節分 ~恵方巻~

節分 ~恵方巻~

大変お待たせいたしました!

前回の準備編に引き続き今回は恵方巻き編をお送りしますね

恵方巻は、その年の恵方を向いて丸かじりすると願い事が叶い、無病息災や商売繁盛をもたらすとされる縁起のよい太巻きです

今年は、東北東でした

関西地方の風習でしたが、今は全国的になりつつあり、節分で豆まきをする方より恵方巻を召し上がる方が増えてるそうです

恵方巻には、縁起よく七福神にちなんで7種類の具を入れ、巻き込んだ福を逃さぬよう丸ごと1本、恵方を向いて無言で食べきるとよいとされています

2月3日の節分でほたるの昼食は、恵方巻きを作って食べました

さすが女性の利用者様!!とても手際よく具を乗せて♪

乗せて♪

 

 

 

 

巻いて♪

 

 

 

 

 

 

ギュッ!ギュッ!

昔はよく巻いていたそうで素晴らしい出来栄えです!!

 

 

 

 

恵方巻の具は、玉子焼き、かんぴょう、キュウリ、かにかま、桜でんぶを入れました

 

 

 

 

 

最後は食べやすくカットし美味しくいただきました

 

 

 

 

 

 

 

 

 

次回は、豆まき編をお送りします♪

 

 


2019年4月10日 カテゴリー: 未分類

ブログカテゴリー

ブログ記事一覧

あいフィットネスサロンさくら

2019.09.04