産婦人科産科 妊婦健診
妊婦から出産まで、安心して臨んでいただくために
妊婦健診のスケジュール
当院での一般的な妊婦健診の流れになります。状況により、下記以外の検査が必要にある場合があります。また、既往症や合併症により、高次施設での出産をおすすめする場合もあります。
※適宜、妊婦健診時に助産師による保健指導があります。
※41週を超えても陣痛発来しない時は、入院し、陣痛誘発する場合もあります。
妊娠週数 | 健診間隔 | 健診内容 |
---|---|---|
4~ 8週 | 2~3週毎 | 初診:妊娠判定 または超音波検査 胎児心拍確認 |
9~13週 | 妊婦健診・超音波検査・分娩予定日決定 初期検査(母子手帳交付後) | |
14~23週 | 4週毎 | 妊婦健診・超音波検査・分娩予約 |
24~25週 | 2週毎 | 超音波スクリーニング検査 |
26~27週 | 妊婦健診・助産師外来・中期検査 | |
28~31週 | 妊婦健診・超音波検査 | |
32~33週 | 妊婦健診・助産師外来 | |
34~35週 | 妊婦健診・超音波検査 | |
36~39週 | 1週毎 | 妊婦健診・後期検査・超音波検査 ンストレステスト(適宜) |
40~41週 | 週2回 | 妊婦健診・超音波検査・ノンストレステスト(適宜) |
検査の内容
週数 | 検査の内容 | |
---|---|---|
初期検査 | 9~10週頃 | 血算(血色素量、白血球数、血小板数)、血液型、梅毒、B型肝炎、C型肝炎、HIV検査、不規則抗体、風疹抗体、トキソプラズマ抗体、血糖、子宮がん検査、おりもの検査、クラミジア検査 |
中期検査 | 26~27週頃 | 血算、血糖、成人型T細胞白血病 |
後期検査 | 26~27週頃 | 血算、凝固機能、おりもの検査 |