認知症はじめて教室(サービス活用編)</br>

認知症はじめて教室
(サービス活用編)

みなさん、こんにちは。

天本病院「認知症はじめて教室」スタッフです。

新型コロナウィルス感染対策のため、現在教室の開催を休止しております。

そのため、今回はホームページにて、認知症の方がより安心して暮らすための相談窓口について、ご紹介させていただきます。

これからの歩み、できること、一緒に考えましょう

地域には、身近な相談窓口があります

「相談すると、どうなるの?」

認知症に関する情報や、これからの生活をサポートする選択肢を知ることができます。今後どのように歩んでいくかを考え、選択することができます。

医療・介護に関するさまざまなサービスや、もの忘れに関する受診について相談することもできます。

「相談する利点は?」

病気の理解を深め、対応方法や生活の中での工夫を知ることができます。本人・介護者が休息や自身の時間をもちながらケアしていくことも大切です。

相談相手がいることで気持ちが楽になることもあります。適切なかかわり方や情報が得られることが不安軽減にもつながります。

地域にある身近な相談窓口

かかりつけ医

健康に関することを何でも相談でき、必要な時は専門の医療機関を紹介してくれる、身近にいて頼りになる医師です。

もの忘れ外来

もの忘れについての鑑別診断、認知症についての診察、脳画像検査、心理検査などの結果を総合して診断します。認知症の症状や日々の対応、ケアの工夫などを一緒に考えます。(検査内容は医療機関により異なります)

地域包括支援センター

公的な相談窓口です。暮らしの中のさまざまな相談をお受けします。「どこに相談したらよいの?」と迷ったら、ご連絡ください。包括の専門職員が一緒に今後の道筋を考え、必要な関係機関につなぐなど、サポートします。(自治体により名称が異なることがあります)

ケアマネジャー

要介護認定をお持ちの方が対象です。これからの生活で不安なこと、心配なことがあれば、解決できるよう一緒に考えます。介護保険の利用方法や地域の情報をお伝えし、「こんな暮らしをしたい!」をサポートします。

認知症カフェ

誰もが参加できる集いの場です。地域とつながり、認知症について学ぶこともできます。さまざまな団体や機関が運営しています。

本人の会・家族会

認知症の人と家族が、情報交換や相談することができる交流と集いの場です。さまざまな団体や機関が運営しています。

認知症疾患医療センター

認知症疾患における鑑別診断、地域医療機関の紹介、医療相談などを行う専門医療機関です。

若年性認知症総合支援センター

医療・福祉・就労に関することを関係機関と連携し総合的にサポートするスタッフがいます。

この内容を印刷する(PDFダウンロード)

ご相談はお気軽に

お問い合わせ・ご相談

天本病院 042-310-0333(8:30-17:00 月-金)

ケアプランセンターあいクリニック中沢 042-311-0933(9:00-17:00 月-土)

 

 


2021年9月1日 カテゴリー(天本病院): 医療コラム

ブログカテゴリー

ブログ記事一覧