とする胃カメラや大腸カメラなどの内視鏡検査を始めとした検診を充実させ色々な病気の早期発見をめざしていきたいと思います。
患者さまの声に耳を傾けること、また、検査が楽にできるように鼻から入れる経鼻内視鏡検査(胃カメラ検査)の実施、十分な痛み止め(鎮痛薬)や眠ってできる(鎮静薬)検査の体制を充実させ、少しでも安心して検査を受けられる環境をスタッフ一丸となって構築していきたいと考えております。
近隣の皆さまはもちろん、杉並区にお住まいの皆さまから「このクリニックなら安心できる」「またこのクリニックを利用したい」と思っていただけるようなホスピタリティを備えた医療を提供することをお約束します。
当院の特色
【CLINIC 充実した医療設備】
- 最新の内視鏡機器(EVIS X1)で早期の病変の発見も可能
- 患者さまの要望にも応え鼻からの内視鏡も完備
- ヘリコバクターピロリ菌の当日での診断を可能にする機器(POConePlus)を完備
- 腹痛の原因を最新の超音波機器(canon製 Xario series)を使用し診察時に診断
- 高度な衛生管理(HEPAフィルター付き清浄機)
【MEDICAL 治療・検査の体制づくり】
- 大腸ポリープ切除をはじめとした、一貫した診断からの治療体制
- 痛みの少ない、胃カメラ・大腸カメラ検査の体制づくり
- 風邪などの診察から、予防接種・検診・人間ドックなどの実施
- 検査後の腹部膨満感が軽減させるために、内視鏡検査時に炭酸ガスの使用
- 苦痛、不快感を軽減させるために、内視鏡検査時に静脈麻酔の使用
【HOSPITALITY 誰でも通いやすい環境】
- 男性医師と女性医師の2名体制にて診療
- 荻窪病院を始めとした入院施設との速やかな連携
- エスカレータ、エレベータ完備(車椅子の方でもご来院可)
- 1Fに薬局有り
- 荻窪駅北口徒歩1分
中里医院
診療科目
診療科:内科、小児科、循環器内科、アレルギー科、脳神経内科
診療時間
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00 – 12:00 | ◯ | ◯ | ◯ | × | ◯ | ◯ | × |
15:00 – 18:00 | ◯ | ◯ | ◯ | × | ◯ | × | × |
住所・連絡先
住所
〒167-0043
東京都杉並区上荻4-2-3
連絡先
TEL: 03-3390-5258 / FAX: 03-3390-8573
院長コメント
院長 中里 良
乳幼児から高齢者までの診療に加えて、豊富な経験と人脈を生かして、各種疾患の専門病院への紹介や連携、認知症の診断、在宅訪問診療、介護保険の申請や利用方法の相談などをおこなっておりますので、お気軽にご相談ください。
当院の特色
- 総合内科専門医、循環器内科専門医、神経内科専門医、小児科専門医、アレルギー専門医による診断・治療をおこなっております。
- 専用駐車場2台完備
はしくら整形外科クリニック
診療科目
整形外科
診療時間
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00-12:30 | ◯ | ◯ | ◯ | × | ◯ | ◯ | × | × |
15:00-18:00 | ◯ | ◯ | ◯ | × | ◯ | × | × | × |
住所・連絡先
住所
〒167-0043
東京都杉並区上荻1-16-16 喜屋ビル5F
連絡先
TEL: 03-3220-0255 / FAX:
院長コメント
院長 橋倉 一徳
患者さまのご相談に適切に応じる体制を設け、地域に根ざしたかかりつけ医としての医療を提供しています。首・肩・腰・膝の健康相談をおこなっています。お気軽にご相談ください。
当院の特色
■整形外科一般診療
身体を動かす部位(運動器官)の障がいを治す(整える)診療科です。
○骨粗鬆症・骨密度測定(デキサ法)
○頚椎症・椎間板ヘルニア
○変形性膝関節症・ヒアルロン酸注射
○40肩.50肩
○スポーツ外傷・障がいの治療や予防
○股関節疾患の検査・治療
診療科目
整形外科、ペインクリニック
診療時間
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
09:00-13:00 | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | × | ◯ |
14:00-18:00 | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | × | ◯ |
