今川
上井草診療所
診療科目
内科、消化器内科、循環器内科、小児科
診療時間
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00-12:00 | ◯ | ◯ (9:00-11:30) |
◯ | ◯ (9:00-11:30) |
◯ | ◯ | × |
14:30-16:30 | × | × | × | × | ◯ | × | × |
住所・連絡先
住所
〒167-0035
東京都杉並区今川3-30-10
連絡先
TEL: 03-3395-2400 / FAX: 03-3390-3883
院長コメント
家庭医を中心とした診療所です。小児から高齢者まで、あらゆる世代の方に頼っていただける診療所をめざしています。訪問診療にも力を入れ、在宅診療を支援しています。
当院の特色
- 小児から高齢者まですべての世代の診療をおこないます。乳児健診、区民健診、予防接種、各種検診もおこなっています。
- 外来送迎や訪問診療をおこない、通院困難になった方を支援し、また自分らしく家で過ごしたいという希望に応えています。
- 居宅支援事業所、ヘルパーステーション、デイケアを併設しており、ケアマネージャー、ヘルパーなどとの連携が可能です。
さくらの葉ホームクリニック
診療科目
在宅医療、緩和ケア(訪問診療、往診)
診療時間
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00-17:00 | ◯ | ◯ | ◯ | ○ | ◯ | × | × | × |
※緊急時など診療は24時間対応
住所・連絡先
住所
〒167-0035
東京都杉並区今川2-5-7 サニーヒルズ荻窪503
連絡先
TEL: 03-6913-6336 / FAX:
院長コメント
院長 菅 重博
どんなことでもお困りのことがありましたらお気軽にお声がけください。
お辛いことや不安に寄り添います。
当院の特色
- 訪問診療
『訪問診療』とは、患者さまのご自宅や療養されている施設へ、医師が定期的に訪問し、診察・検査・治療・薬の処方・療養上の相談などおこなうことです。
月2回ほどの定期訪問に加え、緊急時には必要に応じて臨時往診やケアマネジャー・訪問看護など関係機関へ連絡、入院の手配などを迅速におこないます。 - 緊急時の往診
緊急時には24時間・年中無休の体制で医師や看護師が対応します。
必要に応じて自宅や施設にうかがい、診察・治療・ケアをおこないます。
また、地域のケアマネジャーや訪問看護ステーションなどと連携し、日常的なご相談から緊急時の対応まで、チームで連携しながら患者さまの安心な在宅生活を支えます。 - 訪問看護
看護師が自宅に訪問し、看護・ケアをおこない、在宅療養を支援いたします。
体調や服薬管理、食事や排泄など、在宅療養の状況を把握し、アドバイスも積極的におこないます。
緊急時にもスムーズに対応できるよう、普段からケアマネジャーなどの関係機関と積極的に情報共有し、橋渡しする役割も担っています - 在宅療養の相談
在宅療養を支える制度は、介護保険だけでなく様々なものがあります。
しかし種類も多いため、どのような時にどこに相談し、どのような支援を受けられるか分かりにくいこともあります。
当クリニックでは随時相談に対応し、上手に制度を利用しながら、ご本人・ご家族が希望される生活が送れるよう支援いたします。 - 在宅緩和ケア
病気を治す『治療』だけでなく、病にともなう体と心のつらさを和らげ、その人らしく最期まで生活することを支える『緩和ケア』もおこなっています。
またご本人だけでなくご家族にも寄り添いながら、よりよい時間を過ごせるようケアをおこなっていきます。 - 地域との連携
在宅医療は、ケアマネジャーや訪問看護、地域の民生委員など、様々な方が関わります。
それらの関係機関とチームとなって連携し、在宅生活を支えます。
病院の地域連携室とも積極的に情報交換し、入院中でも退院後の生活を視野に入れながら連携し、退院後の受け入れ態勢を整えます。