※:祝日は診療しております。
住所・連絡先
住所
〒167-0043
東京都杉並区上荻1-5-1 荻窪ステーションサイドビル3F
連絡先
TEL: 03-6279-9031 / FAX:
院長コメント
院長 榎本 達也
私共のクリニックでは、理念でもある「100年の甲斐をともに」という想いから、一人ひとりの生活背景を知り、その人の一生涯のサポートをすることにスタッフ一人ひとりが真剣に取り組んでおります。クリニック、訪問看護、フィットネスを構え、患者さまお一人おひとりに寄り添い、その人らしく生ききることを支え続ける、それが百年会です。患者さまの価値観や生活環境、生活背景をふまえた多角的なサポートで「病ではなく、人を診る」。患者さまの人生や生きがいを重視し、生活までふみこんだ「心のつながり」を大切にしております。
当院の特色
- 私たち、百年会は「予防医療施設」「クリニック」「メディカルフィットネス」「訪問看護ステーション」を主な事業活動として、疾患やケガの治療、治療後のケア、予防のための身体作りのサポートをしています。「人生100年時代」といわれる中で、心身機能の脆弱な状態、いわゆるフレイルの状態から要介護状態に移行しないように、その人がこれまで大切にしてきた地域社会活動を続けられるように、健康寿命の延伸をめざすす集団、それが百年会です。理学療法士や看護師、管理栄養士などの多職種が多角的にアプローチして、日々の身体活動を含めたリハビリテーションをおこない、健康寿命を伸ばすお手伝いをいたします。
- いくつになっても心身ともに自分らしく健康で、地域や人とのつながりを大切にしながら、地域社会で暮らしていくための医療プラットフォームです。患者さまの「一生通える健康パートナー」として、身体の状態、生活背景をふまえて総合的にサポート。医療のプロが多角的にアプローチし、患者さまお一人おひとりに最適な治療やサポートを一緒に考えます。
- 同じ病気と診断された患者さまには同じ治療がおこなわれがちな「病を診る」というスタイルではなく、患者さまお一人おひとりの価値観や生活環境、生活背景をふまえた多角的なサポートで「人を診る」というスタイルへ、人生や生きがいにフォーカスし、何が必要かを考え、生活までふみこんだ「心のつながり」を大切にします。
- >病気だから通院するのではなく、行くことが楽しくなり、行ったら待合室で過ごしたくなり、運動施設では体を動かしたくなる。カフェでゆっくりくつろぐように、自然と気の合う仲間が集う、そんな空間や存在でありたい。患者さまの価値観や暮らしをふまえて、ベストを一緒に考える。そんな医療の「新しいふつう」をつくりながら、地域になくてはならない、そんな場所づくりをめざします。
藤多クリニック
診療科目
内科、小児科、耳鼻咽喉科
診療時間
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00-12:30 | ◯ | ◯ | ◯ | × | ◯ | ◯ | × |
15:00-17:30 | ◯ | ◯ | ◯ | × | ◯ | × | × |
※内科と耳鼻咽喉科で診療時間が異なります。詳しくはホームページをご覧ください。
住所・連絡先
住所
〒167-0043
東京都杉並区上荻1-9-1 ユアビルⅡ5F
連絡先
TEL: 03-3392-8811 / FAX: 03-3392-9714
まごころクリニック
診療科目
内科、緩和ケア内科、老年内科
診療時間
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00-12:00 | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | × | × |
13:00-17:00 | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | × | × |
※午後は訪問診療
住所・連絡先
住所
〒167-0043
東京都杉並区上荻2-37-19 アークコーポ杉並1F
連絡先
TEL: 03-5303-9371 / FAX:
院長コメント
「この地域に暮らしてよかったと思える医療ケア」を心を込めて丁寧におこない、患者さま、ご家族のこころも元気にできるように診療いたします。
当院の特色
- 通院困難な方には訪問診療をいたします
- 外来は予約制となっております
- 院内はバリアフリーとなっております